日誌

最近の学校の様子です

子ども達の笑顔・学び合い

 今日は天気がよく、校庭で体育をしている子ども達は気持ちよさそうに体を動かしていました。うまくできたときの笑顔は最高です!

 

 

 

 また、若葉台小では子ども達同士で一緒に考えたり、意見を伝え合ったりする活動を積極的に行っていますが、子ども達は少しずつ自信をもって意見が言えるようになったり、友達と考えが一致したことを喜んだりしながら楽しく学んでいます。体験的な活動を通して、見つけた喜び、分かった楽しさを味わえた子ども達の笑顔も最高です!

 

 

 

今日の子ども達

 朝早く、登校してきたばかりの5年生の子ども達が、興奮した様子で校長室にやってきました。なんと手には大きな蛇の抜け殻。「登校途中に見つけたんだ。すごいでしょう。」と見せてくれました。確かに立派な大きさで見事なものでしたが、「校長室に飾って」という提案は丁重にお断りしました。

 

 そして今日は、今年度最後の全校集会がありました。指示された(勝つ、負ける、引き分ける)通りに出さなければいけないじゃんけんゲームで盛り上がりました。

 

 集会が終わったあとに、子ども達の登下校を見守ってくださっている交通ルール指導員(シルバーさん)の方をお招きして、みんなで感謝の言葉を伝えました。1年生の代表児童が作文を読み上げ、その後サポーターズの方が御礼の言葉とともに贈り物をお渡ししてくださいました。

  

 続いて授業の様子です。今日の1年生の算数は、かぞえ棒を使ってかたちづくりに取り組む活動でした。子ども達は集中して取り組み、自分の自信作を笑顔で私に見せてくれました。

 

 4年生は、先日お話を聞いた小笠原村のことをまとめていました。こちらもとても熱心に取り組んでいました。

 

 そして午後は、5年生が6年生の卒業式練習のために一生懸命に体育館の椅子並べをしてくれました。本当に気持ちよく働いてくれる素敵な子ども達です!

 

 また3年生の教室では、4月に入学してくる1年生の教室を飾るためのお花づくりをしてくれていました。こちらも一生懸命に作業をしてくれる子ども達です。

 

今日の授業の様子

 今日は3年生が、講師の先生をお招きして「そろばん出前授業」を行いました。どの教室でも、子ども達は興味をもって意欲的に取り組んでいました。授業が終わってから校長室にそろばんを持って来て、できるようになったそろばんの腕前を見せてくれた子もいました。

 

 1年生の教室では、粘土をつかった創作活動を行っていました。友達と感想を伝え合ったり、上手にできているところを褒め合ったりしている姿が素敵でした。

 

 4年生は図工室でダンボールを素材とした創作活動を行っていました。みんな糸ノコの使い方がとても上手です。

 

 最後に5年生の国語の授業の様子です。物語文の学習をしていましたが、意欲的に意見を発表し、その内容も「さすが高学年」と思わせるものでした。「◯◯派」の考えと「☓☓派」の考えに分かれて議論するような活動は、見ていても楽しかったです。

 

避難訓練

 今日は東日本大震災のあった3月11日ということもあり、避難訓練を行いました。校庭への避難の際には、避難時の約束事をしっかり守り、落ち着いて静かに避難することができました。また私(校長)の話を聞く時も、目と耳と心でしっかり聞いてくれました。

 

 

 そして今日の避難訓練はここで終わりではなく、各教室に戻って担任の先生と防災について学ぶ時間をとりました。ある教室では、机の下に入って頭を守る行動についてより具体的に教えてもらっていました。またある教室では、「自助と共助・公助」について説明を聞いたり、災害時の家族での約束事の必要性を考えたりしていました。高学年の教室では地震のメカニズムなどにも触れながら、適切な避難行動の在り方について学んでいました。

 

 

 

始業前の朝の様子・5年生のお祭り

 今日は子ども達の朝の様子を紹介します。どの学級でも、朝の支度をしていたり、友だちと楽しそうに話をしていたり、読書や学習をしていたりする子ども達の姿が見られます。朝から子ども達の笑顔や一生懸命な姿に出会えて、とても嬉しいです。

 

   

 

 

 

 

  続いて、5年生が自分達が企画し運営をするお祭り(先日の公開授業で保護者の方に来ていただいたお祭りです)に1年生を招待しました。それぞれのお店がとても工夫を凝らしていて、1年生達は大喜びでした!

 

 

 

今日の学習

 今日は4年生が社会科の学習で、小笠原諸島の父島で生活した経験のある保護者の方から貴重なお話を聞くことができました。自然の豊かさとその素晴らしい自然を守るために努めなければならないこと、そして何よりも生活した人でなければわからないような「へぇ〜、そうなんだ」と感じる話をたくさん伝えてくださいました。ありがとうございました。

 

 また3年生も、講師の方をお招きして「昔の道具出前授業」を行いました。昔の道具である「◯◯」は、今はどんな道具に変わっているかな?など、クイズ形式で楽しく学びました。実際の昔の道具をたくさん見せていただき、貴重な学びとなりました。ありがとうございました。

 

  次にたんぽぽ学級の活動の様子です。集中して作品づくりに取り組んでいました。

 

 1年生の教室では、算数の「かたち」の学習を行っていました。三角形を並べていろいろな形をつくっていました。次から次へと「校長先生、見て!」「◯◯つくったよ」と声をかけてくれました。

 

 最後に2年生の国語、3年生の理科、5年生の社会と英語の様子です。

 

 

6年生を送る会

 今日は「6年生を送る会」がありました。1〜5年生は、お世話になった6年生へ感謝の気持を伝えるために、今日の日に向けて一生懸命に準備し練習してきました。そして各学年・学級、とても素敵な楽しい出し物を発表してくれました。6年生は時に手拍子を送りながら笑顔で発表を楽しみ、最後に自分達も素敵な発表を披露してくれました。みんなの気持ちが一つになった素敵な「6年生を送る会」でした。

 入場は1年生と一緒でした。

 

 司会進行は5年の代表委員です。各学年の出し物では、先生も気合が入っていました!

