文字
背景
行間
日誌
学校の出来事
もうじき白露ですが...
2学期が始まって半月が過ぎ,来週(9/8)には白露の季節を迎えますが,まだまだ蒸し暑い日々が続いています。蒸し暑さに集中力も奪われやすい中ですが,毎時間の授業を大切にして学習に取り組みましょう。ちなみに,白露とは二十四節気の一つで,秋が深まり草木に朝露がつき始める時期です。
また,2学期に入ってから,2名の実習生が本校で教育実習を行っています。短い時間ではありますが,将来に向けて一生懸命に取り組んでいます。
また,2学期に入ってから,2名の実習生が本校で教育実習を行っています。短い時間ではありますが,将来に向けて一生懸命に取り組んでいます。
始業式
本日から,2学期がスタートとなりました。全校生徒が一堂に会した形での始業式ではなく,放送での実施となりました。校長先生のお話にあった「思いやりの心」を大切にした生活を送ってほしいと思います。また,新型コロナウイルス感染症については予想のつかない状況が続いていますが,八中生としてやるべきことにしっかりと取り組み,充実した学校生活を送っていきましょう。
職員用の昇降口前にあるプランターで育てているシシトウガラシの実がなっています。ハウス栽培などもあり,一年中見ることができますが,今が旬の季節です。トウガラシとはいっても,基本的に辛さはありませんが,時々大当たりの激辛の実がありますよね...。 ちなみに,今朝,生徒昇降口付近に「オオミズアオ」という蛾がいました。とてもきれいな緑色をした大型の蛾です。どのような姿なのか,興味があれば調べてみましょう。
職員用の昇降口前にあるプランターで育てているシシトウガラシの実がなっています。ハウス栽培などもあり,一年中見ることができますが,今が旬の季節です。トウガラシとはいっても,基本的に辛さはありませんが,時々大当たりの激辛の実がありますよね...。 ちなみに,今朝,生徒昇降口付近に「オオミズアオ」という蛾がいました。とてもきれいな緑色をした大型の蛾です。どのような姿なのか,興味があれば調べてみましょう。
終業式
例年とはまったく異なる形で過ごしてきた1学期も今日で終わりとなりました。
生徒の皆さんにとっては,学年集会での学級委員や先生方からの話を通して,学期を振り返りつつ,夏休みの過ごし方,そして2学期以降の学習・生活に向けて考える時間となったことと思います。ここから3週間,いつもよりも短い夏休みが始まります。家庭で過ごす時間が長くなりますが,健康と安全に気を配りつつ,有意義な時間にしてほしいと思います。
生徒の皆さんにとっては,学年集会での学級委員や先生方からの話を通して,学期を振り返りつつ,夏休みの過ごし方,そして2学期以降の学習・生活に向けて考える時間となったことと思います。ここから3週間,いつもよりも短い夏休みが始まります。家庭で過ごす時間が長くなりますが,健康と安全に気を配りつつ,有意義な時間にしてほしいと思います。
和太鼓体験授業
本日は「海の日」ですが,本校は5時間の授業を行いました。
1年生は,1組と2組がそれぞれ2時間ずつ,和太鼓の体験授業を行いました。
観たり聴いたりしたことはあっても,実際に和太鼓を演奏する機会は少なく,生まれて初めて演奏したという生徒もいました。楽しかった,良い経験になったという感想や,思った以上に体力を使ったといった,実際に体験したからこその感想も聞かれました。
2時間の短い時間ではありましたが,体験で汗を流しながら貴重な時間を過ごすことができたようです。
高校の先生の話を聞く会
本日,東京都立拝島高等学校と昭和第一学園高等学校の先生方にお越しいただき,中学3年生を対象に「高校の先生の話を聞く会」が実施されました。
あと半月で夏休みを迎えます。例年よりも短い夏休みとはいえ,学力の定着や向上はもちろん,自らの将来を見据えた進路選択に向けて大切な時間です。今日のお話を参考に,進路選択に向けて意識が高まったという人も多いのではないでしょうか。
なお,今年度は,多くの上級学校でオンラインでの説明会等を実施するようです。関心のある学校については早めにウェブサイト等で確認してみましょう。
それにしても,今年は梅雨明けの便りがもうしばらく先になりそうです。関東甲信地方の梅雨明けは7月21日が平年の値となっています。今年はいつになるでしょうか。ちなみに,天気の世界での「平年」とは,2010年までの30年間の平均となっています(平年の値は10年ごとに更新され,来年は2020年までの30年間の平均となります)。
あと半月で夏休みを迎えます。例年よりも短い夏休みとはいえ,学力の定着や向上はもちろん,自らの将来を見据えた進路選択に向けて大切な時間です。今日のお話を参考に,進路選択に向けて意識が高まったという人も多いのではないでしょうか。
なお,今年度は,多くの上級学校でオンラインでの説明会等を実施するようです。関心のある学校については早めにウェブサイト等で確認してみましょう。
それにしても,今年は梅雨明けの便りがもうしばらく先になりそうです。関東甲信地方の梅雨明けは7月21日が平年の値となっています。今年はいつになるでしょうか。ちなみに,天気の世界での「平年」とは,2010年までの30年間の平均となっています(平年の値は10年ごとに更新され,来年は2020年までの30年間の平均となります)。
