文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
10組 体育(ダンス)
本日6校時、10組生徒はダンスの練習に取り組みました。『新時代』の曲に合わせて、1つ1つの動作を先生と一緒に体を動かしながら覚えています。練習の合間に、生徒同士で動きを確認する場面もあり、意欲的に取り組んでいました。
1年 性教育
本日2校時、井上レディースクリニック院長の井上裕子先生を講師にお招きし、「性について考えよう」というテーマで講演をしていただきました。思春期における体の変化やインターネット・SNSに起因する性犯罪、性の多様性など多岐にわたる内容でした。
性について興味を持ち始める時期だからこそ、「相手を尊重する気持ち」が大切であると教えていただきました。
性について興味を持ち始める時期だからこそ、「相手を尊重する気持ち」が大切であると教えていただきました。
2年 百人一首の練習
本日5校時、2年生各クラスで百人一首の練習をしました。男女分け隔てなく、和気あいあいとした雰囲気の中、札を取り合っていました。
本番は3/7(火)です。それまで1枚でも多く歌を覚えましょう。
本番は3/7(火)です。それまで1枚でも多く歌を覚えましょう。
音楽「箏」の授業
現在、音楽の授業は、全学年で箏を学習しています。ペアで協力しながら、交互に弾いています。生徒たちに弾き方をわかりやすく伝えるために、先生の手元をカメラを通してテレビモニタに映していました。生徒たちも静かに集中して取り組み、箏の音色が廊下にも響き渡っていました。
1年 体育(柔道)外部講師による授業
本日、東京女子体育大学准教授の佐藤愛子先生(北京オリンピックに出場経験をもつ元オリンピアン)を講師に招き、1年生体育(柔道)で授業をしていただきました。
授業の半分は、テレビモニタに写真等を提示しながらオリンピック・パラリンピックや佐藤先生の経歴や柔道を通して学んだことなどを教えていただきました。
残りの半分は、横受け身の実演と練習を行いました。生徒4人を並べて座らせた上を、佐藤先生が飛び越えながら受け身をとる実演を見せたときの生徒の反応は、興味と驚きと感動が入り交じっていました。最後に、佐藤先生の指導の下、ペアで横受け身の練習をしました。アドバイスをよく聞き、きれいな受け身をとっている生徒が多数いました。
佐藤先生、ご指導ありがとうございました。
生徒の皆さん、スキー移動教室と同様に、講師の話をよく聞き、それを素直に実行しようとする姿勢が素晴らしかったです。
また、このような貴重な機会をつくってくださった先生方、ありがとうございました。
授業の半分は、テレビモニタに写真等を提示しながらオリンピック・パラリンピックや佐藤先生の経歴や柔道を通して学んだことなどを教えていただきました。
残りの半分は、横受け身の実演と練習を行いました。生徒4人を並べて座らせた上を、佐藤先生が飛び越えながら受け身をとる実演を見せたときの生徒の反応は、興味と驚きと感動が入り交じっていました。最後に、佐藤先生の指導の下、ペアで横受け身の練習をしました。アドバイスをよく聞き、きれいな受け身をとっている生徒が多数いました。
佐藤先生、ご指導ありがとうございました。
生徒の皆さん、スキー移動教室と同様に、講師の話をよく聞き、それを素直に実行しようとする姿勢が素晴らしかったです。
また、このような貴重な機会をつくってくださった先生方、ありがとうございました。
めざせ1000ページ
昨日1/25(水)から全校生徒が読書「めぜせ1000ページ」に取り組んでいます。朝読書の時間に日ごとの読書量を記録し、2/7(火)までに累計1000ページ達成を目指します。図書委員会が主体となって活動を促し、生徒全員が意欲的に読書に励んでいます。
都立推薦入試に向けて最終確認
本日放課後に、明日行われる都立推薦入試の最終確認をしました。緊張感が漂う中、資料を見ながら先生の説明をしっかり聞いていました。3年生のみなさん、頑張ってください。
配布した資料はB4判(青色・片面)とA4判(白色・両面)の2種類です。ご家庭でもご確認ください。なお、A4判の資料は、高校ホームページにも掲載されています。
配布した資料はB4判(青色・片面)とA4判(白色・両面)の2種類です。ご家庭でもご確認ください。なお、A4判の資料は、高校ホームページにも掲載されています。
受験応援メッセージを届けました
本日の朝、2年生学級委員が3年生各クラスに受験応援メッセージを届けました。早速、廊下に掲示しました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
全校朝礼
