文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
11月22日:セーフティ教室
ファミリeルール事務局の方を講師にお招きしてセーフティ教室を行いました。ネットの適正な利用について、オンラインの全体会で説明を受けたあと、各教室でグループワークをしました。
11月2日:生徒総会
生徒総会が第一音楽室からオンラインで行われました。はじめに校長先生と新旧生徒会本部役員の挨拶がありました。議事では、生徒会本部と各委員会の委員長が活動方針案を説明し、質問に答えた後、各クラスにいる全校の生徒からオンラインで承認されました。
10月25日:合唱コンクール
合唱コンクールがたましんRISURUホールで行われ、個性がひかる各クラスの合唱と有志合唱が披露されました。特別審査員の先生による講評では、七中生の真面目さと温かさを繰り返し褒めていただきました。
10月20日:1年生 農業体験
本日は1年生の農業体験がありました。七中の農業体験は3年ぶりの実施です。地域の21件の農家さんが生徒を受け入れてくださり、班ごとに様々な体験をさせていただきました。ありがとうございます。
10月14日:標準服等リサイクル展示会
PTA第二学年委員会主催で、標準服等リサイクル展示会が行われました。リサイクル品を提供していただいた皆様ありがとうございます。
10月4日:合唱コンクール放課後練習
10月25日(火)に実施予定の合唱コンクールに向けて、放課後練習が始まりました。各クラスが実行委員を中心に頑張っています。
10月3日:生徒会本部役員選挙
生徒会本部役員選挙がありました。立会演説会を第一音楽室からオンラインでした後、1・2年生が各教室で投票し、3年生が本物の投票台と投票箱を使用して投票しました。投票終了後、選挙管理委員が図書室に集まって開票作業を行いました。
修学旅行⑧ 京都出発
クラス行動を終え、京都駅より新幹線に乗りました。
予定通り、解散場所に向かい、クラスごとに短学活が終了次第解散となります。
予定通り、解散場所に向かい、クラスごとに短学活が終了次第解散となります。
修学旅行⑦ 3日目開始
宿で退館式を行い、クラス別行動に出発しました。
3日目最終日、楽しみましょう。
3日目最終日、楽しみましょう。
修学旅行⑥ 2日目終了
修学旅行2日目が終了しました。
タクシー行動では、運転手さんからオススメのお店や京都の歴史を教えてもらい、充実した1日になったみたいです。
3日目も楽しみましょう。
タクシー行動では、運転手さんからオススメのお店や京都の歴史を教えてもらい、充実した1日になったみたいです。
3日目も楽しみましょう。
修学旅行⑤ 京都到着
全班京都駅に到着しました。
これから班別タクシー行動になります。楽しい思い出を作ってきてください。
これから班別タクシー行動になります。楽しい思い出を作ってきてください。
修学旅行④ 2日目開始
修学旅行2日目です。健康観察、朝食を終えて、代表生徒による退館式を行いました。
天候も回復し、良いスタートになりそうです。
宿の前で、班写真を撮影後に奈良・京都の班別行動に出発しました。
天候も回復し、良いスタートになりそうです。
宿の前で、班写真を撮影後に奈良・京都の班別行動に出発しました。
修学旅行③ 1日目終了
奈良公園に着いた後、大雨に見舞われましたが、全員無事宿に到着しました。
行動班や生活班の係を立派にこなし、活躍してくれました。明日の予定を確認し、就寝します。
しっかり休んで2日目に備えましょう。
行動班や生活班の係を立派にこなし、活躍してくれました。明日の予定を確認し、就寝します。
しっかり休んで2日目に備えましょう。
修学旅行② 奈良・京都到着
予定通り京都駅に到着し、奈良の法隆寺見学を行いました。
これから東大寺見学後に宿舎へ向かいます。
これから東大寺見学後に宿舎へ向かいます。
修学旅行① 無事出発
東京駅より、予定通り出発しました。
9月24日:福祉体験学習
PTA第一学年委員さん主催の福祉体験学習がありました。たくさんの生徒が参加して、高齢者疑似体験、目の見えない世界体験、点字体験をしました。
9月23日:2年生 校外学習
2年生は9月22日(木)に都内23区内(上野・浅草方面)へ校外学習に行ってきました。電車の遅延などにより計画通りいかないところもありましたが、それぞれ臨機応変に行動し、充実した校外学習にすることができました。
8月25日:始業式
夏休みが終わり、長い2学期が始まりました。始業式、表彰、生徒会本部役員選挙の説明、給食関連工事の説明、学活に続いて、早速、授業が2時間行われました。気持ちと生活の切り替えはできているでしょうか?
