日誌2024

学校のできごと

4年生校外学習② 羽村取水堰

玉川上水は、今から約400年前の1654年に、江戸の人口急増で上水が足りなくなったため、羽村から江戸(神田)までの約42kmを高低差たったの92mという優れた土木技術でつくられました。羽村取水堰では、大雨の時に、わざと堰を流してしまう丸太で組んだ「投渡堰(なげわたしぜき)」の仕組みが使われています。
  

4年生校外学習① 行ってきます

4年生は社会科見学で羽村に来ています。玉川上水の取水堰と羽村市郷土博物館に行って、教科書だけではわからない「実物」を見て学習してきます。雨がちょっと心配。帰りまでもつといいのですが・・・。
  
  

音楽集会

今回の音楽集会は、「子犬のビンゴ」という曲に合わせて、リズム打ち遊びをしました。
「B I N G O〜♪」と歌うのですが、
Bのカードが裏返ると、Bは歌わずに手拍子をする、というルールです。

最初は簡単ですが、裏返るカードが増えるとなかなか難しいです。
歌の伴奏は、音楽委員の6年生が、何度も生演奏で演奏してくれました。

全校で集まって歌えないのが残念ですが、工夫して集会を行っています。

八ヶ岳自然教室3日目③ 牧場体験

八ヶ岳自然教室最後の体験活動の牧場体験。滝沢牧場さんにお邪魔して、乳搾り、乗馬、餌やりなどの体験をしました。体験の前に、体験の仕方と命のお話を聞きました。最初の体験は、心音を聞くことでした。聴診器で子牛の心音を聞きました。命を感じました。
 


次は乳搾りです。牛のお乳をぎゅっと握って出します。人差し指から中指、薬指の順に握ります。牛の大きさやお乳の温かさに戸惑いながらも「1、2、3、ジャー」と心の中で声に出しながら搾りました。
 
 牧場体験は少し雨に降られましたが、予定されていた体験は全て出来ました。その後宿舎に戻り、最後の食事のカレーを食べました。閉校式を行い、3日間の全ての活動を終え、予定通りに帰路についています。
 学校到着は16時頃を予定しています。道路状況で、予定時刻に大きな変更(早着・遅れ)がある場合は、メールにてお知らせします。

八ヶ岳自然教室3日目② 掃除

「立つ鳥跡を濁さず」、で3日間お世話になった部屋や使った場所をきれいに掃除しました。
 
立川山荘は、市内の他の小学校や市民の方も使います。八ヶ岳自然教室で立川山荘を使ったどの学校も「来たときよりも美しく」を合い言葉に、他の学校に恥ずかしくないように、がんんばって掃除をします。
 

八ヶ岳自然教室3日目① 朝の様子

おはようございます。3日目の朝を迎えました。天気は小雨、気温13度です。昨日、たくさん動いたので、子供たちは朝までぐっすり寝ていました。小雨のため、朝の会は玄関前で行いました。

その後朝食です。今朝はパン食でした。
 
荷物整理、掃除をしっかりして、最後の活動「牧場体験」に向かいます。

八ヶ岳自然教室2日目⑧ おやすみなさい

 消灯時間を過ぎました。
 今日は疲れもあるので、昨夜以上にぐっすり寝てくれることでしょう。中には、消灯前からウトウトしている子も・・・・。明日の天気予報は明け方の弱雨のみ。予定通り、活動できそうです。
 今日の報告は、これまで。おやすみなさい。(写真なしです。スミマセン)

八ヶ岳自然教室2日目⑦ 夕食

たっぷり体を動かしたので、夕食もたっぷり食べています。
 

片付けも食事係を中心にしっかりやっていました。
 

この後は入浴とお土産です。
明日は最終日です。最後まで楽しく協力して過ごしましょう。

八ヶ岳自然教室2日目⑥ レク②

ハイキングを歩き通した後にもかかわらず、元気いっぱいに学年レクで遊びました。
最初のはクラス対抗ドッチボール。先生も一緒に入って思い切りボールを投げ合いました。
 

次はクラス対抗大縄跳び。体育朝会でも取り組んでいる8の字跳びで勝負。白熱した跳び合いの勝者は・・・!
 


最後はクイズです。引率の先生マル秘クイズと題した、先生のとっておきクイズに大盛り上がり。
ハイキングの疲れも吹き飛ぶ、楽しい学年レクでした。
 

八ヶ岳移動教室2日目⑤ 無事、戻りました

清泉寮を出発し、立川山荘に向かって歩きます。放牧地の横を歩くと、その先に雄大な八ヶ岳を望むことが出来ました。
 

途中、別荘地内を通るのですが、約束通り「決してしゃべらず・途中で止まらず」一気に歩きました。
 

朝、歩き始めてからおよそ6時間、全員無事に立川山荘に戻ってくることが出来ました。誰一人途中で脱落することなく歩き通した5年生、大変良く頑張りました。