日誌

2020年1月の記事一覧

1月28日スキー教室


▲スキー教室最終日です。早朝からゲレンデの整備が行
われています。最終日の講習では、いくつものシュプー
ルが描かれることでしょう。
天気は曇り 気温4℃ 10㍍以上の風が吹いています。

1月26日スキー移動教室

◼️ムイカスキーリゾートは快晴微風 気温5℃
絶好のコンディションです。生徒は2時から講習を
行いました。元気に受講しています。

1月19日アンサンブルコンテスト銅賞

▼吹奏楽部のメンバーが1月19日にアンサンブルコンテスト
に出場しました。『スラブ舞曲』で銅賞を受賞しました。気持
ちが落ち着く優しい音色でした。おめでとうございます

1月17日研究発表会

■主体的な学びを追究し、実践の一端を公開しました。
60名以上の参観、感謝並びにお礼申し上げます。
東京音大教授 関本惠一先生におかれましては、広義の
キャリア教育の意義をわかりやすく説いていただき深謝
申し上げます。
また、PTA役員の皆様、ご協力ありがとうございました。
今後も真摯に授業改善に取り組んでいきます・

1月14日クリティカルシンキング講座

▼3年生のクリティカルシンキング講座の最終回が行われました。
大野裕之先生、山本啓史先生がご担当でした。大野先生は、
クリシンすると以下のような良いことがあると話されました。
・自分の考えに自信がもてるようになります。
・勉強が好きになります。
・面接が上手に受けられるようになります。
・信頼できる友人ができます。
というまとめに生徒は、一語一語かみしめて拝聴していました。また、
ユーモアをまじえた、「恋愛もうまくいくかも」とか「人生はお金が
すべてではない」という話題では、顔をほころばせていました。

1月8日始業式

▼校長は、「入試が目前ですが、あきらめずに取り組もう」
「3年生のひたむきな姿勢に学ぼう」という話をしました。