明日から給食と午後の授業も始まります。上手に2学期のスタートを切ってください。
明日から給食と午後の授業も始まります。上手に2学期のスタートを切ってください。
8月19日:プールの救世主
夏休みの間にプールが大量の藻で覆われてしまいました。このままでは水泳の授業に支障をきたすところでしたが、本日サッカー部がプールを掃除をしてくれました。みなさんのおかげで2学期もきれいなプールで泳ぐことができます。ありがとうございました。
7月20日:終業式
1学期が終わりました。終業式は図書室からオンラインで行いました。終業式に続いて、生徒の表彰と生徒会本部役員選挙の説明、給食関連工事の説明がありました。2学期は8月25日から始まります。長い夏休みを有意義に過ごしてください。
7月4日:七中校区小中連携活動
本日、小学校の先生方が来校して5時間目の授業を参観した後、『主体的・対話的で深い学びを育む授業の工夫〜学び合いやICT活用を通して〜』をテーマにして、児童・生徒の様子や授業の工夫について話し合い、小中学校間の連携を深めました。
6月30日:人権尊重講演会
東村山夢と希望プロジェクトの代表の方を講師にお招きして、オンラインで多磨全生園について講演をしていただきました。生徒は28日の道徳と本日の講演を通してハンセン病に関する問題と差別・偏見について考えることができました。
6月8日:薬物乱用防止教室
学校薬剤師の方を講師にお招きして薬物乱用防止教室を開催しました。正しい薬の飲み方、薬物乱用の害、カフェインの摂取量等のお話をしていただきました。
5月28日:運動会
第45回運動会が行われました。
今年はコロナ禍以前と同様のフルバージョンの1日開催でした。心配されていた前日の雨が早めに止んだので、準備も含めて無事に全日程を終了することができました。
今年はコロナ禍以前と同様のフルバージョンの1日開催でした。心配されていた前日の雨が早めに止んだので、準備も含めて無事に全日程を終了することができました。
5月18日:水曜学習教室
本日より今年度の水曜学習教室が始まりました。各学年10名程度が参加しています。今年度も学習教室の先生を地域の方に協力していただき、年間を通して実施していきます。多くの生徒が積極的に質問をして、意欲的に学習に取り組んでいました。
5月18日:第1回運動会全体練習
第1回運動会全体練習がありました。運動会実行委員がポイントを説明した後、入場行進とラジオ体操を練習しました。
5月14日:道徳地区公開講座
本日、道徳地区公開講座を行いました。それぞれの学年が命の大切さについて一生懸命考えました。生徒たちは、先生の話を真剣な表情で聞き、話し合い活動では積極的に自分が感じたことを伝えあっていました。
後日、学校HPにて、授業の様子を動画配信いたしますので、ご覧になってください。
1年生「決断!骨髄バンク移植第一号」
2年生「軌跡の一週間」
3年生「いのちを考える」
後日、学校HPにて、授業の様子を動画配信いたしますので、ご覧になってください。
1年生「決断!骨髄バンク移植第一号」
2年生「軌跡の一週間」
3年生「いのちを考える」
4月28日:離任式
この春七中を離任された先生6名がお見えになりました。代表生徒が感謝の気持ちをお伝えして花束を贈呈した後、離任のご挨拶をいただきました。
閉式後は離任された先生方を盛大な拍手でお送りしました。放課後には欅の下で吹奏楽部の演奏が行われ、楽しい一時を過ごしていただきました。
閉式後は離任された先生方を盛大な拍手でお送りしました。放課後には欅の下で吹奏楽部の演奏が行われ、楽しい一時を過ごしていただきました。
4月26日:校歌披露・練習
3年生が1年生に「校歌」と「明日の空へ」を披露しました。入学式では録音された校歌が流されていたので、1年生が校歌を生の歌声で聞くのは初めてでした。3年生の歌は最上級生らしく体育館に響いていました。
素晴らしい歌を披露してくれた3年生にお礼の言葉を伝えたあとに、1年生は元気に校歌を練習しました。
素晴らしい歌を披露してくれた3年生にお礼の言葉を伝えたあとに、1年生は元気に校歌を練習しました。
4月8・11日:対面式
生徒会本部役員の司会進行で対面式を行いました。
8日(金)は体育館で、生徒会本部役員が生徒会本部について、専門委員長が委員会について、1年生に活動内容を説明しました。
11日(月)は校庭で、部活動を紹介しました。1年生が入学してから全校生徒が同じ場所に揃ったのは、この時間が初めてでした。対面式での説明を聞いて、1年生は委員会と部活動への意欲を高めていました。
8日(金)は体育館で、生徒会本部役員が生徒会本部について、専門委員長が委員会について、1年生に活動内容を説明しました。
