文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
第40回 西砂川地区文化祭に七中生が出品
西砂川地区文化祭
10月の給食人気ベスト10
10月の人気メニュー
★第1位 ガパオライス(タイ王国)さつま芋フライ、チンゲン菜のソテー(283食)
★第2位 ナン・キーマカレー、ミックスベジタブルソテー、蒟蒻と海藻サラダ(280食)
★第3位 生揚げのうま煮、チーズタッカルビ、いろどりナムル
第4位:ボボディ(南)アフリカ 第5位:豚キムチごはん 第6位:たらのピザ風焼き 第7位:親子丼 第8位:じゃこピラフ 第9位:さけのチャンチャン焼き 第10位:スパニッシュオムレツ
授業観察(国語・社会)から
授業観察(国語・社会)
1年社会科では、歴史の時間です。天平文化の特徴を学びました。古事記、日本書紀、風土記、万葉集の和歌などから時代背景を考えました。また、奈良時代の人々の暮らしを「貴族」「農民」と比較し、班で分担しながらまとめました。最後に「貧窮問答歌」を読み、当時の農民の生活を感じ取りました。
授業観察(技術・家庭)から
授業観察(技術・家庭科)
救命講習会を行いました(2学年)
普通救命講習
早朝から落ち葉掃きをする生徒
落ち葉掃きをする生徒
授業観察(保体・数学)から
授業観察
3年数学の授業は、三角形の比の応用を学習しました。二項定理を使った証明問題に取り組みました。私立高等学校の入試に出題される問題でしたが、補助線を引いて作図をしながら、証明を考えて回答しました。やや、難しい内容でしたが、基礎的な知識を活用しながら考える力を付けていきます。
平成31年度合唱コンクールを行いました
合唱コンクール
10月29日(火)今年度の合唱コンクールを行いました。あいにくの雨でしたが、たましんリスルホールに集合した1・2年生は傘を差しながら声出しをしました。開会式が終わり、全校合唱ではホールに「明日の空へ」が響き渡り、これから始まるコンクールの期待が高まりました。1年生は、緊張しながらも精一杯歌い、来年につなげる合唱を発表しました。2年生は、男性パートや女子の声も成長し、どのクラスも迫力のある、甲乙つけがたい合唱でした。昼休みを挟んで、3年生では、課題曲の大地讃頌からしっかりした歌声を響かせ、自由曲ではクラスの団結や友情が伝わってきました。審査の公表では、特別審査員の荒川徳子先生から、七中の良さをたくさん褒めていただきました。また、来年に向けて、響く声の出し方など貴重なアドバイスをいただきました。結果にとらわれず、生徒の成長を感じる素晴らしい合唱コンクールができたことを感謝いたします。授業観察(数学・英語)から
授業観察
10月28日(月)今日は、1年の数学と英語の授業観察を行いました。数学は、関数と変数について理解しようという目標です。Xの値によってyの値が一つ決まることを、いつくかの例から理解しました。生徒同士が互いに聞き合ったり、学び合ったりすることで、関数を理解することができました。英語は、英語であいさつを交わした後、ビンゴで英単語を覚えます。英語の教員からは、オールイングリッシュで問いかけながら授業が進みます。生徒は、ほぼ英語の内容を理解しています。今日は Wher~?の疑問文の練習をしました。生徒がペア学習を行うことで、文法も身に付いていきます。ぜひ、使える英語を学んでいきましょう。
一番町みんなのコンサートに出演しました
第27回一番町みんなのコンサート
10月26日(土)今日は、一番町みんなのコンサートに吹奏楽部が出演させていただきました。第1部では、地域のバンドNS30’s、松中小学校吹奏楽部、第九小学校和太鼓クラブ、七中吹奏楽部が演奏しました。今回のコンサートから、1、2年生の編成で演奏しました。まだ、慣れないステージですが精いっぱい演奏し、地域の方からアンコールを2曲もいただきました。また、今日は部活動指導員が指揮をとってくださいました。【NS30’sの演奏、松中小学校吹奏楽部、第九小学校和太鼓クラブ】
【立川七中吹奏楽部の演奏】
第2回 学校運営協議会を行いました
第2回 学校運営協議会
授業観察(保体・美術・音楽)から
授業観察(10月25日)
保健体育では、薬物の乱用と健康について学びました。授業の目標は、「薬物の危険性を理解しよう」として、薬物の種類や健康への影響、また、薬物を乱用する要因につてい教科書を使って理解しました。ネットで入手可能な違法ドラッグについても考えました。
【美術 2年3組】
