日誌

学校の出来事

小中集団下校班確認の様子(9月22日)

 小中合同による集団下校班顔合わせをはじめて行いました。小学校のほうは、引き取り訓練がありましたので、集団下校を行うことはできませんでしたが、同じ地域に中学生のお兄さん、お姉さんと知り合いになる良い機会となりました。中学生の方も懐かしい新生小に行って、小学生に自己紹介等しました。災害が起きた時には、中学生の力が期待されます。ぜひ、日頃から力を発揮できるようにしておきましょう。

  

  

  

学校公開日の様子(9月22日)

 本日は、学校公開日です。来週から中間考査が始まりますが、生徒の取組はいかがでしたでしょうか。お気付きの点がありましたらアンケートにご記入ください。天気が心配されましたが、2校時終了後、新生小学校に行き、集団下校班による顔合わせを行います。

   

  

  

生徒会選挙の様子(9月14日)

 本日、生徒会役員選挙が行われました。5人の立候補の立会演説会と応援演説がありました。「地域との結びつきをさらに強めたい」「誰かのためにという思いを生かした活動を行いたい」「挨拶を増やしたい」「毎日学校に行きたくなるような学校にしたい」「学校のために頑張りたい」など未来の八中のために力を尽くしたい心強い演説でした。
投票後開票が行われます。

  

  

  

  

職場体験まとめ

昨日で五日間に渡る職場体験が終了しました。
今朝の学年集会では、千葉先生から職場体験のまとめのお話がありました。学校では経験できない貴重な時間を過ごすことができた五日間だったと思います。
しかし、良い事、楽しい事ばかりではありません。お叱りの言葉、厳しい言葉を頂いた事業所もあります。その言葉を真摯に受け止め、これからの学校生活、更には社会に向けての学習に活かしていく必要があります。

27箇所の事業所の皆様、五日間大変お世話になりました。
ありがとうございました。