立川市立柏小学校
文字
背景
行間
学校のできごと
音楽鑑賞教室
9月12日(火)に、ピコリ楽団さんをお招きして音楽鑑賞教室が行われました。
1、2時間目は4〜6年生、3、4時間目は1〜3年生向けに、2回公演を行っていただきました。
使われている楽器は、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、カスタネット、アコーディオンなどの
身近な楽器なのですが、その身近な楽器で素敵な音色が奏でられると、
子供たちは驚いた表情で聴き入っていました。
クラスの代表の児童が演奏に参加したり、みんなで手拍子をして参加する曲もありました。
今年度の学習発表会は音楽の発表です。
この鑑賞教室で聴かせていただいた音楽を生かして、
今度は自分たちがお客さんを笑顔にできるように、
ぜひ練習を頑張ってほしいと思います。
図書ボランティアさんの作品
東昇降口の廊下(中央階段下)に素敵な季節の掲示があります。
図書ボランティアの方々が、季節に合わせた作品を掲示してくださっています。
今回は「お月見」。秋らしくかわいい作品が、子供たちや来校者を和ませてくれます。
いつもありがとうございます。
給食開始
2学期の給食が始まりました。今日もおいしい給食ありがとうございます。
今日の献立 「ミルクパン、手作りコロッケ、ブロッコリーとしめじのソテー、ベジタブルスープ、牛乳」
共同調理場の皆さん、2学期もよろしくお願いいたします。
2学期が始まりました
長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました!
始業式は、コロナ禍を経て約3年半ぶりに、全校が体育館に集まって行われました。
全校で体育館に移動するのも全校で話を聞くのも初めてという学年の方が多いのですが、
とてもスムーズに始めることができました。素晴らしいです。
児童代表の言葉は5年生でした。
学習、行事、委員会で、高学年として成長していきたいという力強い決意が
伝わってきました。
始業式の最後は、全校で校歌を歌いました。
音楽委員会さんは1ヶ月ぶりのアコーディオンでの伴奏でしたが、
立派に演奏してくれました。
2学期も、子供たちの成長が楽しみです。
吹奏楽クラブ
26日体育館で行いました。
中学生になった先輩や先生方の見守る中、本番に向けて最後の練習を行いました。
週3日の朝練と月2回土曜日の練習しかありませんが、
それぞれの楽器の音もしっかり出ていて、全体で1つの曲として素晴らしい演奏になっていました。
明日は、いよいよRISURUホールでの演奏会。
楽しんできてほしいです。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。