日誌

学校の出来事

2学期の反省&スキー移動教室班・係決め

1年生は、先週の金曜日に2学期の反省・スキー移動教室の班・係決めを行いました。

       その時の様子 へGO!   

             

                                               

第1学年「国語の窓」(^_^)

   ☆国語(書写の時間)に年賀状を書きました☆
     みんな丁寧に下書きをして、離れてすんでいる家族や友達に新年の挨拶を書いていま
    した。

         中には教室の前後で座っている友達に年賀状を書いている人もいました(^o^)
    今年度、国語科でははがきを書く授業を2回実施しました。書くことだけでなく、返事
    もまた大きな喜びのようです(*^_^*)
 
   
 






  ※この『国語の窓』は、しばらくのあいだトップページの日誌の欄に掲載しますが、後日独立したコーナーを設けて移転します。ご期待ください!

滝ノ上会館まつり

毎年恒例の『滝ノ上会館まつり』が昨日行われました。
会館の大広間では午前中に音楽会が開催され、新生小、四小、一中とともに八中の吹奏楽部が参加して日頃の練習の成果を遺憾なく発揮し、大喝采を受けました。音楽会の一番最後の演奏となりましたが、“とり”にふさわしい立派な演奏でした。
また、八中PTAが合唱コンクールの時よりもさらに磨きをかけたすばらしい合唱を披露してくれました。PTAのみなさまもありがとうございました。



 ↓ Y先生も演奏に加わっています。どこにいらっしゃるか分かりますか(^J^)
 ↓

にっこり ビーズアクセサリー教室 PTA

本日10時より八中にて、PTAの教養教室としてビーズアクセサリー教室が開催されました。
PTAの方々が先生となり、丁寧にビーズのブレスレッド作りを教えてくれました。
保護者の方や小学生から高校生まで参加し、楽しくつくることができました。







終了後は、お茶を飲みながら懇談することができ、楽しいひと時を過ごすことができました。

『助産師さんの話を聞く会』 1年生


今日、5・6時間目の総合的な学習の時間に『助産師さんの話を聞く会』が行われました。
助産師である河房子さんが「助産師」という仕事について、「生命の誕生」についてお話いただきました。1年生のみんなは真剣に河さんのお話を聞いていました。
お話の途中ではクラスの代表者による妊婦体験も行われました。

 

また、最後には全員が赤ちゃん人形の抱っこ体験を行いました。
みんな恐る恐る赤ちゃん人形を抱っこしていました!


河さんのお話を聞き、自分が生まれるまでのこと、生まれたときのことなどが想像できたのではないでしょうか。自分が「今生きている」ことの大切さやすばらしさに気付くとてもよい機会になりました。

放課後の避難訓練

本日4つ目の記事になります。
今日は年間の予定通り、放課後の避難訓練を実施しました。部活動や放課後の活動を行っていた生徒たちを中心に、地震を想定した訓練です。



全体が集合したところで、石井先生から講評がありました。
そのなかで、
石井先生 「今日は、調理部は何を作っているのかな?」
部  員 「とんかつです。」
石井先生 「みなさん、調理中に地震がきたらどうする?」
生  徒 「火を消す!」
石井先生 「ちがいます!まずは自分の身の安全を確保するんです。」
というやり取りがありました。
大きな揺れなどの時には、まずは身の安全だそうです。
火を消すのに無理をして、やけどや家具等の下敷きになって大怪我をするということが多々ある、ということでした。そして、余裕があれば『火を消す』だそうです。
とても勉強になりましたね。避難訓練に参加できなかったけれど、このHPを見ている皆さん、よくよく覚えておきましょう。

調理部のみなさんが、おいしいとんかつ作りをしています。
試食はできますか………?   ?  (-_-;)

第1回『家庭学習確認テスト』  2年生

今日の6時間目に、2年生は家庭学習についての確認テスト(5教科30分)を行いました。これは、日ごろ家庭で行っている学習の定着を目指して実施しました。みんな真剣でした(^J^)