本日、全校朝礼を実施しました。校長先生からは、心の持ち方と感染対策の継続の2点について、生活指導主任からは、ルールを守ることについての話がそれぞれありました。最後に、陸上競技部と女子バドミントン部の表彰を行いました。生徒のみなさん、おめでとうございます。
1年 スキー移動教室の振り返り
本日6校時、振り返りのアンケートと作文を書きました。まずアンケートでは、ルールや決まりが守れることができたか、一生懸命にスキー講習に取り組むことができたかなどについて考え、回答しました。そのあとの作文では、3日間の体験を通して得た大切なことを、文字に表しながら整理しました。
3年生に向けてメッセージ
本日6校時、2年生が3年生に向けて受験の応援メッセージを書いていました。クラスごとに模造紙に貼り、来週水曜日に3年生各クラスに届ける予定です。
クラスへのエール
3年生の廊下や教室に、クラスのみんなにあてたメッセージが掲示されていました。一部を紹介します。
・不安な時は、1人で抱え込まず周りを頼ってください。
・みんなで受験を乗り越えて、笑顔で卒業できるように、一生懸命頑張っていこう。
・入試まで自分ができる最大限まで勉強して、行きたい高校に受かるように精一杯一緒に頑張ろう。
・クラスのみんなで手を取り合って頑張りましょう。
都立や私立の受験を前に徐々に緊張と不安が高まる中、周りのことを思いやる気持ちや卒業を見据えた意気込みなど、温かく、力強いメッセージがたくさんありました。
・不安な時は、1人で抱え込まず周りを頼ってください。
・みんなで受験を乗り越えて、笑顔で卒業できるように、一生懸命頑張っていこう。
・入試まで自分ができる最大限まで勉強して、行きたい高校に受かるように精一杯一緒に頑張ろう。
・クラスのみんなで手を取り合って頑張りましょう。
都立や私立の受験を前に徐々に緊張と不安が高まる中、周りのことを思いやる気持ちや卒業を見据えた意気込みなど、温かく、力強いメッセージがたくさんありました。
2年 鎌倉校外学習の学年発表会
本日5校時、各クラスから選出された生徒による鎌倉校外学習の学年発表会を実施しました。撮影した1枚の写真を提示し、撮影した意図や校外学習で学んだことなどをわかりやすく説明していました。さすが選出されただけあって、写真と説明が相互に生かされている聴きごたえのある内容でした。
生徒朝礼
本日、生徒朝礼を実施しました。以前の記事でも掲載した実行委員長によるスキー移動教室の紹介や、各種委員会、部活動の紹介動画を放映しました。
また、生徒会役員から、3学期の学校生活では新年度を見据え、学習にしっかり取り組もうというメッセージが発信されました。
朝礼の最後は、新体操、女子テニス部、女子バレーボール部、卓球部の表彰が行われました。皆さん、おめでとうございます。
また、生徒会役員から、3学期の学校生活では新年度を見据え、学習にしっかり取り組もうというメッセージが発信されました。
朝礼の最後は、新体操、女子テニス部、女子バレーボール部、卓球部の表彰が行われました。皆さん、おめでとうございます。
1年 理科
クロムブックを使って立川の地形や地層について調べ学習をしています。調べたことを班でまとめ、発表する予定です。どんな特徴があるのか興味深いです。
放課後の活動③
1年生の教室で、生徒会役員たちが撮影している場面に遭遇しました。カメラに向かって話をしているのはスキー移動教室実行委員長。全校生徒に向けてメッセージを伝えていました。来週の生徒朝礼で放送されます。生徒のみなさん、楽しみにしていてください。
放課後の活動②
各クラスの国語係とボランティア生徒が、冬休みの課題であった書初めを掲示してくれました。とても見ごたえのある作品ばかりです。
放課後の活動①
1年生では、補充学習教室を実施しました。自分で課題を用意し、わからないところを先生やボランティアの方に教えてもらいながら、集中して勉強に励んでいました。
また、隣の教室では、スキー移動教室実行委員会(学級委員会)を行いました。来週に迫った行事に向けて、みんなへのメッセージを考えていました。学年だよりに掲載する予定です。
また、隣の教室では、スキー移動教室実行委員会(学級委員会)を行いました。来週に迫った行事に向けて、みんなへのメッセージを考えていました。学年だよりに掲載する予定です。
2年 学年朝礼
本日、2年生徒主体の朝礼を実施しました。学級委員と生活委員の代表生徒が、今の学校生活での課題である「時間の意識」について注意と改善を促しました。落ち着いた雰囲気の中、みんな顔を上げて耳を傾けていました。
3学期スタート
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日からいよいよ3学期。朝の陽ざしが降り注ぐ中、生徒たちは登校し、先生方も生徒を温かく迎えました。