 

 

 

 

 

 

今日の活動

   今朝は今年度最後となる全校朝会がありました。子ども達には、思いやりがあり、誰とでも仲よく協力し合える子になってほしいという私の願いを改めて伝えました。また、年間を通していろいろなことに一生懸命になっている子、頑張っている子を紹介してきましたが、今日も立川市小学校科学センターで頑張ってきた子や空手や相撲、ミニバスやサッカーの大会で活躍した子などを紹介しました。

 

 

 

 休み時間には、校庭で遊ぶ子や校長室に来て遊ぶ子、午後の公開授業での発表に向けて準備をする子など、さまざまでした。(持久走旬間が終わったので、再び校長室を開放しています)

 

 

 そして午後は4〜6年生の公開授業と立川市民科報告会・保護者会がありました。4年生は「やさしい町〜若葉町〜」、6年生は「平和と命〜卒業研究発表〜」と題してグループごとに意見や考えを発表していました。また5年生は「若葉町まつりを盛り上げよう」と題して、実際に自分達で工夫をこらしたお店を出していました。

 立川市民科報告会には、先週の金曜日と同じく、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

生け花体験・「6年生を送る会」に向けた練習

 今日は5年生が地域の方を講師に招いて「生け花体験教室」を行いました。心を落ち着かせて日本の伝統文化に触れる機会を持てたようです。

 

 

 また、明後日に予定している「6年生を送る会」に向けた練習に取り組んでいる学年が今日もありました。(1年生と5年生の様子を見ました。)

 

 

立川市民科公開講座・他

 今日は立川市民科公開講座(公開授業と報告会)・学年末保護者会がありました。子ども達は午後の公開授業で、自分達が取り組んできた立川市民科での学びの成果を発表しなければならないため、午前中に一生懸命練習をしていました。

そして本番の発表はとても上手にできました!

 

 

 

 

 

 また、掃除の時間にはいつも以上に一生懸命に掃除をしてくれている子ども達の姿が見られました。

 

 

 最後に休み時間の様子を紹介します。元気に遊ぶ子達もいれば、来週行われる「6年生を送る会」の出し物を練習している子達もいました。(4年生が練習をしていました。詳しく紹介したい完成度でしたが、当日までのお楽しみということで、少しだけ紹介します)

 

 

保育園との交流・その他の授業

 今日は1年生が近隣の保育園(けやき台さくら保育園)と交流をしました。(みたから幼稚園、れんげ砂川保育園に続いて3回目の交流)立川市民科の活動で地域の方々から教えてもらった昔遊びを、保育園の園児達に教えてあげながら楽しく交流をしました。

 

 

 続いて他の学年の授業の様子です。3年生の教室を回っていると、理科の授業で「じしゃく」について先生の問いに楽しそうに答えていたり、立川市民科の授業で調べてまとめたことをグループごとに上手に発表したり、国語の授業で登場人物の心情を一生懸命考えたりしている姿が見られました。体育での大なわも楽しそうでした!

 

 

 次は1年生と5年生の音楽の授業の様子です。1年生は「ひなまつり」の歌を歌っていました。「もう3月を迎えるんだな」と改めて感じました。

 

 最後に5年生の算数の授業の様子です。多角形の学習をしている5年生は、友達と考えを伝え合ったり、みんなの前に出て自分の考えを発表したり、意欲的に学習に取り組んでいました。

 

 

今日の活動

 今朝は体育館で音楽朝会がありました。6年生を送る会で歌う曲を、会の当日と同じ並び方で歌いましたが、改めて若葉台小の子ども達の歌声が素敵なことに感動しました!

 

 そして今日は、東京都そして立川市の選挙管理委員会の方と、若葉町地域にお住まいの選挙の際の立会人の方にお越しいただき、6年生を対象にした選挙に関する出前授業を実施していただきました。投票することで政治に参加することの大切さを教わると同時に、実際に投票用紙に記入して投票箱に投票する体験もさせていただきました。(立候補者となった担任4人の公約を聞いて投票しました)

 

 

 

 

 午後には今年度最後となるクラブ活動がありました。活動を思い切り楽しんだり1年間の活動を振り返ったりしている様子が見られました。

 

 

 

 

今日の様子

 まずは1年生の授業の様子を紹介します。図工と国語、体育の授業ですが、体育の授業では大谷選手から贈られたグローブを使っている様子が見られました。

 

 

 次に4年生の算数の学習です。「箱の形の特ちょうを調べよう」の単元を学習していました。直方体や立方体の辺・頂点・面の数を確認していましたが、それぞれのクラスで、子ども達がわかりやすく確認できるように教材を工夫していました。

 

 

 3年生と6年生の教室では、立川市民科の学習で調べたり学んだりしたことを友達に向けて発表したり、保護者や地域の方に向けて発表するための練習をしたりしていました。3年生でもクロムブックを使ってこんなに上手にプレゼン画面がつくれるのですね。驚きました。また6年生の発表の内容は主張したいことがはっきりしていて、さすがでした。

 

 

 休み時間の様子はというと、5年生が「6年生を送る会」に向けて相談をしていたり、図書委員会の児童が図書室で読み聞かせをしてくれたりしていました。

 

 

 最後にお掃除の様子です。今日もみんな一生懸命に働いて、学校をきれいにしてくれていました!