11日(月)は校庭で、部活動を紹介しました。1年生が入学してから全校生徒が同じ場所に揃ったのは、この時間が初めてでした。対面式での説明を聞いて、1年生は委員会と部活動への意欲を高めていました。
4月7日:入学式
本日、令和4年度の入学式を行いました。新たに141名の生徒が七中の一員となりました。呼名の際、生徒の返事から中学校生活への力強い意気込みを感じました。また、新入生代表の言葉では、部活や勉強を頑張りたいという話がありました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これからたくさん学び、ともに成長していきましょう。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これからたくさん学び、ともに成長していきましょう。
4月6日:始業式・着任式
本日、令和4年度の始業式並びに着任式を行いました。生徒達は新たなクラスメイト・新たな先生と出会い、期待を胸に新年度を迎えました。新たに着任された先生からは、「七中の生徒は元気がよく、立派な態度ですね」という言葉をいただきました。
3月25日:令和3年度修了式
本日、修了式を迎えることができました。1・2年生の代表生徒が校長先生から修了証を直接いただきました。その後、校長先生からは先日卒業した3年生の温かい心を是非1・2年生も受け継いで、立派な七中生として成長してほしいという話がありました。修了式を終えた後、美術展の作品、作文コンクール、防災標語コンクール、家庭科副読本読後コンクール、卓球部、ソフトテニス部の表彰がありました。
生徒の皆さんは、春休みの間に今年度の自己の振り返りをし、新年度に向けて気持ちの準備をしていきましょう。
生徒の皆さんは、春休みの間に今年度の自己の振り返りをし、新年度に向けて気持ちの準備をしていきましょう。
3月24日:全校美化活動
令和3年度の教育活動も残すところ1日となり、年度最後の全校美化活動を行いました。普段掃除しないような所まで念入りに清掃を行い、最後は教室のワックスがけも行いました。
3月18日:第44回令和3年度卒業証書授与式
本日、第44回令和3年度卒業証書授与式が行われました。式は厳粛な雰囲気の中とり行われ、生徒は立派な姿を保護者の方に見せることができました。式後は保護者の方にこれまでの感謝の思いを込めて歌をプレゼントしました。本日はあいにくの天候だったため、体育館の中で友人や先生方と最後の時間を楽しみました。
地域と保護者の皆様の温かい支援のおかげで無事152名の生徒が卒業することができました。ありがとうございました。
地域と保護者の皆様の温かい支援のおかげで無事152名の生徒が卒業することができました。ありがとうございました。
3月17日:3年生最後の学年集会
本日、3年生は最後の学年集会を行いました。前半は3学年の先生が長時間かけて作成した3年間の思い出ムービーを鑑賞しました。大笑いするところあり、涙するところもありの超大作で3年間の出来事を振り返りました。後半は、先生方からは生徒への最後のメッセージ、学級委員からは1年間の振り返りと先生への感謝状のプレゼントがありました。
3月15日:3年生 表彰
3月15日(火)卒業式の予行の後、3年間を通して特に健康・運動・勉学に励んだ生徒に向けて、体育優良生徒、ライオンズクラブ表彰、健康努力生徒表彰を行いました。また、北多摩公立中学校美術展にオリンピック・パラリンピックのポスターやネームプレートを出展された生徒の表彰も行いました。3年生の活躍に、会場は温かい拍手でいっぱいでした。
3月15日:卒業式予行
3月15日(火)に卒業式の予行を行いました。3年生は2年生が見守るなか、堂々とした振る舞いで、取り組んでいました。1年生は密を避けるため教室で過ごしました。3年生はあと数日の学校生活だと思うと寂しい気持ちがします。
3月11日:保護者会
本日、各学年年度最後の保護者会を行いました。1年生はリモートで各教室で映像を通しての全体会を実施。2年生は第二音楽室で、校外学習(鎌倉)に向けての生徒の取り組みを紹介。3年生は最後の保護者会ということもあり、1年生からの思い出をスライドショーにし、3年間の軌跡を振り返りました。
3月11日:人権教育(3年生)
本日、鳥生弁護士を講師としてお招きし、3年生を対象に人権教育の講演を行いました。主に男女の関わりや性の認識について講話をしていただき、生徒は一生懸命耳を傾けて聞いていました。
途中、生徒から出た意見を織り交ぜながら話をしてくださり、代表生徒男女一人ずつに出てきてもらい、付き合う中での間違ったかかわり方と正しいかかわり方をロールプレイングをしてもらいました。