テレビ放送による始業式では、校長先生と生活指導主任から「目標」についての話がありました。新しい年を迎えたことをきっかけに新しい目標を立てたり、今の自分を見つめ直したりして、さらに成長できる1年にしてほしいと思います。
今日からいよいよ3学期。朝の陽ざしが降り注ぐ中、生徒たちは登校し、先生方も生徒を温かく迎えました。
テレビ放送による始業式では、校長先生と生活指導主任から「目標」についての話がありました。新しい年を迎えたことをきっかけに新しい目標を立てたり、今の自分を見つめ直したりして、さらに成長できる1年にしてほしいと思います。
2学期 終業式
本日、テレビ放送による終業式を行いました。生徒たちは顔上げて校長先生、生活指導主任それぞれ話をしっかりと聞いていました。式後には、女子バレーボール部の表彰も行われました。
明日からいよいよ冬休みです。特に、お金(お年玉)の使い方と生活リズムの乱れに注意してください。また、家庭での役割・手伝いをしっかり果たしましょう。
明日からいよいよ冬休みです。特に、お金(お年玉)の使い方と生活リズムの乱れに注意してください。また、家庭での役割・手伝いをしっかり果たしましょう。
2学期 大掃除
今日は全校あげての大掃除でした。机といすを廊下に出し、床の雑巾がけをしたり、窓や棚などを水拭きしたりなど、日頃掃除ができていない箇所までしっかりと掃除をしました。帰り学活終了後は、美化委員がワックスをかけ、大掃除の仕上げをしてくれました。
いよいよ明日は終業式です。きれいになった教室で、2学期の締めくくりをしましょう。
いよいよ明日は終業式です。きれいになった教室で、2学期の締めくくりをしましょう。
2年 鎌倉校外学習の発表(クラス編)
本日5校時、各クラスで鎌倉校外学習の発表を行いました。撮影した写真をテレビモニタに提示し、「なぜこの写真を撮ったのか」「鎌倉でどんなことを学んだか」などについて個人個人で発表しました。今日はクラスの半数が発表し、続きは23日(金)に行います。
最終的にクラスから代表者3名を選出し、3学期に体育館で学年全体の発表会を行う予定です。2年生の皆さん、最後まで学びを深めてください。
最終的にクラスから代表者3名を選出し、3学期に体育館で学年全体の発表会を行う予定です。2年生の皆さん、最後まで学びを深めてください。
避難訓練
本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。校舎内では静かに移動し、外で出たら全員が駆け足で校庭に集合しています。避難開始から全員の点呼が完了するまで3分40秒でした。訓練を終え、教室に戻るときも駆け足です。
いつ起こるかわからない災害に備え、毎月1回、地道な訓練を続けています。
いつ起こるかわからない災害に備え、毎月1回、地道な訓練を続けています。
1年 道徳(節度と節制)
今日の1年生の道徳は、集団の中での節度と節制について考える授業でした。
<教材の内容>
宿泊行事(登山)で浮かれ、夜更かしをしてしまった生徒5人。翌朝、やっとの思いで山頂にたどり着くも、素晴らしい眺望も楽しめず、何度も転びながら下山する。疲れ切って休んでいるときに、班長から「山に来る資格がない。」と言われる。
無謀なことをすることと、頑張ることの違いは何だろうか・・・。
1年生は来月、スキー移動教室に出発します。今日の授業では、目の前に迫ってきた自分たちの宿泊行事と重ね合わせながら、「大切なことは何か」「自分ならどうするか」をじっくりと考えました。
<教材の内容>
宿泊行事(登山)で浮かれ、夜更かしをしてしまった生徒5人。翌朝、やっとの思いで山頂にたどり着くも、素晴らしい眺望も楽しめず、何度も転びながら下山する。疲れ切って休んでいるときに、班長から「山に来る資格がない。」と言われる。
無謀なことをすることと、頑張ることの違いは何だろうか・・・。
1年生は来月、スキー移動教室に出発します。今日の授業では、目の前に迫ってきた自分たちの宿泊行事と重ね合わせながら、「大切なことは何か」「自分ならどうするか」をじっくりと考えました。
3年 進路学習(自己PRカードの作成)
本日6校時、進路学習として自己PRカードの作成に取り組みました。記入するのは
・志望理由
・中学校生活の中で得たこと
・高等学校卒業後の進路
の3項目です。
これまでの自分の経験を振り返り、先生と相談しながら作成を進めています。ご家庭でもぜひ話題にしてください。
・志望理由
・中学校生活の中で得たこと
・高等学校卒業後の進路
の3項目です。
これまでの自分の経験を振り返り、先生と相談しながら作成を進めています。ご家庭でもぜひ話題にしてください。
あいさつ運動
2年生学級委員が、朝7時50分~8時10分に正門に立ち、あいさつ運動を実施しています。学年、クラス関係なく登校してくる生徒たちに明るいあいさつをしていました。
このあいさつ運動は、1年生の5月から1年半以上もずっと続けています。あいさつが自慢の五中を象徴する素晴らしい取組です。学級委員の皆さん、いつもありがとうございます。
このあいさつ運動は、1年生の5月から1年半以上もずっと続けています。あいさつが自慢の五中を象徴する素晴らしい取組です。学級委員の皆さん、いつもありがとうございます。
廊下でテスト
本日1校時、廊下で話すことのテストをしている場面がありました。実施していたのは、1年英語「道案内に関するパフォーマンステスト」、2年国語「平家物語と徒然草の冒頭の暗唱テスト」でした。事前に練習してきた成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいました。
10組 小中交流会
本日午前中、九小くわのみ学級、十小すずかけ学級、松中小まつのみ学級、そして五中10組の児童生徒が参加する4校交流会を第九小学校で実施しました。各校がこの日のために準備してきた出し物を発表したり、みんなでレクを楽しんだりして交流を深めました。
10組の生徒たちが準備してきた発表は大成功。児童の皆さんも喜んでくれて、10組の生徒たちも嬉しそうでした。
10組の生徒たちが準備してきた発表は大成功。児童の皆さんも喜んでくれて、10組の生徒たちも嬉しそうでした。
生徒朝礼
本日、生徒朝礼を実施しました。前回に引き続き、事前に録画した映像を用いて、委員会活動や部活動の紹介をしました。生徒会役員が主体となって、生徒たちの活動を紹介するのはとてもよい取組ですね。
朝礼後は、中学生の主張作文、人権作文、税の作文、野球部、男子バスケットボール部の表彰が行われました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
朝礼後は、中学生の主張作文、人権作文、税の作文、野球部、男子バスケットボール部の表彰が行われました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
2年 鎌倉校外学習
本日、晴天の下、鎌倉校外学習を実施することができました。副班長が中心となって考えた行動計画をもとに、電車での移動、寺社仏閣等の見学、お店での昼食など一日通して班で行動したのは2年生にとって初めての経験でした。混雑や遅れなどで計画通りに行動できないときもありましたが、先生方への連絡・報告・相談は忘れずにできていました。電車でのマナーもしっかり守れていたのは立派でした。
反省点もいくつかあがったようです。成果と課題をしっかりと確認し、次への学習につなげてください。
肝心の鎌倉を表現する素敵な写真は撮れたでしょうか。
反省点もいくつかあがったようです。成果と課題をしっかりと確認し、次への学習につなげてください。
肝心の鎌倉を表現する素敵な写真は撮れたでしょうか。
書写
通常学級、10組ともに、今国語は書写の授業を行っています。墨汁の匂いが教室に広がる中、生徒たちは姿勢を正し、集中して筆を動かしています。2学期の終わりを感じさせる一コマでした。片付けも速やかにできていました。
2年 鎌倉校外学習に向けて(写真の撮り方講座)
本日5校時、鎌倉校外学習に帯同するカメラマンの方から、写真の撮り方について話をしていただきました。生徒たちは、カメラマンの方が実際に鎌倉で撮った写真を見て、上手に写真を撮るには、グリッドや角度、光を利用すること、自分なりのストーリーをもつことなどのポイントを学びました。
鎌倉校外学習のテーマは、「写真で鎌倉を表現しよう」です。生徒たちがどのような写真を撮ってくるか、とても楽しみです。
鎌倉校外学習のテーマは、「写真で鎌倉を表現しよう」です。生徒たちがどのような写真を撮ってくるか、とても楽しみです。
12/6 全校朝礼
本日、テレビ放送による全校朝礼を実施しました。生活指導主任の先生から、過去の自身の経験を踏まえながら、学校生活の気になる場面や出来事についての話がありました。今一度、自分自身の生活を省みるきっかけにしてください。
最後に、薬物乱用防止標語の表彰を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
最後に、薬物乱用防止標語の表彰を行いました。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。
3年 三者面談
本日から3年生の三者面談が始まりました。面談を通して、私立、都立の受験校と受験形態を決定します。納得のいく選択ができるよう、しっかり話し合いましょう。
3年 面接練習