 

 

今日の子ども達

 今朝は、3年生が代表委員会の協力を得ながら募金活動を行いました。3年生が総合的な学習の時間に「動物園の動物はどこからきたのだろう?」の疑問からいろいろなことを調べ、動物たちが乱獲や密猟等の被害に遭っていることを知り、動物たちを守るために自分達にできることをしたいと考え、代表委員会に相談して募金活動を実現させました。すばらしい学びと行動力でした!昇降口や職員室で募金を呼びかけ、募金をしてくれた人に感謝状を渡していました。

 

 

 また、持久走旬間中であることから、休み時間には自主的に校庭を走る子がたくさんいました。(全校で走る取り組みを行う日と、今日のようにボール遊びを禁止して自主的に走る子が校庭を優先して使えるようにしている日があります)

 

 

 続いて2年生とたんぽぽ学級の算数の様子を紹介します。2年生は「はこの形」の学習で、持ち寄ったいろいろな箱の形について調べていました。また、たんぽぽ学級では平面の形について具体物を操作しながら学んでいる姿や視聴覚機器を使ってわかりやすく学んでいる姿が見られました。

 

 

 最後に3年生の理科の授業の様子です。磁石につくものとつかないものを調べて、そこから分かることを考察する学習です。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

 

今日の活動

 今朝は音楽朝会があり、合唱団の子ども達が府中の森芸術劇場で行われる「合唱祭」(明日2月23日開催)で歌う曲を発表してくれました。堂々と気持ちよさそうに歌声を響かせてくれた合唱団の子ども達に、「素敵な歌声だったよ。明日も頑張れ。」という気持ちを込めた大きな拍手が送られました。

 

 

 

  続いて授業の様子です。今日は6年生が警察の方と弁護士の方をお招きして、「暴排教育」を実施しました。すずかけホールで、お話と映像を交え、子ども達に考えさせる場面もつくりながら教えてくださいました。

 

 2年生の図工の授業では、絵の具を使った学習をしていました。子ども達は、使う水の量を加減しながら一生懸命に筆を動かしていました。

 

 

  4年生の総合的な学習の時間では、これまで個々に調べてきた日本の伝統工芸について、ひとりひとり前に出て発表していました。

 

 最後に5年生の音楽、図工、理科の授業の様子です。どの教科の学習課題にも意欲的に取り組み、力を発揮している子ども達の姿が見られました。図工では、思わず欲しくなってしまうようなユニークで上手な作品を見せてもらいました。

 

 

 

保育園との交流・授業研究

 今日は1年生が「れんげ砂川保育園」の園児達(年長さん)と交流をしました。一昨日に「みたから幼稚園」と行った交流と同じく、地域の方々から教えていただいた昔あそびを、今度は1年生が園児達に教えてあげ、一緒に遊ぶ取組です。今日もとても楽しい交流ができました。

 

 

 

 そして午後には、日本文化大学から木村重夫先生をお招きして、教員が子ども達を惹き付ける魅力ある授業づくりについて学びました。木村先生には、本校の5年生の教室で算数の授業を実践して見せていただき、すべての子ども達を生き生きと学ばせるための工夫を教えていただきました。子ども達が夢中になって問題に取り組み、根気強く考え、達成感を味わっている姿をみることができました。木村先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

持久走旬間・他

 今日は全校朝会がありましたが、地域コーディネーターの方が一日校長として私の代わりにお話をしてくださいました。「自分の身を自分でしっかり守る」という大切なことを、毎日子ども達の登校を見守ってくださっている経験をもとに伝えてくださいました。

  

 また今週から持久走旬間であるため、中休みには全校児童が元気に校庭を走っていました。ひとりひとりが自分のペースを守って、楽しく走ることを大切にしています。

 

 

 

  続いて授業の様子です。1・2年生の算数の授業を紹介します。1年生は時計を使って時間の読み方を学んでいました。また2年生の教室では、自分の考えを堂々と発表している姿が見られました。

 

 

 最後に3・4年生の体育の授業の様子です。3年生はゴール型のゲーム、4年生は高跳びの学習でした。

 

 

今日の活動

 今日は1年生が、みたから幼稚園の園児達(年長さん)と交流をしました。これは、地域の方々から教えていただいたいろいろな昔遊びを、今度は自分達が幼稚園や保育園の園児達に教えてあげようという取組です。(昨年度から行っています。)

 

 とても楽しく交流することができました!

