文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
立川市中学生生徒会サミット
生徒会サミット
部活動体験を行いました
部活動体験
高等学校の先生の話を聞く会
高校の先生の話を聞く会
11月30日(金)2学年では、進路指導の一環として都立国分寺高等学校から森勇二先生をお迎えしてお話をしていただきました。お話では、先生の人生経験や都立高等学校での部活動や生活指導など、ユーモアと交えて楽しい講話でした。これから、進路や生き方を考えていく生徒にとって有意義な時間でした。横田ミドルスクールが来校しました
横田ミドルスクール来校
校内研究の研究授業を行いました
社会科研究授業
中学生の東京駅伝結団式
立川選手団結団式
中学生の主張大会の表彰
中学生主張大会の表彰
避難訓練
避難訓練
立川市人権作文表彰式
人権作文表彰式
小中連携活動外国語
小中連携外国語活動
11月14日(木)と16日(金)、小中連携活動外国語活動で、七中の英語の教員が校区内の小学校に出向き、小学校の先生とともに、授業を行いました。楽しい雰囲気の中で取り組むことができました。
●14日(木)、松中小学校では、七中の英語演劇部がつくった創作劇の台本の一部を使い、2人1組で英会話に挑戦しました。難しい英語の発音にも意欲的にチャレンジしていました。



●16日(金)、西砂小学校では、ジェスチャーゲームを交えた単語の発音練習や自分のなりたい職業を英作文することに取り組みました。


11月14日(木)と16日(金)、小中連携活動外国語活動で、七中の英語の教員が校区内の小学校に出向き、小学校の先生とともに、授業を行いました。楽しい雰囲気の中で取り組むことができました。
●14日(木)、松中小学校では、七中の英語演劇部がつくった創作劇の台本の一部を使い、2人1組で英会話に挑戦しました。難しい英語の発音にも意欲的にチャレンジしていました。
●16日(金)、西砂小学校では、ジェスチャーゲームを交えた単語の発音練習や自分のなりたい職業を英作文することに取り組みました。
移動教室の準備が始まりました
1年生 スキーウエア・ブーツの試着
教育委員会表彰
教育委員会表彰
11月3日(土)立川市市役所にて、教育委員会表彰式が行われ、本校からは、2名が表彰をされました。第42回関東中学校水泳競技大会100m背泳ぎ(第5位)の3年生男子が、また、第46回関東中学校陸上競技大会1年走り幅跳び第1位の1年生男子が評価されました。おめでとうございます。


11月3日(土)立川市市役所にて、教育委員会表彰式が行われ、本校からは、2名が表彰をされました。第42回関東中学校水泳競技大会100m背泳ぎ(第5位)の3年生男子が、また、第46回関東中学校陸上競技大会1年走り幅跳び第1位の1年生男子が評価されました。おめでとうございます。
第38回中学生の主張大会
中学生の主張大会
西砂川地区文化祭に出品しました
西砂川地区文化祭
救命講習(2年)
救命講習を行いました
合唱コンクールを行いました
平成30年度合唱コンクール
合唱コンクールまであと2日
合唱コンクールの放課後練習
一番町みんなのコンサート
一番町みんなのコンサート
第6回 避難訓練
避難訓練
第38回 西砂川地区町民大運動会
西砂川地区町民大運動会
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
5
2
1
4
4
3
サイト案内
立川市へのリンク