日誌

日誌

準備はいいですか?

 上砂川小の児童の皆さん、元気にしていますか?
暑い日が続いていますが、校庭の花壇(かだん)ではほら!
コスモスが咲いていました。秋の気配ですね。


かめ太もまいっき~も元気です。
エサをたくさん食べて、2学期を迎える準備(じゅんび)を
しているようですよ。
みなさんの心の準備はどうですか?
まだ、準備ができていない人の中で、大人に相談したほうが
いいことがある場合は、担任の先生でも専科の先生でも、
もちろん校長先生にでも、だれかに相談してくださいね。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。

5年生の稲も元気ですよ!
実りの秋が楽しみですね。

元気ですよ!

 毎日暑い日が続いていますが、上砂川小の児童のみなさんは
元気にしていますか?
今日は、みなさんの大好きな「かめ太」と「まいっき~」の
様子をお知らせします。
2匹の水槽が置いてある職員室前の廊下も暑いです。
でも、2匹とも元気にしていますよ。
エサもよく食べていますので、安心してください。

みんな、元気にしてるか?
まさか、ゲームばっかり、テレビばっかりなんて人は
いないよな!
宿題がんばれよ!!    
               まいっき~ より


みんな元気にしてますか?
ぼくは元気!毎日エサを15つぶ食べてるよ!
みんながいなくて学校はとっても静かだよ。
はやくみんなにあいたいなぁ~  
                 かめ太 より

元気ですか?

 上砂川小の児童の皆さん、元気にしていますか?
 宿題は毎日やっていますか?
 早寝早起きしていますか?
 赤レンガの朝顔がとてもきれいに咲きました。
 1年生の皆さんの朝顔もきれいな花を咲かせていると
 思います。


 3年生の皆さん、「みどりの小道」はすすんでいますか?
 校長先生も頑張って書いていますよ!
 毎日の生活の中で、環境について考えられるといいですね。
 校長先生の日記、少しだけお見せしますね。
 皆さんも、ひきつづきがんばってね!
 

1学期が終わりました

 7月31日(金)無事に1学期終業式を迎えることができました。
保護者の皆さま、地域の皆さまには、子供たちをあたたかく見守って
いただきありがとうございました。
 例年より登校できた日数は短かったですが、子供たちは新しい学校
生活様式の中、よく頑張ったと思います。
元気に8月24日(月)2学期始業式に登校してくれることを楽しみ
にしています。


子供たちひとりひとりに、担任から思いを込めて通知表を渡します。

1学期は「学習についての評定」はありませんが、それでも子供
たちはワクワク、ドキドキ!そっと通知表を開いていました。

放送による終業式の後には、生活指導主任が作成した動画資料を
使って各教室で夏休みの安全な過ごし方について指導をしました。
子供たち全員が事故や怪我にあうことなく元気で2学期を迎えら
れることを願っています。

5年 家庭科



5年生は初めての教科「家庭科」で、さいほうの学習をしました。
針と糸を使って、玉結びや玉留め、なみぬいなど、苦心しながら練習しました。
明日から夏休みになるので、自宅でも練習すると2学期もスムーズに学習に入れます。
「自由研究で縫い物をする」という子もいました。新しいことにもどんどん挑戦するのが、上砂川小学校5年生の良いところの1つです。

やさいを食べよう!

 昨日、4年生が立川市の栄養士の方2名を講師にお迎えし
「食育」の学習を行いました。
テーマは「やさいを食べよう」
野菜のどの部分を食べているのか(根・茎・実・葉・花)や
野菜のもつパワーについてなど
野菜について、多くを学んだ45分でした。
わかりやすくお話しくださった栄養士のお2人に感謝いたします。




6年生図工

6年生の図画工作では、「墨から生まれる世界」の学習をしています。

自分で割り箸やたこ糸、綿などを使って世界で一つしかないおもしろ筆を作り、墨汁を使ってさまざまな線を描き、作品を作り上げていました。
 


中休みも全力!


元気いっぱいの1年生。
梅雨空の間に表れる太陽にひかれるように
校庭で元気いっぱい遊んでいます。
黄色い帽子をかぶり、
水分もしっかりとって熱中症対策もばっちりです。
中休みを思いっきり楽しみ、授業も頑張っています!

放送朝会でのお話

今日は放送朝会で「環境」について子供たちに話をしました。
上砂川小では3年生が「みどりの小道環境日記」に取り組んでいます。
環境をテーマとした一言日記なのですが、短い文章でまとめるため
文章力が身につくことと、身近な環境から地球環境まで視野を広げる
ことができ、とても有意義な取り組みです。
3年生の取り組みの紹介とともに、自分にできることを考えることの
大切さを話したところ、4年生が感想を書いてくれました。
今、学習していることと関連付けたり、自分にできること
を考えたり、話をしっかり聞いて考えていることがわかり
とても嬉しかったです。
子供たちの心に届く話ができるように、校長も日々考えなければ
いけないと、気を引き締めたところです。

4年生理科_モーターカーを動かす

4年生の理科では、「電流のはたらき」の学習をしています。
電池のつなぎ方を変えて、作成したモーターカーを視聴覚室で動かしました。
3年生で学習したことも生かして取り組むことができました。