 続いて3年生の算数の様子です。三角形の角の大きさを比べるために、画用紙に描かれた三角形の角を切り取ったり、三角定規を重ねてみたりしながら熱心に考えていました。

 

 

 最後に休み時間の様子です。今日はあまり天気が良くなくて風も冷たい日でしたが、友だちと仲よく、そして元気に遊ぶ子ども達の姿が見られていました。また、合唱団の子ども達は、すずかけホールを使って今週末に出演する府中の森芸術劇場で開催される合唱祭に向けた練習に取り組んでいました。

 

 

グローブの活用・他

 大谷選手から全国の小学校に贈られたグローブについては、1月23日の学校ホームページでも紹介したように、全校朝会のときに代表児童が触ったり使ってみたりしてお披露目をしました。そのグローブはその後、各学年・学級に回していますが、今日は2年生がそのグローブを使って、ひとりひとりキャッチボールの体験をしていました。

 

 

 1年生は、以前にも紹介したクロムブックを使って「たちかわ電子図書館」の本を読む活動を行っていました。子ども達からは、「すご〜い」「いろんな本がある」などの声が聞こえてきました。

  

 

 続いて3年生と4年生の英語の様子です。3年生の教室では英語の絵本を紹介してもらっていました。また4年生の英語では、学校内のお気に入りの場所を伝える学習に取り組んでいました。嬉しいことに、最初に聞かれた子が答えたお気に入りの場所は「校長室」でした!これからも子ども達にとって親しみのある居心地の良い校長室を目指します!

 

 

  最後に休み時間の楽しそうな子ども達の様子です。

  

5・6年生の授業、体育の授業

 今日は5年生が共同調理場から栄養士の方をお招きして、食育の授業を行いました。朝食をしっかり食べることや栄養のバランスを考えた食事の大切さについて学びました。

 

 

 同じく5年生の算数の授業では、半径や直径と円周の長さの関係を調べる活動に夢中になっていました。頭の周りの円周と考えて測っていたグループもありました。

 

  また来年度に向けたクラブ活動の希望調査にクロムブックを使って回答している姿や、書写の時間に集中してとても上手な字を書いている姿も見られました。

 

 6年生の国語の授業では、友達と考えや意見を伝え合っている姿が、また理科の授業では、自分で手回し発電機を回しながら発電の仕組みについて学んでいる姿を見られました。

 

 続いて今日も、体育の授業の様子を少し紹介します。まずはたんぽぽ学級の体育です。今日は学年や発達段階に応じてサッカー(ゲーム)につながるボール運動を楽しんでいます。また1年生も、いろいろな的を用意して工夫しながらボールを蹴る運動を楽しんでいました。

 

 

今日の活動

 今朝は運動委員会の子ども達による持久走集会がありました。集会の内容は、来週から始まる持久走旬間に向けての説明や学年ごとの走る場所(コース)の確認などでした。

 

 続いて授業の様子です。1年生は「昔あそび」の発表練習、2年生はきれいな声で歌の練習をしていました。

 

  3年生の国語では物語文「モチモチの木」の読み取り、4年生の図工では木工作、4年生の理科では温度による水の変化を確かめる実験に取り組んでいました。どの学年の子供達も意欲的です。

 

 

 午前中の授業が終わり、給食の時間を迎えました。みんなで協力し合って配膳をしていました。給食中には、図書委員による放送での読み聞かせがありました。放送の最後に、昼休みに図書室で読み聞かせをする連絡がありました。図書室にはたくさんの子が集まり、読み聞かせが終わったあとに図書委員からプレゼントがあったようです。

 

 

 

 

 

 

今日の活動

 6年生の算数の授業では、トランプを使ったゲームを通して子ども達が計算をしなければならないという課題に取り組んでいました。どの学級でもとても楽しそうに活動していました。

 

 

  3年生の算数は図形(三角形)の学習でしたが、たんぽぽ学級の算数もクロムブックを使って図形の学習に取り組んでいました。

 

 次に体育の授業の様子です。今日は春のような暖かい日でしたが、校庭では4年生がTボール、2年生がボール運動、体育館では1年生が鬼遊びを行っていました。

 

 

 音楽の授業では、3年生も5年生も今月の歌「大切なもの」を素敵な歌声で歌っていました。

 

 最後に5年生の国語と英語の様子です。国語の授業では、子ども達はワークシートを片手に友達と考えを伝え合っていました。また英語の授業では、人を紹介するときの表現(やさしい、賢い、勇敢など)を学んでいました。

 

開校記念日の一日

 今日は若葉台小学校の開校記念日だったため、全校集会を始める前に私(校長)から話をしました。話の最後に、みんなで「笑顔があふれる楽しい学校」にしていきましょうと呼びかけました。

 そして集会は◯☓ゲーム。問題は若葉台小の先生達に関するものでしたが、簡単な問題からだんだん難易度が上がっていきました。

 

 

  また今日は5年生を対象に、助産師さんを招いて「命の授業」を行いました。子ども達はしっかり話に耳を傾け、改めて命の尊さを感じていました。

 

 1年生の教室では、クロムブックを使って「たちかわ電子図書館」を利用する方法を学んでいました。子ども達は画面が変わるたびに目をキラキラ輝かせて喜んでいました。無事に本を読むことができて、とても楽しかったようです。また、図書室で図書支援員さんによる読み聞かせを楽しんでいる姿や、音楽室で体を動かしながら元気いっぱいに「アイアイ」の歌を歌っている姿が見られました。

 

 

 次はたんぽぽ学級の算数の様子です。どのクラスも、子ども達はとても意欲的に取り組んでいました。

  

 最後に、2年生の教室での掃除の様子です。友達と協力し合って机を運んだり、一生懸命に雑巾がけをしたり。とても気持ちよく働いてくれる2年生でした。

 

 

今日の授業の様子

 まずは5年生と6年生の授業の様子です。5年生の教室では、みんなで道徳の教材文について考えを伝え合っていました。また社会でも、色々な資料を見て気がついたことや考えたことを発言していました。

  

 また5年生の算数では、折り紙で作った正八角形を手にしながら正多角形の学習に取り組んでいました。そして6年生の理科では、今日も実験の様子が見られました。

 

  6年生の教室では、自分達でデータを集め(アンケートを取ったようです)、それを分析して考察し、発表するという学習に取り組んでいました。まさに社会の中で生きて働くであろう力が育っているなと、とても感心しました。

 

  次に2年生と4年生の様子です。2年生はとても楽しそうに、そして一生懸命に何かを作っていましたが、何を作っているかは秘密だそうです。4年生の道徳は、落ち着いた雰囲気の中で教材文を読み込んでいました。また社会の授業では、こちらも資料のデータから分かることを考えていました。

 

 最後に1年生。元気で楽しい音楽の授業、いろいろな工夫をしながら作品づくりを進める図工の授業(様子を見に行くと、いろいろな工夫を教えてくれます)、物語文の気に入ったところをカードにまとめて紹介する国語の授業の様子です。

 

 

 

吹奏楽部の朝練習

 今日は吹奏楽部の朝練習がある日でした。3月に予定している今年度最後のコンサート、「ハッピー コンサート」に向けて、子ども達は一生懸命に練習しています。上級生が下級生に教えてあげている姿も見られ、とてもステキな異学年の活動だなと感じました。

 

 

 

 

雪遊び

 昨日の午後から夜の大雪のため、雪が積もった道を子ども達は気をつけながら登校してきました。職員は、早朝から子ども達の通るところを一生懸命に除雪しました。副校長先生や用務主事さん、先生方はもちろん、スクールカウンセラーの先生まで進んで作業をしてくれました。ありがとうございます。

 

 

  体育館での全校朝会で、雪遊びをするときの注意事項を伝えられた子ども達は、校庭で元気に雪遊びを楽しみました。雪合戦に雪だるま作り、「校長先生、小さなかまくらを作ったよ。」と声をかけてくれた子もいました。先生に雪玉を当てるために走り回っている子が何人もいました!頑張れ先生!!

 

 

 

 

 

 

 今回の雪は水分を多く含んだシャーベット状の雪だったため、雪遊びよりも校長室遊びを優先した子ども達もいました。なわとび旬間中には開放していなかった校長室は、久しぶりの賑わいを見せていました。

  

授業と委員会活動、作品掲示

 今日は寒い一日でしたが、子ども達は元気に活動し、雪の降る中を気をつけながら下校していきました。

 さて、そんな子ども達の今日の様子ですが、1年生はすっかりなわとびが上手になり、あやとび・こうさとび、二重跳びまでできる子がいました。また3年生の音楽では「大切なもの」を歌っていました。私の好きな曲です。5年生の家庭科ではミシンの使い方が上手になったところが見れました。

 

 

 また午後は5・6年生の委員会活動がありました。図書委員会では全校に紹介する本を選んでいたようです。また保健委員会の子ども達は風邪予防を啓発するビデオを作成していたみたいで、免疫細胞役の子(?)や風邪をひいてベッドに寝ている役の子などを同じ委員会の子がクロムブックで撮影していました。放送が楽しみです!

 

 

 最後に1年生の教室前の廊下に掲示してある図工の作品を紹介します。とても迫力のあるステキな作品が並んでいました!

 

かわいい鬼・なわとび旬間・他

 今日は1年生の教室にたくさんのかわいい鬼がいました。節分を前に鬼のお面を作ったようです。そして校長室にも、たくさんの鬼が押し寄せてきました。

 

 

  そして今日は「なわとび旬間」の最終日です。今日も寒さに負けない子ども達が、元気になわとびを跳んでいました。

 

 

 

 続いていろいろな学級の授業の様子です。1年生の音楽、2年生の体育、3年生の英語と図工、5年生の算数と道徳の授業です。

 

 

 

たんぽぽ学級の調理実習・他

 今日はたんぽぽ学級の調理実習がありました。とても美味しくできたため、みんな笑顔でたくさん食べていました。私も一緒にテーブルを囲んで食べることができ、嬉しかったです!

 

 

 

 休み時間には、校庭で元気に遊ぶ子ども達の姿が、今日も見られていました。

 

 

 

 その他、各学年・学級の授業の様子です。どの学年も子ども達は落ち着いた態度で、友達と仲良く学んでいました。友達のことをほめたり、励ましたり、応援したりする姿がステキでした。

  

 

 

 

 

今日の授業の様子

 5年生の算数では、円グラフ・帯グラフの学習が続いています。自分達でアンケート調査を行って、その結果をグラフにまとめるという楽しい活動を行っていました。「校長先生は◯◯のお店のハンバーガー、何が好きですか?」と聞かれたり、クロムブックを使って手際よく円グラフを作成する姿に感心したりしました。

 

 また体育では、持久走の活動で今日も元気な姿を見せてくれました。

 

 3年生の国語では、一生懸命に考えたり、意見を出し合ったり、意欲的に取り組んでいる子ども達の姿が見られました。

 