美術の2年生では、「パッケージの模造」という題材に取り組んでいます。自分が気に入った空き缶やお菓子のパッケージを持参し、年度を使って模造します。スケッチを行い図柄や形のイメージを掴んだ後、年度でリアルに再現して、着色します。昨年の作品を参考に創造性豊かな模造に取り組みます。
【音楽(1年2組)】
音楽では、来週の合唱コンクールを前に、最後の授業です。今日の授業の目標は「歌う姿勢に気を付ける」「好きな歌詞を見つけよう」です。課題曲や自由曲の練習を通して、音の強弱やメロディーなどを確認します。まとめとして、大切な歌詞をどのような気持ちを込めて歌うかを考えました。1年生は、初めての合唱コンクールです。練習の成果を思い切り発揮して頑張ってください。
平成31年度生徒総会を行いまいした
生徒総会
授業観察(国語)から
授業観察(2年国語)
授業観察(家庭分野)から
授業観察(家庭分野)
富士山の初冠雪が見られました
富士山初冠雪
廊下の掲示で見る学習の様子
廊下の掲示物から
【1学年】地域調べの学習、農業体験のまとめ、家庭分野の課題レポート
【2学年】校外学習の記録(新聞の作成)
【3学年】修学旅行のまとめ(新聞)京都・奈良の俳句(国語)
合唱コンクールリハーサル(3年生)を行いました
合唱コンクールリ・ハーサル
松中小学校運動会が開催されました
松中小学校運動会
3学年 進路説明会を行いました
進路説明会
合唱コンクール・リハーサル(1・2年)
学校コンクール・リハーサル
2年生は、昨年と比べて男性パートが厚みを増して、ボリュームも大きくなりました。全員合唱は、体育館に響き渡ります。女子の声は、音域も豊かになり、各クラス40名の合唱は聞きごたえがあります。本番が楽しみです。
保健体育(ダンス発表会・マット運動テスト)
保健体育(2学年)
女子は、マット運動のテストです、他の生徒が見学する中、前転や倒立など、マットの上で演技します。演技が終わると、温かい拍手が送られていました。
立川市教育委員会研究指定校 研究発表会
研究発表会
★体育館での研究発表には、市内・市外から78名の先生方にご参会いただきました。「自分の考えをもち、表現できる生徒」というテーマで、研究主任がプレゼンテーションを行いました。その後、「学びに向かう力の源となる、クリティカル・シンキング」というテーマで、日本教育会専務理事 常盤 隆先生、プラムシステムズ 山本 啓史氏、から講演をいただき、本校教員、3年生2名とで、パネルディスカッションを行いました。生徒はテーマに沿って、自分の考えをしっかり発表しました。ご多用の中、多くの皆様にご参会いただき、感謝申し上げます。また、PTA役員の皆様には、お手伝いいただきありがとうございました。
10月避難訓練を行いました
避難訓練
2019年 ミュージック・フェアーを行いました
ミュージック・フェアー
農業体験を行いました
農業体験
中里ふるさと祭りに吹奏楽部出演
中里ふるさと祭り
10月5日(土)夕方から中里ふるさと祭りに、七中吹奏楽部が出演しました。例年、地域の皆さんに吹奏楽部の演奏を喜んでいいただいています。今日は、アンコールを含めて3曲を披露しました。この祭りが終わると、季節は秋らしくなります。七中吹奏楽部は10月14日(月)体育の日に、ミュージックフェア―を開催しますので、ぜひご来校ください。第11回 中学生東京駅伝選考会を行いました
東京駅伝選考会
合唱コンクールの練習が始まりました
合唱コンクール放課後練習
小中連携外国語活動を行いました
小中連携外国語活動
10月1日・2日の両日、校区の西砂小学校・松中小学校で小中連携外国語活動に英語科教員が出向いて、小学校の先生とティーム・ティーチングで授業を行いました。児童は、日ごろの授業の成果で、英語科の教員の英語による問いかけにもうなずきながら答えていました。英語の楽しさを、中学校の学びに生かしてほしいと思います。【西砂小学校の授業】
【松中小学校での授業】
大林 巧 先生のお別れ会
大林先生のお別れ会
給食の注文数メニューベスト10(8・9月)
給食の注文数ベスト10(8・9月)
★第1位 ハム・コーンライス、タンドリーチキン(285食)
★ 〃 ひじきご飯、肉じゃが、厚焼き玉子(285食)
・第2位(ミラノ風カツレツ・スパゲティー)276・第3位(黒糖パン・クリームシチュー)271 ・第4位(ライ麦パン・フィッシュ&チップス)269 第5位(麻婆麺・キャベツに浸し)264 第6位(ジャコ入り枝豆ごはん、さんま唐揚げ)(五目ごはん・オムレツ和風ソース)252 第7位(鶏肉ピリ辛炒め・蒸し団子)251 第8位(さけのねぎみそかけ・里芋煮物)250
セーフティ教室を行いました
