文字
背景
行間
校長日誌
いしずえ
いしずえ168
■立川市ステージガーデンやソラノホテルのあたりが、まだ更地(さらち)だった頃、
ヤギが数頭、草むしりをしてくれていました。私も近づいて行っては「草、おいしい?」
と声をかけていました。必ず「ウ~メ~」と答えてくれてくれました。私は市内でヤギ
を飼っていた学校に勤めていました。児童も、地域の方も可愛がっていました。しかし、
その学校で校舎の工事が行われることになり、ヤギが飼えなくなるという事態になりま
した。児童や地域の方には事情を話し、泣く泣くヤギを大学に戻すことになりました。
学校を去る日、軽トラックの荷台にヤギはなかなか乗ろうとしません。ちょっとしんみ
りしてしまいましたが、何とか大学へ。今度は降りようとしません。もちろん結局は、
お別れしましたが、せつないシーンでした。ヤギを見かけるたびに、今でも「草、おい
しい?」と近づき、顔を確かめています。 (9月14日飯田芳男)
いしずえ167
■祖父は80歳を過ぎても、新聞のコラムをノートに書き写していました。ものを書く
ことが好きだったようです。「鉛筆と帳面があれば退屈しない」と笑って言っていまし
た。ところで、祖父の言う帳面はノートのことです。でもノートは「書き留める」や、
「書き留めたもの」という意味のようで、帳面は紙を閉じ合わせた冊子(さっし)のよ
うなイメージがあります。皆さんに「帳面持ってきて」なんて言っても通じませんよね
~。しかし、大正生まれの祖父は、ほとんどカタカナを言わない人でした。おもしろい
ですよ。試験が終わったらお知らせしましょうか? (9月13日飯田芳男)
いしずえ166
■そろそろキンモクセイの香りがただよう頃です。ギンモクセイの改良がキンモクセ
イだとか。そのキンモクセイもギンモクセイもモクセイの変種だそうです。そのあた
りは植物学者の牧野富太郎先生が詳しいはずです。金木犀、沈丁花、クチナシは日本
の三大香木(こうぼく)と言われています。香りと言えばナイアガラというぶどうも
甘い香りがします。旬の香りは趣(おもむき)があります。(9月12日飯田芳男)
いしずえ165
■私は、ハナミズキと言う曲は、平和への祈りの歌だと思っています。ハナミズキの
花言葉は、「永遠」とか「永続性」です。平和やしあわせがいつまでも続いてほしい
と願う気持ちが伝わります。21年目の9月11日、あらためて哀悼の気持ちを抱い
て過ごします。 (9月11日飯田芳男)
いしずえ164
■今日は今年の253日目、旧暦の8月15日です。今宵の月が中秋の名月と言われ
ています。月齢が13.8ですからほぼ満月です。日本全国午後6時59分が満月です。
13年ぶりの土曜の名月。見上げてみたいです! 名月に 浮かぶスマイル 一中生
(9月10日飯田芳男)
いしずえ163
■今日は9と9で縁起が良いとされる日で、重陽の節句です。菊の節句とも言われて
います。中学では、給食で2日に栗おこわをいただき、一足早くお節句を祝いました。
小学校は「菊花蒸し」がメニューに登場したのではないでしょうか。また今日のため
だけに、ひな人形を飾っている学校もあると聞いています。不老長寿を願う大人の節
句という日でもあり、おめでたいことが重なって嬉しいです。一中生の皆さんにとっ
ても良い一日のはずです。 (9月9日飯田芳男)
いしずえ162
■カレーソーススパゲッティは人気です。実はチーズも人気です。この頃はチーズに
も人気が集まりますが、私が中学生の頃はチーズに抵抗がある友人が多かったです。
でもピザやピザトーストのおかげでおいしくいただくようになりました。ところで、
写真を撮られる時、私はいつも「チーズ!」でした。今でも抵抗がありません。
(9月8日飯田芳男)
いしずえ161
■江戸幕府四代将軍家綱は1641年の今日、9月7日に誕生しました。(寛永18
年8月3日生という表記もあり)家光の長男です。11歳(10歳という説もあり)
で江戸幕府四代将軍になりました。幼いので元老や老中が政治を行いました。40歳
で亡くなったという記録があります。教科書ではなかなか扱わない将軍です。でも、
史料によるとユニークながらおだやかな人柄の将軍だったようです。どんな将軍だっ
たのでしょうか。いつか上野寛永寺にあるお墓を訪れてみようと思います。
(9月7日飯田芳男)
いしずえ160
■『ハイキュー!!』というバレーボールを題材にした漫画が人気でした。しかし
イマドキの作品を熱く語ることはできません。ですが「アタック№1」と「サイン
はV」なら延々と語ることができます。それはさておき、授業でもバレーボールが
はじまりました。皆さんの技量向上を願います。私はサーブの時「ラインを踏まな
い!」だけが得意でした。 (9月6日飯田芳男)
いしずえ159
■今日はクリーンコールデーです。別称「石炭の日」です。クリーンのクは9、
コールのコは5と読む語呂合わせで、平成4年に制定されました。私が小学校で
3年生を教えた頃でした。朝の会で日直が「クリーンコールデーができそうです」
と発表していました。「汽車は石炭で走る。乗ったことないけど」という話をし
た記憶があります。私が35才くらいでしたが20代だと思いっきりいつわった
記憶があります。汽車も石炭ストーブも体験済みです。かまど炭治郎は炭焼きの
お仕事だという記憶は鮮明です。 (9月5日飯田芳男)