 続いて1・2年生の授業の様子です。1年生の体育では、とても楽しそうに「宝とりオニ」をしていました。また道徳では、机をコの字形にして考えを伝え合っていました。2年生の英語では、「up」「down」「right」「left」などと英語で指示をしながら「福笑い」に挑戦していました。

 

 

 最後に4年生の授業です。国語での漢字の学習。「試験官?」「試験管?」「その字はこちらの意味だね」と確認しながら学んでいました。また、総合的な学習の時間では、日本の伝統文化を調べている子ども達が、風呂敷の使い方を研究していました。

  

 

今日の授業

 今日の授業の様子を紹介します。まずは4年生です。理科では水を温めて変化を調べる実験、図工では「のこぎり」の使い方を学んでいました。そして午後は、認知症サポーター養成講座をすずかけホールで実施しました。

 

 

 続いて3年生と5年生です。3年生は理科で電気を通すかどうか確かめる実験、体育ではボールを使ってゴール型ゲームに取り組んでいました。また、図書室ではいつもの大階段を利用しての読み聞かせを楽しんでいました。そして5年生は、体育での持久走、家庭科での「住みやすい暮らし」を考える学習、算数での円グラフや帯グラフの読み取りに取り組んでいました。

 

 

 

 たんぽぽの学級では、カタカナを学習しているクラス、クロムブックを使ってクイズ形式で学習しているクラスの様子が見られました。

 

 最後に1年生の様子です。算数、図工、英語、国語の授業の様子ですが、図工で鬼の絵を描いていたり、英語で十二支の干支を教えてもらったりしている一生懸命なかわいい姿が見られていました。

 

 

 

休み時間・授業の様子

 なわとび旬間が続いているため、休み時間にはなわとびに取り組んでいる子がたくさんいます。特に1年生は、いろいろな場所でなわとびの練習をしていました。私に「あや跳び」を見せてくれたり、「二重跳び」を見せてくれたり、本当に意欲的です。

 

 

 

 続いて授業の様子です。リコーダーの練習を頑張っている4年生、友達と考えを伝え合いながら問題を解いている5年生、先生に答えを確認してもらいながら算数の問題を進めていたり、漢字の書き順をみんなで確認したりしている1年生の姿などが見られました。

 

 

 

今日の子ども達

 1年生の教室では、元気な声で音読をしたり、細かいところまで気をつけて漢字の書き取り練習をしたりしているかわいい1年生の姿が見られました。

 

 2年生は、図書室で図書支援員さんの読み聞かせを楽しんでいました。ちょうどお話の中に出てくる校長先生が、お話が長いと責められる場面だったので、何人かの子がチラチラ私を見て笑っていました。校庭での体育では、なわとびの練習をしていた子ども達が次々と「校長先生、見て!」と声をかけてきてくれました。ひとりひとりにアドバイスをしてあげ(実は私、なわとびがとても得意です)、たくさんほめてあげると、みんな嬉しそうにしていました。

 

 3年生と4年生の教室では、担任の先生とALTの先生による英語の授業を行っていました。4年生の授業では、英語による会話で手に入れたフルーツでパフェをつくる活動を、クロムブックを使って行っていました。みんな楽しそうです!

 

 5年生の算数では、すでに学習した割合の知識を使って、円グラフや帯グラフの学習に取り組んでいました。また、6年生の理科の学習では、水溶液の学習の中で酸性やアルカリ性について学んでいました。

 

 

 最後に休み時間の様子です。今日も「なわとび旬間中」の取組として、中休みには全校児童が校庭でなわとびをしていました。先生たちも子ども達と一緒になわとびの技を競っていました。

 

 

 

イングリッシュ・キャラバンの活動

 今日は本校が申し込んだ東京都教育委員会の事業「イングリッシュ・キャラバン」がありました。アメリカやカナダなどを出身国とする5名のネイティブスタッフの方が来校され、とっても充実した活動を提供してくださいました。英語で食べたいものを注文することが活動の中心でしたが、とてもフレンドリーに楽しい会話もたくさんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業は5・6年生が対象だったので、休み時間には3年生や4年生と遊んでもらいました。

 

全校集会・他

 今朝は三学期になって初めての全校集会がありました。校庭には、集会委員会の児童が一生懸命に準備した宝(ペットボトルの蓋に点数を書いた紙を中が見えないように折って貼り付けたもの)がたくさん散らばっていて、子ども達は集会委員の合図で一斉に拾い集め担任が持つ袋の中に入れていました。集めた点数の合計点を競うゲームです。

 

 

 

 

 また、1年生は今日も地域の方をお招きして「昔あそび」を教えていただく活動を行っていました。子ども達の楽しそうな表情も地域の方の嬉しそうな優しい表情も印象的でした。

 

 

 

 放課後には校庭で、代表委員会の児童が大谷選手への御礼のメッセージを作るための活動を、とても楽しそうに行っていました。

 

グローブの紹介・立川ダイスとの連携授業

 今日は全校朝会で大谷選手から贈られたグローブを紹介しました。会の進行は代表委員会の子ども達が行ってくれました。グローブに触れて感想を発表してもらう代表児童を、事前に応募・抽選で決めていました。「柔らかい」「すごく軽い」「かっこいい」などいろいろな感想が聞けました。また、地域のチームで野球を頑張っている6年生の児童と私(校長)でキャッチボールをしました。(今日は私も野球のユニフォーム姿で登場しました。)

 グローブは来週から各学年・各学級の教室に回して、全校児童に触れてもらう予定です。

 

 

 

 また3年生は、立川市をホームとして活動しているバスケットボールチーム「立川ダイス」のチアリーダーの方をお招きして、チアダンスの楽しさを体験しました。地域で活動するスポーツチームに親しみがもてたようです。

 

 

なわとび旬間・1年生の昔あそび

 今日からなわとび旬間が始まりました。中休みには全校児童が校庭に出て、なわとびにチャレンジしていました。休み時間の校長室開放もなわとび旬間中はお休みです。寒さに負けないで、しっかり心と体を鍛えましょう!

