文字
背景
行間
日誌2024
学校のできごと
避難訓練
避難訓練を行いました。
中休みの訓練ということもあり、子供たちは自分で「どこの階段を使おうか。」
「火災かな?地震かな?」などを考えて行動していました。
節分・オリパラ給食
今年は124年ぶりに、2月2日の節分でした。上の写真は節分にちなんだ
メニューです。大豆がたっぷり入ったご飯がでました。
これは、インドの「ムルグマカニ」というカレーです。バターの風味が強く
クリーミーなカレーでした。
給食で世界の国々の料理を食べることで、子供たちがオリンピックやパラリ
ンピックに興味をもってほしいという願いが込められています。
6年生 租税教室
国税庁の方にお話をいただきました。税金とは?というテーマのもと、
税金の仕組みやその必要性などについて学びました。途中、一億円の札束の
レプリカを触ることができ、子どもたちはずっしりとした重さを感じ、
驚きの声を上げていました。
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生をお招きして、大麻や覚せい剤、危険ドラッグ等の
薬物の特徴や危険性、身の回りに潜む被害の実態などについてお話をいただき
ました。薬物について何となくは知っていたものの、なかなか深く話を聞く
機会がなかった子どもたちにとって非常に有意義な時間となりました。
1年生 書き初め
1組 2組

1年生は、初めての書き初めです。文字の形に気を付けて、大きく丁寧に
書きました。図工の時間に作ったちぎり絵を添えて飾りました。
1年生は、初めての書き初めです。文字の形に気を付けて、大きく丁寧に
書きました。図工の時間に作ったちぎり絵を添えて飾りました。
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
9
3
5
8
2
8
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク