文字
背景
行間
立川第六中学校校歌
学校のできごと
1年 スキー移動教室 2日目②
スキー講習②が始まりました。
天気は晴れです。
1年 スキー移動教室 2日目①
6:50起床 7:30朝食の時間になりました。
しっかり食べて、今日のスキー講習頑張ろう。
みんな元気です。
1年 スキー移動教室 1日目⑤
夕食の時間です。
明日のスキー講習に備え、しっかり食べましょう。
ESAT-J対策講座
放課後のスタディルームを活用し、今日から希望生徒が参加する中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の対策講座を行いました。
初企画の講座です。
事前に申し込んだ4名の生徒が参加し、学習支援員が準備したプリントをもとに学習しました。
*随時申し込み可能なので、興味ある生徒はぜひ利用してみましょう。
1年 スキー移動教室 1日目④
スキー講習①が無事に終了しました。
このあとは、入浴、夕食になります。
1年 スキー移動教室 1日目③
予定より早く宿舎に到着し、昼食後、開講式を行いました。
スキー講習①が始まりました。
1年 スキー移動教室 1日目②
東部湯の丸サービスエリアで休憩をとりました
1年 スキー移動教室 1日目①
高坂サービスエリアで休憩をとりました。
菅平高原へ出発!
予定より20分早い、7:10に学校を出発。
時間に余裕をもった行動で早く集合でき、みんな笑顔で手を振ってくれました。
12:00頃にホテル到着し、スキー講習は13:20スタート予定です。
いよいよ明日から
楽しみにしていたスキー移動教室が明日始まります。
6校時、集会室に集まり、明日の集合時間や遅刻・欠席等の連絡方法について最終確認しました。
明日の菅平高原の気温は、最低気温−4℃、最高気温−1℃、天気予報は曇のち晴れです。
3日間、天候には恵まれそうなので、ひと安心ですね。
健康と怪我に気をつけ、しっかり楽しんで来てください。
アンサンブルコンテスト
吹奏楽部の1・2年の代表生徒は、1月19日(日)に「ルネこだいら」で開催された
「第58回東京都中学生アンサンブルコンテスト」に出演しました。
管楽8重奏の「ロマネスク組曲」を緊張の中、8名で心を込めて演奏し、銀賞を受賞しました!
ダンス発表会(1年)
5校時にA,B組、6校時にC,D組がダンス発表会を行いました。
男女混合のチームで、曲に合わせて振り付けを考え、協力して練習を積み重ねてきました。
見ている生徒たちも大盛り上がりで、発表後は感想を伝え合っていました。
吹奏楽部 ニューイヤー・コンサート
1月11日(土)、吹奏楽部は集会室で「ニューイヤーコンサート」を行いました。
今回は久しぶりに「八小金管バンド」と「ア・トレ・ピアチェーレ」の皆さんにも参加していただき、
合同でコンサートを行うことができました。
六中生は現在取り組んでいるアンサンブルを各チームごとに、曲の雰囲気を出しながら演奏しました。
19日(日)のアンサンブルコンテストに向けてみんなで頑張ります!
八小の発表
六中の発表
八小、六中 合同
書き初め展示
冬休みの課題だった書き初め。今日の放課後、国語係と有志生徒の協力のもと、廊下に展示しました。
年始の風物詩。とても見応えがあります。
3学期始業
いよいよ3学期のスタート。
昨日まで静かだった校舎、体育館は、生徒の登校によって息を吹き返したように明るくなりました。
始業式では、校長先生から「大切にしてほしいこと3つ」について話がありました。
①挨拶 ②掃除 ③思いやりの心 です。
3学期の登校は、1,2年生は51日、3年生は48日。
学校生活のリズムを早く取り戻し、頑張っていきましょう。
各部活動スタート
あけましておめでとうございます。
年が明け、各部活動が練習を開始しています。
今日は、女子バスケットボール部、ソフトテニス部、サッカー部、吹奏楽部、剣道部のようすを写真におさめました。
合同練習
今日の女子バスケットボール部の練習に、砂川MBCの小学生たちが参加してくれました。
適度な緊張感の中、基礎練習やミニゲームを行いました。
2学期終業
今日で84日間の2学期が終わりました。
終業式では、校長先生から冬休みの過ごし方として、①家の手伝いをすること、②命を大切にすること、について話がありました。
そのあと、中学生の主張作文で受賞した生徒の発表がありました。
終業式のあとは男女バスケットボール部が新人大会優勝、税の作文で3年生徒がそれぞれ表彰されました。
最後の学活では通知表が渡されました。
2学期の取組状況について、評価・評定の結果を見ながら先生と振り返ったり、友達と確認し合ったりする姿が見られました。
明日から冬休みです。
皆さん、お疲れさまでした。
よいお年を迎えてください!
百人一首
今、国語の授業では百人一首に取り組んでいます。
ルールは班ごと源平戦。
読み札を読むときの静けさ。読み札を取った瞬間からの歓声や賑やかさ。それが一札ごとに繰り返されています。
学校公開、保護者会
本日12/7(土)、土曜授業・学校公開、新入生保護者説明会、1,2年生保護者会を行いました。
多数の保護者にご来校いただき、授業や生徒の様子を参観してもらいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 2 | 29 | 30 3 | 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 4 | 8 1 | 9 1 | 10 |
11 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 1 | 16 2 | 17 |
18 | 19 2 | 20 2 | 21 2 | 22 | 23 1 | 24 1 |
25 | 26 1 | 27 | 28 2 | 29 | 30 2 | 31 |