学校の出来事

学校の出来事

授業観察(3年理科)から

授業観察(3年理科)

 3年生の理科の授業を観察しました。教室に入ると、グループにごとにタブレットパソコンを使って、発表資料を作成していました。今日の授業の目標「省エネルギーの変換効率を高める工夫」について、各班で調べて発表しました。生徒は、使い慣れたタブレットを活用して、インターネット検索で省エネルギーの情報を探して、簡単なプレゼン資料を作成しました。授業の最後に、自分たちの学習のまとめを発表しました。1年生から取り組んできた課題解決やタブレットの活用が、生徒の取り組みから伝わる授業でした。

     
        

授業観察(2年保健体育)から

授業観察(2年保健体育)

 12月11日(水)今日は、朝から11月頃の過ごしやすい気温です。2年生の保健体育では、男子は柔道です。昨年より、体力も付き受け身の練習では、体さばきも上手くなり安心してみていられます。回転受け身では、迫力がある技と畳を叩く音が気持ちよく響いでいました。

   
  女子は校庭で持久走に取り組んでいました。1200Mを自分のペースで走り、タイムを取りました。速い生徒は、4分台の記録を出しました。見学している生徒は、大きな声で「あと2周、頑張って!」と掛け声をかけて応援していました。徐々に記録を更新できるように頑張ってください。
 
          

授業観察(1年生・保健体育)から

1年生保健体育

 12月10日(火)今日は、朝から比較的暖かい気温です。1年生の保健体育では、男女とも持久走を行っています。男子は1500M、女子は12分間走を行い、ペアを組む生徒が記録用紙に1周のラップタイムや周回数を記録していました。タイムを考えながらアドバイスをしたり、声援を送ったりすることで生徒は最後まで頑張り、走りぬくことができました。この学習を通して持久力を伸ばしてください。

  
          

立川市中学生生徒会サミットに参加しました

          立川市中学生生徒会サミット

 12月7日(土)平成31年度の生徒会サミットが立川市役所で開催されました。このサミットは、市内中学校の生徒会役員が集まり、立川市の中学校の生徒会役員の連携や発展、それぞれの中学校の生徒会活動の充実を目的として行われました。七中からは、会長、書記の3名が出席しました。討議の内容は、「スマートフォンのメリット・デメリット」「地域の防災を考える」「ネットワークを活用した安全な立川につて」です。これから、学校や地域を担っていく中学として、様々な意見交換を行い、各学校の生徒会活動で成果を生かしてほしいと思います。ご苦労様でした。

     

授業観察(保健体育)から

授業観察(1年保健体育)

 12月4日(水)今日は、朝から日差しが暖かく感じます。1年生の保健体育の授業観察をしました。男子は、「柔道」の授業です。学習指導要領に基づき、七中では武道で柔道を男女とも履修しています。1年生は、初めての柔道のため、受け身を中心に学習しています。安全を配慮して、けがのないよう指導しています。真新しい柔道着が新鮮でした。

     

女子は、ゴール型の球技で「ハンドボール」を履修しています。ボールを投げる動作を学習して、パスやキャッチをしっかり指導しています。後半は、ゲーム形式でディフェンスやオフェンスを楽しそうに練習していました。今、熊本で女子ハンドボールのワールドカップを開催しています。ぜひ、テレビで世界のハンドボールを見てください。

        

授業観察(家庭分野)から

授業観察(1年家庭分野)

 12月2日(月)1年生家庭分野の調理実習の授業を観察しました。今日のメニューは、「カジキマグロのムニエル」と「こふきいも」です。初めに、授業の目標と手順を説明し、生徒は手際よく実習に取り掛かりました。魚は塩・コショウをして小麦粉をまぶしてソテーしました。どの班も、程よい焼き色です。また、こふきいもは、じゃがいもの皮を包丁でむき、ボイルした後にこを吹かせて完成です。約40分で調理し、フォークとナイフを使い洋食のマナーで試食をしました。ぜひ、家庭でも実践してください。

  
             

立川市中学校PTA連合会 講演会を行いました

          中学校PTA連合会委員研修会 講演会

 11月30日(土)平成31年度の中P連委員研修会(講演会)を立川第六中学校でおこないました。講師に「子育てアドバイザー」の萩本悦久先生をお迎えして、「ネット社会から子どもを守る”コミュニケーション術”」というテーマでお話いただきました。萩本先生は、都内小学校教諭から創価小学校長を歴任し、現在各地で講演をされています。また、コメディアンの萩本欽一さん(欽ちゃん)の弟さんで、ユーモアのある楽しいお話でした。特に、ゲーム障害の深刻さや、依存症の問題について、今の中学生が直面してる課題についてわかりやすくお話いただきました。最後に、コミュニケーションの大切さを「ありがとう、いいね、うれしい、えらい、おはよう」を心がける大切さをお話いただき、家庭や学校での子どもの育て方を考える貴重なアドバイスをいただきました。中P連の皆様ありがとうございました。

               

★11月給食人気メニューベスト10★

11月の給食メニューベスト10

 今日で11月の給食は終了です。今月の注文数ベスト10を紹介します。第1位の注文数296食は、今年度最高注文数です。注文数が多いメニューは月末に集中しています。月初めは、注文忘れなどが考えられますので早めの注文をお願いします。
 第1位 麻婆菜麺、キュウリと茎わかめゴマ炒め、サーターアンダギー、パイン(296食)
 第2位 ビビンバ、豆腐ナゲット、中華風大根サラダ、ピオーネ(290食)
 第3位 ジャンバラヤ、イタリアンオムレツ、メンチカツ、白菜サラダ、みかん缶(287食)

    
  第4位「コッペパン、ウインナー、野菜スープ」写真なし(274) 第5位「根菜カレー、シャキシャキサラダ」(269) 第6位「ピラフ、鶏肉マーマレード焼き」(268)第7位「スパゲティー、クスランブルエッグ」(264)第8位「麻婆茄子、バンバンジー」(254)第9位「華やかごはん、鶏から揚げねぎソース」(253)「さば龍田揚げ、白菜ピリ辛炒め」(253)

   
       

冬本番 校庭の紅葉が見ごろです

校庭の木々の紅葉

 今日は、この冬一番の冷え込みで木々の紅葉も一段と進みました。久しぶりの青空と紅葉のコントラストはとても美しく映えています。紅葉が終わると、いよいよ冬本番となります。来週から12月に入り、2学期も残り1か月です。来週は、全校面談を実施しますので、ご協力をお願いいたします。

     
       

立川市人権作文コンテスト表彰式で表彰されました

人権作文コンテスト表彰式

 11月27日(水)令和元年度の立川市人権作文コンテストの表彰式が立川市役所で行われました。市内で900篇以上の応募の中から10名の生徒が選ばれ、七中からは2年生5名が表彰されました。表彰式では、清水市長、高橋人権委員会長から表彰をしていただきました。七中の生徒は、自分の考えをもち文書や意見をまとめる学習に取り組んでいます。今回も、日ごろの学習の成果が発揮されうれしく思います。生徒一人一人が、それぞれの人権意識や人権感覚をもち、自分なりの言葉で語ってくれました。ご褒美に、清水市長から、市長室を案内していただきました。