今週の八中
本日から今年度1回目の定期テストが始まりました。
本格的な学校再開から1ヶ月弱しか経っていないため,出題範囲も限られる中での定期テストとなりました。1年生にとっては初めての定期テストであり,3年生にとっては進路選択に向けた大切なテストでもあります。試験前にはどの学年の生徒も,休み時間や放課後等も利用して質問をするなど,学習に積極的に向かう姿が見られました。これまでの学習の成果をしっかりと発揮して欲しいと思います。
また,今週の水曜日には,3年生の道徳の時間に先生方の研修会が行われました。「缶コーヒー」という,電車の中での一コマを取り上げた教材を利用して授業が行われました。 「私」を大切にする心と「公」を大切にする心の関係について考えを深め,人間として互いの連携を自覚し,より望ましい社会の実現に向けて考えを深めました。
本格的な学校再開から1ヶ月弱しか経っていないため,出題範囲も限られる中での定期テストとなりました。1年生にとっては初めての定期テストであり,3年生にとっては進路選択に向けた大切なテストでもあります。試験前にはどの学年の生徒も,休み時間や放課後等も利用して質問をするなど,学習に積極的に向かう姿が見られました。これまでの学習の成果をしっかりと発揮して欲しいと思います。
また,今週の水曜日には,3年生の道徳の時間に先生方の研修会が行われました。「缶コーヒー」という,電車の中での一コマを取り上げた教材を利用して授業が行われました。 「私」を大切にする心と「公」を大切にする心の関係について考えを深め,人間として互いの連携を自覚し,より望ましい社会の実現に向けて考えを深めました。
月末
今日で6月が終わります。学校が再開して1ヶ月であると同時に,1学期も残り1ヶ月となり今日が折り返し地点です。
例年なら4月に行われる行事も6月中旬から行われ,慌ただしく過ぎた1ヶ月でした。その分,1ヶ月前までは臨時休業だったことや,その後分散登校が続いていたことがずいぶん前の出来事のように感じる人もいるのではないでしょうか。
時間は戻ることなくあっという間に過ぎていきます。生徒の皆さんにとっては,大切な定期テストも迫ってきます。改めて,1日1日を,毎時間の授業を大切に過ごしてください。
先週の木曜日には,今年度1回目の学校運営協議会が行われました。コミュニティ・スクールとなって3年目を迎えました。新生小学校と合同で「八中校区」としてのメリットを活かした活動を目指していきます。
八中校区のコミュニティ・スクールのコンセプトは「富士見町を元気にしよう」です。なお,毎月第1火曜日は「あいさつ運動の日」としていますので,保護者・地域の皆様のご協力もお願いします。
平常授業開始
今日は,今年度初めて全校生徒がそろっての学校生活となりました。部活動も再開となりました。もちろん,新型コロナウィルス感染症対策を行いながらの「平常授業」ですので,すべてこれまで通りとはいきません。様々な制約が続く中ではありますが,これまでの時間を取り戻すつもりで,一日一日を大事に過ごしていきましょう。
※3年生の学年集会の様子です。縦・横に十分な間隔をとって集会を行いました。
分散登校終了
2週間続いた分散登校も今日で終了となりました。ここ数日,急に蒸し暑くなってきましたが,体がまだ暑さに慣れていない状態という人も多いと思います。長期にわたる臨時休業をはさんで,久しぶりの6時間の授業や,放課後の部活動も始まります。いつも以上に体調管理に気を配って生活しましょう。
1年生については,月曜日に部活動のガイダンスがあり,6/16からの1週間が仮入部期間となります。積極的に仮入部に参加し,3年間続けられる部活動を見付けましょう。
★連絡
1年生については,月曜日に部活動のガイダンスがあり,6/16からの1週間が仮入部期間となります。積極的に仮入部に参加し,3年間続けられる部活動を見付けましょう。
★連絡
- 三者面談の日程調整用紙を配布しました。6/19(金)提出締め切りとなっています。
- 月曜日より,夏服の完全実施となります。あわせて,水筒の持参もお願いします。
- スクールランチを注文していない場合,お弁当を忘れずに持参しましょう。
分散登校継続中
分散登校も4日目となりました。来週の火曜日までは,日替わりで2学年ずつ登校していますので,全校生徒が学校で過ごすことはありませんが,少しずつ「学校」らしさが戻ってきているように感じられます。
一方で,気温も高くなっていますので,熱中症等の心配も出てきます。特に,マスクをしていると,マスクの中は湿気があるため,喉の渇きを感じにくくなりがちです。運動後や休み時間など,意識して水分補給を行いましょう。
ところで,これは何の葉だか分かりますか?写真を撮っていて視線を感じたと思ったら...。
一方で,気温も高くなっていますので,熱中症等の心配も出てきます。特に,マスクをしていると,マスクの中は湿気があるため,喉の渇きを感じにくくなりがちです。運動後や休み時間など,意識して水分補給を行いましょう。
ところで,これは何の葉だか分かりますか?写真を撮っていて視線を感じたと思ったら...。