途中、生徒から出た意見を織り交ぜながら話をしてくださり、代表生徒男女一人ずつに出てきてもらい、付き合う中での間違ったかかわり方と正しいかかわり方をロールプレイングをしてもらいました。
3月10日:3学年スポーツ大会
本日、3学年スポーツ大会を実施しました。前半は障害物走リレー。ハードルに平均台に縄跳と多様な障害をクリアしながら全員でたすきをつなぎました。後半は、ドッヂボール。迫力のある戦いが繰り広げられました。3年間の集大成ということもあり、生徒主体で準備から運営までやり遂げることができました。
1学年 学年レク
3月8日(火)に、1学年は体育館で学年レクを行いました。学級委員が企画をし、もうじゅう狩り、◯×ゲーム、お絵かきリレーを和やかに、学年全体が協力しながら取り組んでいました。笑顔で参加している表情がとても素敵で、1学年の成長した姿を見ることができました。
新入生制服採寸
1月30日(日)制服採寸を、学校別クラス別に時間差を設けて実施しました。制服、体育着、バック、上履き・体育館履等の販売店が、体育館で間隔をとりながらそれぞれのコーナーを設置して受付しました。コロナ禍ではありましたが、新入生及び保護者の皆様にはご協力いただき、無事終了することができました。ありがとうございました。
土曜授業
感染症予防対策のため、当初予定していた本日の学校公開は中止といたしましたが、授業そのものは1、2、3年生とも予定どおり3時間で実施しました。3年生は、先日の26日(水)に都立推薦入試でしたが、多くの生徒は本番の第1志望校の都立一般入試や私立入試に焦点を絞って取り組んでいます。今日の英語の授業はアーノルド・ローベルの『二人は友だち」の名作を題材にした読解に取り組みました。
CO2 濃度測定器の設置
通常行われている教室の換気(対角線上の窓を開ける)に加え、新たにCO2濃度を測れる機械を各教室に設置しました。空気循環が悪くなりCO2濃度が上昇すると、アラームで換気のタイミングを知らせてくれ、それをもとにより効果的に換気を行っています。
1月18・19日:3学年救急救命講習
立川消防署の方々(12名)に来ていただき、本校体育館にて救急救命講習を行いました。救急救命の基礎知識の説明の後、署員の方のご指導のもと全員が人形を使って胸部圧迫やAEDの操作等の体験をしました。
1月17日:英語授業
1年生の英語の授業の様子です。現在進行形を使って表現する内容でした。基本文型を暗記したり、2人1組のペアをつかって、
Aさん「Are you reading book?] ー Bさん「Yes,I am./No.Im not.」等の会話を楽しみました。
Aさん「Are you reading book?] ー Bさん「Yes,I am./No.Im not.」等の会話を楽しみました。
1月14日:ユニセフ募金感謝状
14日、日本ユニセフ協会の役員の方が来校されました。
2005年から続く本校の募金活動を表して、日本ユニセフ協会の役員の方から直接感謝状を受け取りました。
感謝状には、
「『世界の子どもたちのために中学生でもできることがある』との強い思いを抱いて、
多くの人に働きかけてこられた歴代の生徒の皆さまと線瀬形の並々ならぬご努力に
心より経緯を表し、厚く御礼申し上げます。」
とありました。
2005年から続く本校の募金活動を表して、日本ユニセフ協会の役員の方から直接感謝状を受け取りました。
感謝状には、
「『世界の子どもたちのために中学生でもできることがある』との強い思いを抱いて、
多くの人に働きかけてこられた歴代の生徒の皆さまと線瀬形の並々ならぬご努力に
心より経緯を表し、厚く御礼申し上げます。」
とありました。
富士山
七中の校舎からの写真です。年始の縁起物である富士山がとても美しく見えました。今年も、皆様に幸せが訪れますように。
12月24日:終業式
本日、2学期の終業式を迎えることができました。今回は、体育館で実施することができました。表彰では、人権作文、卓球部、ソフトテニス部、男子バスケットボール部がそれぞれ表彰されました。コロナの制限がある中で、生徒たちは日々の活動や行事などに全力で取り組む姿が見られ、校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
保護者・地域の皆様には2学期もご理解とご協力いただきました。ありがとうございました。
保護者・地域の皆様には2学期もご理解とご協力いただきました。ありがとうございました。
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
4
4
4
0
9
6
サイト案内
立川市へのリンク