 

 

 

 また、1年生は今日から地域の方をお招きして「昔あそび」を教えてもらう活動が始まりました。竹馬やけん玉、コマ回しなど、いろいろな昔あそびにチャレンジします。優しくていねいに教えてくださった地域の方々に、しっかりお礼が言えました!

 

 

今日の授業

 今日は6年生が理科室で水溶液の性質について学習をしていました。薬品を使っての実験も行うため、注意事項や約束事をしっかり聞いて確認していました。

 

 

 また3年生の学級からは、英語で動物の名前や果物の名前を答える声が聞こえてきました。とても元気な明るい声なので、楽しく学習をしているみたいだなと嬉しく思いました。他の教科でもよく手が挙がり、積極的に学習に取り組んでいる子が多いのが3年生です。図工室では、それぞれオリジナルのステキなダルマを作っていました。

 

 

 最後に今日も1年生の様子を少し紹介します。音楽の授業では、歌いながら体を動かす遊びに子ども達は夢中でした。とても明るく楽しそうな歌声が響いてきました。また、学級会での話し合いは、話し合いのルールをしっかり守っていました。1年生なのに、すごいなあと感心しました。

 

 

今日の授業・子ども達の姿

 今日の授業・子ども達の様子です。1年生は良い姿勢で教科書を読んだり、校庭で大なわに挑戦したりしていました。

 

 また、2年生が生活科の学習で作った凧をあげていたり、3年生が書き初めや体育でのボール運動に取り組んだり、たんぽぽ学級の1年生が友達の前で発表したりしている姿が見られました。

 

 

 4・5年生の教室では、いろいろな教科の学習の中で、課題に熱心に取り組んでいる姿が見られました。自分でしっかり考えたり、友達と意見を出し合って話し合ったりしていました。

 

 

なわとび集会・研究授業

 今朝は運動委員会の児童による「なわとび集会」がありました。体育館のステージとスクリーンを使って、跳び方だけでなく、適切ななわの長さや使わないときのなわの結び方や持ち方なども教えてくれました。

 

 午後は6年生のクラスとたんぽぽ学級で研究授業を行いました。それぞれのクラスの授業について、先生方が熱心に授業改善に向けた協議を行いました。

 

 

 

 

 

今日の活動

 今日は予告なしで、中休みに地震・火災が発生したという想定のもと避難訓練を行いました。能登半島地震のことにも触れ、災害に対する日頃からの備えや訓練の大切さを子ども達に伝えましたが、子ども達は返事をしてくれながら真剣に一生懸命に話を聞いてくれました。

  

 続いて昼休みの子ども達の様子を紹介します。今日は冷たい風が強く吹いていましたが、若葉台小の子ども達は元気に外遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 また今日は、2年生が立川市の地域文化振興財団の方を招いて「ダンスキャラバン」を実施しました。バレリーナの方のトレーニングを体験したり、素敵な演技を見せてもらったりして、バレエの魅力を感じたり、体を動かすことの楽しさを感じたりすることができました。

 

 

 最後に1年生の授業の様子を少しだけ紹介します。1年生の教室では、クロムブックを使って活動していたり、楽しそうに図工の作品づくりや生活科での凧づくりに取り組んでいたりしました。

 

 

大谷選手からの贈り物

 今日学校に、アメリカ大リーグで活躍している大谷翔平選手からの贈り物「野球用グルーブ」が届きました。まずは代表委員会の児童に紹介をして、全校児童への紹介の仕方や展示・使用の仕方について話し合ってもらいました。大事に飾っておきたいという声もあれば、大谷選手のメッセージに「野球しようぜ」とあるのは使ってほしいからだと思うという声もありました。もう少し話し合ってくれるそうです。よろしくお願いします!

 

 

6年生の校外学習

 今日は6年生が江東区にある東京大空襲戦災資料センターに行き、たくさんの資料を見て、貴重なお話を聞いてきました。

 

 

 

 

 

 台東区民会館に移動してお弁当を食べ、近くの墨田公園に行きました。資料で見た被害にあった街並みと復興をとげた今の街並みを重ね合わせて考える時間をとりました。

 

 

 

 

給食・清掃が始まりました

 3学期がスタートして3日目。今日から給食と清掃の時間が始まりました。久しぶりの給食でしたが、子ども達は友達と協力し合って上手に準備や片づけを行っていました。また清掃の時間にも、一生懸命に働く子ども達の姿が見られていました。「ありがとう」と声をかけながら校舎内を見回りましたが、とても嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の子ども達

 今日は書き初めに挑戦している学年・学級がありました。

 

 

 また、学級会を行ってクラスに必要な係を話し合ったり、3学期のクラスの目標を考えたりしている学年・学級もありました。

 