11/29(火)から、3年生の面接練習が始まりました。「志望理由」、「中学校生活で頑張ったことや得たこと」、「将来の夢」などいろいろな質問に対して、適切な言葉で応答しようと頑張っていました。受験のためだけではなく、自分を見つめ直し、今後の生活や将来につなげるきっかけにしてほしいです。
2年 性教育
本日5校時、立川相互病院の産婦人科医師を講師にお招きし、性教育の授業を実施しました。こころとからだに関する正しい知識と正しい理解の仕方を、丁寧に教えていただきました。
10組 家庭科買い物学習
本日、家庭科の授業で買い物学習を実施しました。グループごとに買い物に出かけ、近隣のコンビニエンスストアで買った商品のパッケージから必要な情報を読み取る力を養いました。
10組 授業体験
今日、松中小学校まつのみ学級の児童3名が、10組の授業体験に来てくれました。体育と国語の授業に参加し、学活では児童の皆さんから感想を言ってもらいました。10組生徒たちがやさしく接してくれたおかげで、楽しい体験になったようです。
1年 スキー移動教室保護者説明会
本日、スキー移動教室保護者説明会を実施しました。多数の保護者にご参加いただき、ありがとうございました。
スピーキングテスト(ESAT-J)の受験に向けて
本日の6校時、11/27(日)実施の中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)に向けた事前指導を行いました。標準服を着用し、公共交通機関を使って、12時15分から13時00分までの間に受験会場に到着しましょう。受験の手引きは保護者と一緒に読んでおいてください。
学習の成果が発揮できることを願っています。
学習の成果が発揮できることを願っています。
1年 放課後の補充学習教室
本日、1年生の補充学習教室を実施しました。事前に申し込んだ生徒が参加し、主に数学や英語のワークの学習を進めていました。黙々と学習に取り組む生徒やわからないところをボランティアや先生に質問する生徒など、前向きに取り組む姿が見られました。2月の定期考査Ⅳまでの間、原則毎週木曜日の放課後に実施します。
自転車安全教室
本日の5,6校時に、校庭で自転車安全教室を実施しました。実際に起こった事故や身近な場面を取り上げ、スタントマンの演技を通して、自転車事故の怖さや自転車の正しい乗り方、交通ルールについて学びました。「横断歩道は歩行者優先」、「どんな小さな事故でも警察に連絡」、「スマイルコンタクト」など大切な言葉をいくつも教わり、記憶に残る貴重な体験となりました。
昼休みの校庭
本日から、昼休みのボールの貸し出しがスタートしました。管理・運営は体育委員が担います。この日を待ち望んでいたかのように、生徒たちの明るい笑顔と声が、校庭に広がっていました。
3年 理科の授業
今授業をしているこの時間の太陽の位置を、透明な半球に記す活動を行いました。各班で協力している姿が見られました。
修学旅行の振り返り
合唱コンクールや三者面談、定期テストなどがあり、なかなか実施することができなかった修学旅行の学年全体の振り返りを、本日実施することができました。進行はすべて実行委員会が担いました。修学旅行後の生徒一人一人の反省アンケートからあがった内容を共有し、今後どうしていくかを学年全体で考えました。これからは、特に「時間を守る」ことを意識していこうと、実行委員が伝えていました。
生徒朝礼
本日、テレビ放送による生徒朝礼を行いました。今回は、事前に録画しておいた内容と生放送を組み合わせた構成で新しい試みの朝礼でした。特に、服装については、生活委員会が中心となって身だしなみのルールと正しい着こなし方を全生徒にわかりやすく伝えていました。教室にいる生徒もしっかり聴いていました。
1年 いじめ防止授業
本日、社会保険労務士の方々を講師にお招きし、5,6校時にいじめ防止のための授業を実施しました。授業では、部活動やSNSなど実際に学校で起こりそうな場面を講師の方々が役割演技で生徒に示し、生徒たちはワークシートに自分自身の考えを書き込みました。友達と意見を交わしながら、「相手の気持ちになって考える」ことがいじめ防止につながることを学びました。
食物アレルギーについて学びました
定期テストが終わった後の4校時、体育館で通常学級の1年生と10組の1年生が食物アレルギーについての授業に参加しました。授業者である養護教諭から、食物アレルギーの症状やその対処方法について、スライドを見ながら学習しました。複数の大人を呼ぶこと、状況を具体的に話すこと、何よりも「思いやりのある言葉と行動」が重要であると教えてもらいました。
10組 スポーツ大会
本日、1,2校時に体育館でスポーツ大会を実施しました。種目は、「ティーボール」と「ボッチャ」です。チームごとに作戦を考え、試行錯誤しながら試合に臨みました。真剣勝負の中にも、相手チームへの称賛の拍手が起こるなど、とても素晴らし時間となりました。