セーフティ教室
生徒会役員選挙・立ち合い演説会
生徒会役員選挙
生徒会本部役員選挙が始まりました
生徒会役員選挙
2学年校外学習を行いました
2学年校外学習
9月13日(金)2学年では、都内を行動範囲として校外学習を行いました。今回の校外学習の目的は、東京の歴史や文化を学習するとともに、来年の修学旅行の練習を兼ねています。生徒たちは、昭島駅のチェックを行い、班行動で上野、浅草など都内の文化や経済の施設を見学しました。途中のチェックポイント浅草雷門では、全員が予定通りに通過し、班で協力しながら熱心に班行動をしました。最後の昭島駅チェックでは、事故や大きなトラブルもなく、全員が予定通りに帰ってきました。ぜひ、今回の成果や課題を、今後の生活に役立ててほしいと思います。1日お疲れさまでした。修学旅行第3日(クラス別バス行動)
修学旅行3日
9月11日(水)今日は修学旅行も最終日です。朝食が終わると、各クラス別にバス行動です。クラスの計画に従って、半日バス行動で京都市内を満喫しました。私は、5組と一緒に神護寺と北野天満宮を参拝しました。学問の神様、北の天満宮では昇殿礼拝をしていただきました。京都集合後は、ホテル佐野屋でカツカレーを食べて、修学旅行電車で東京に向かいました。東京では、予定通り青梅線にのって昭島駅で解散となりました。昭島駅では、多くの保護者の皆様にお迎えいただき感謝いたします。今回は、多くの方々に支えられ、修学旅行を無事に終えることできました。感謝申し上げます。修学旅行第2日(奈良班行動・京都タクシー行動)
修学旅行第2日
9月10日(火)ホテル三笠でゆっくり休み、今日は朝から晴れです。ホテルから見える奈良市内の眺望は絶景です。生徒は、奈良から京都、奈良公園の散策から京都など、班行動を行いました。早朝の奈良公園は、観光客もまばらで、大仏や興福寺などゆっくり見学できました。鹿も朝から暑さで日陰で寝ていました。午後は、京都市内のタクシー行動です。ワゴン車のタクシーは、運転士さんの絶妙な案内で楽しい京都観光ができました。ホテル三木半に着くと、入浴後に夕飯は「すき焼き」でした。体験学習は、舞妓さんに来ていただき、京都の舞を見学し、その後質問等で交流できました。とても、素敵な舞妓さんでしたね。修学旅行第1日(台風の影響で予定変更)
修学旅行第1日
9月9日(月)台風15号の影響で、JR線が計画運休になりました。同時に、修学旅行列車も運休になり、見通しもつかない状態で生徒は、8時に昭島を出た生徒は、JR線の相次ぐ停車や運行の変更により、全員が東京駅に揃ったのは11時過ぎでした。団体の待合j所で昼食や休憩を取り、14時の学旅行電車に乗り、16時26分に京都駅着です。法隆寺や奈良公園の見学をキャンセルして、すぐに宿舎の三笠に向かいました。ホテルに着くと、奈良を一望できる夜景や、露天風呂に入り、一日の疲れを癒しました。その後、カラオケ大会で盛り上がり長い1日がおわりました。皆さん、お疲れさまでした。東京都中学生の主張大会で教育委員会賞受賞!
令和元年度 東京都中学生の主張大会
9月8日(日)令和元年度中学生主張東京大会に七中3年、張替望恵さんが発表者に選ばれ新宿の都庁都民ホールで発表しました。この大会は、東京都5,784名の中学生の主張作文から選ばれた10名が発表しました。張替さんは、立川市の大会で市長賞をいただいた「尊い命は繋がっている」という主張を、堂々と発表し、都知事賞に次ぐ、東京都教育委員会賞をいただきました。七中生徒は、自分の考えをしっかりもち、表現することができる素晴らしい生徒です。張替さん、おめでとう!!修学旅行前の朝礼(3学年)
修学旅行前の朝礼
スタディー・アシスト事業(中学生学習教室)始まりました。
中学生学習教室
集団下校訓練を行いました
集団下校訓練
社会科の授業・タブレットで発表しました(1年)
社会科でタブレットを使用して発表
多摩シビックプライドにチャレンジ!(1年)
多摩シビック・プライド
全部で、50問ありました。さあ、どのくらいできたでしょうか。
俳句の授業でタブレットを活用
1年国語の俳句の授業
多様性のある生徒理解に関する研修を行いました
多様性のある生徒理解の研修
トイレ改修工事一部完了しました
トイレ改修工事
★職員・来客用トイレ★
★生徒用トイレ(南校舎)★
2学期が始まりました
平成31年度第2学期
心肺蘇生・食物アレルギー対応講習会
心肺蘇生・食物アレルギー対応講習会
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
4
4
4
1
3
0
サイト案内
立川市へのリンク