 休み時間には、校庭で元気に体を動かす子もいれば、校長室で友達とカードゲームを楽しんでいる子もいました。

 

 

 続いて1年生と5年生の体育の授業の様子です。5年生の体育では、「動きを持続する能力を高める運動」として持久走に取り組んでいました。また、1年生の「鬼遊び」の活動では、「色オニ」をしているところだったため、授業を見に現れた校長の黒い服にかわいい子ども達が群がりました。

 

 

 最後に2年生の算数の授業と6年生の活動です。2年生の算数では、「1000より大きい数」の学習に取り組んでいました。ずいぶん大きい数まで分かるようになりましたね。また、6年生の学級では百人一首に取り組んでいたり、国語の学習の中でクロムブックを使って学校の紹介パンフレットを作成する活動に取り組んだりしていました。

 

 

今年もよろしくお願いいたします

 冬休み中に新しい年を迎え、学校は今日から3学期が始まりました。本年も若葉台小学校の教育活動へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 この冬休み中には、大きな地震で被害を受けた地域があったり、空港で事故があったりするなど、とても悲しく心配な出来事がありました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、一日も早い復旧や心の回復をお祈り申し上げます。

 

 今日の始業式では、校歌を歌う子ども達の元気な歌声が響き、5年生の代表児童が新年・新学期の抱負を立派に発表してくれました。

 

 また各学級の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれていました。

 

 

 久しぶりの登校となった子ども達は、友達や先生と元気に挨拶を交わし、担任の先生の話をしっかり聞いていました。

3学期の目標をカードに書いたり、3学期に使うドリルに名前を書いたりしながら、充実した3学期にすることを誓ってくれる姿を頼もしく感じました。

 

 

 クラスによっては3学期の係活動を決めたり、係ごとに役割分担や活動の計画を相談したりしていました。

 

2学期の終業式

 今日は2学期最後の日ということで、体育館で終業式がありました。子ども達はみんな、とても上手に私の話を聞き、児童代表(「2学期を振り返って」の作文発表)の子の発表もしっかり聞いていました。そして、元気な声で校歌を歌い体育館に素敵な歌声を響かせてくれました。さすが若葉台小の子ども達!

 

 終業式が終わり、今学期最後の「頑張っている児童の表彰」を行いました。いつも全校朝会のときに子ども達のいろいろな活躍を表彰していますが、今日もサッカーを頑張っている1年生、体操競技や書道を頑張っている2年生、空手を頑張っている6年生、科学センターで開催された宇宙エレベーターロボット競技会で賞をもらった6年生を表彰しました。

表彰される子に温かい拍手をたくさん送ってくれるところも若葉台小のステキなところです!

 そして最後に冬休みの過ごし方について生活指導の先生からの話がありました。子ども達が安全に気をつけ、楽しい冬休みを過ごしてくれることを願っています。

 

 

各学級の楽しい活動・大掃除

 いよいよ冬休み目前となり、2学期の学習内容を終えた各学級では、子ども達が主体的に考え計画した楽しいレクが行われていました。4年生は風船バレーやハンカチ落とし、ジェスチャーゲームなど、5年生は玉を校庭いっぱいに散らばらせて行う画期的な玉入れ、そして6年生はドッジボールや「いつ どこで だれが 何をした ゲーム」など、活動は多岐にわたっていて、とてもおもしろかったです。

  

 

 

 

 

 そして午後は大掃除がありました。どの学年の子も一生懸命に学校をきれいにしてくれました。みんな、ご苦労様でした。そして、ありがとう!

 

 

 

 

 

 

6年生の活動と3・4年生への食育指導

 今日は6年生が学年集会を行い、リレーやドッジボールの活動で盛り上がっていました。実行委員会をつくって自分たちで計画・運営をしていたようです。そしてみんなで協力し合って楽しく活動していました。

 

 ドッジボールの試合の前には、円陣を組んで気合を入れる姿があちらこちらで見られました。

   

 

 

  また今日の6年生は、2学級で調理実習もあり、大忙しでした。野菜を上手に切って、茹でたり炒めたり・・・。

校長室にも美味しい野菜のベーコン巻きやベーコンポテトが届きました。とても美味しかったです!

 

 

 すずかけホールでは、立川市農研会(地域の野菜農家さんや花農家さん)の方々と共同調理場の方をお招きして、3年生と4年生が立川市の野菜づくりについて学んでいました。立川産の野菜が美味しいわけがよく分かりましたね。

 

 

ゲーム集会(綱引き大会)とクラブ活動

 今朝は集会委員会の児童によるゲーム集会がありました。内容は前回の「大玉送り」に続いて「綱引き」でした!

 1回戦は1年生VS2年生、2回戦は3年生VS4年生、3回戦は5年生VS6年生、4回戦はたんぽぽ学級の児童VSたんぽぽ学級の先生でした。当然 上の学年が圧勝かと思いきや、先生方のちょっとした工夫で1〜3回戦はほぼ互角の熱戦でした。4回戦だけは、たんぽぽ学級の児童が圧勝してしまいました!

 

 

 

 

 そして午後は、2学期最後のクラブ活動がありました。全部のクラブを見て回りたかったのですが、今日はちょっと楽しい事情があって3〜4つほどのクラブしか見に行けなかったのですが、みんな楽しそうに活動していました。