校長日誌

2023年5月の記事一覧

校庭の石拾いの様子

 今朝、運動発表会に向けて、入場練習と校庭の石拾いを行いました。子どもたちは、自分たちが練習に対して安全に取り組めるよう、みんなで力を合わせて懸命に石を拾ってくれました。おかげで校庭の石はかなり取り除けたので、これからの運動発表会練習に思い切り励んでほしいと思います。
 今週は明日からかなり気温が上昇する予報が出ています。十分な水分補給と休憩を取りながら、練習を行っていきます。先日もお願いさせていただいておりますが、水分補給用の水筒と汗ふきタオルを必ずお子様に持たせていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
 
  

にじいろ学級の様子

 今日は、先週木曜日に実施したにじいろ学級(1年生・2年生)と2年2組との交流授業の様子をお伝えします。
 最初に、「にじいろ学級ってこんなところ」というテーマで、担当の先生からスライド資料を用いてのお話がありました。その後、にじいろ学級の3名から、自己紹介とそれぞれの子どもたちが考えたクイズが出題されました。
 その後、にじいろ学級で行っている自立活動の学習体験として、みんなで「ありんこドッジ」を行いました。このありんこドッジは、転がってくる大玉に当たらないように枠内で避けるゲームです。また、学習のめあてとして、ボールに当たっても怒ったり泣いたりすねたりしないということで、ゲームのルールを守るとともに自分の気持ちをコントロールする学習でした。子どもたちは、ボールに当たっても笑いながら自らエリアから出ていくことができていました。
 学習の最後には、にじいろ学級の子どもたちから、「もっと遊びたい」「もっとみんなと一緒にいたい」という声が上がり、2年2組の子どもたちも「また遊ぼうね」と声をかけていました。
 こうした交流学習は、両学級の子どもたちの人間性や社会性を高めていく上で、とても大切であることを改めて実感しました。またこうした交流活動の機会を徐々に増やしていけるよう、校内で取り組んでまいります。
 
 

運動会は、「運動発表会」へ

 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い、ポストコロナを踏まえた運動会の在り方として、今までの実践を大切にしながらも新たなスタイルで行っていくという意味を込めて、今年度より「運動発表会」という名称で行わせていただきます。
 昨年度同様、精選を図ったプログラムで実施するとともに、午前中のみでの開催となります。詳細は、本日配布のプリントをご覧ください。
 昨日の朝、運動発表会の入場行進練習を行いました。8:25開始でしたが、5分前には、ほぼ全ての子どもたちが準備万端という状態で、まさに子どもたちの運動発表会への意気込みが感じられる雰囲気でした。
 そして、堂々とした姿勢で元気よく行進する姿が立派でした。終了後、応援団のメンバーがすぐに今日の練習の振り返りをしたり、1年生が教室まで行進練習して戻ったりする等、限られた時間を有効に活用することができていました。
 これから、練習が本格的に始まりますが、子どもたちの健康第一で、熱中症対策を十分に講じながら進めていきたいと思います。お手数ですが、保護者の皆様におかれましては水分補給用の水筒と汗拭き用タオルのご準備へのご協力、よろしくお願いいたします。
 
 

1,2年生学校探検の様子

 昨日の3,4校時、生活科の学習で1,2年生が学校探検(案内)を実施しました。2年生が1年生を連れて校舎内の各施設を案内し、どのような用途で使われているのかを優しく教えている姿が見られ、嬉しく思いました。
 授業中ということを子どもたちはよく意識して、静かに校舎内を歩くことができていた点が立派でした。2年生のみなさん、お疲れさまでした!
  
  

水道キャラバンの様子

 昨日の5,6校時、4年生を対象に「水道キャラバン」が実施されました。水道キャラバンとは、水道文化や東京都水道局の取組を通じて、子どもたちに水道水に対する理解や感心を高める出前授業のことです。
 キャラバン隊のみなさんの軽快なトークと説明の巧みさにより、子どもたちは、高度浄水処理システムや水のろ過等、種々の実験を通して楽しく学ぶことができました。
 水道キャラバン2023運営事務局の皆様、本日は子どもたちに貴重な学びの機会を与えてくださり、誠にありがとうございました。
 
 
※他への転用はご遠慮ください。