日誌

学校のできごと

1年 スキー移動教室 最終日①

スキー移動教室の最終日です。

朝食も終わり、スキー講習④が始まりました。

発熱する生徒もなく、みんな講習に参加しています。

 

 

1年 スキー移動教室 2日目⑤

スキー講習③が終了しました。

上手に滑ることが出来るようになりました。

明日の最終日も頑張ろう。

 

 

このあとは、入浴、お土産購入

夕食、諸会議、就寝となります。

ESAT-J対策講座

放課後のスタディルームを活用し、今日から希望生徒が参加する中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の対策講座を行いました。

初企画の講座です。

事前に申し込んだ4名の生徒が参加し、学習支援員が準備したプリントをもとに学習しました。

*随時申し込み可能なので、興味ある生徒はぜひ利用してみましょう。

菅平高原へ出発!

予定より20分早い、7:10に学校を出発。

時間に余裕をもった行動で早く集合でき、みんな笑顔で手を振ってくれました。

12:00頃にホテル到着し、スキー講習は13:20スタート予定です。

   

いよいよ明日から

楽しみにしていたスキー移動教室が明日始まります。

6校時、集会室に集まり、明日の集合時間や遅刻・欠席等の連絡方法について最終確認しました。

明日の菅平高原の気温は、最低気温−4℃、最高気温−1℃、天気予報は曇のち晴れです。

3日間、天候には恵まれそうなので、ひと安心ですね。

健康と怪我に気をつけ、しっかり楽しんで来てください。

アンサンブルコンテスト

  吹奏楽部の1・2年の代表生徒は、1月19日(日)に「ルネこだいら」で開催された

「第58回東京都中学生アンサンブルコンテスト」に出演しました。

管楽8重奏の「ロマネスク組曲」を緊張の中、8名で心を込めて演奏し、銀賞を受賞しました!

 

ダンス発表会(1年)

5校時にA,B組、6校時にC,D組がダンス発表会を行いました。

男女混合のチームで、曲に合わせて振り付けを考え、協力して練習を積み重ねてきました。

見ている生徒たちも大盛り上がりで、発表後は感想を伝え合っていました。

 

吹奏楽部 ニューイヤー・コンサート

 1月11日(土)、吹奏楽部は集会室で「ニューイヤーコンサート」を行いました。

今回は久しぶりに「八小金管バンド」と「ア・トレ・ピアチェーレ」の皆さんにも参加していただき、

合同でコンサートを行うことができました。

六中生は現在取り組んでいるアンサンブルを各チームごとに、曲の雰囲気を出しながら演奏しました。

19日(日)のアンサンブルコンテストに向けてみんなで頑張ります!

 

 八小の発表

六中の発表

 

八小、六中 合同

 

書き初め展示

冬休みの課題だった書き初め。今日の放課後、国語係と有志生徒の協力のもと、廊下に展示しました。

年始の風物詩。とても見応えがあります。