日誌「にこりん」

学校の出来事

4年生 ゴーヤの調理実習

5日(木)4年生がゴーヤの調理実習を行いました。
1学期から子どもたちが大事に育ててきたゴーヤ。
夏休みの間も子どもたちは、ゴーヤの水やりにきていました。
おかげさまで、ゴーヤは多くの実をつけることができました。
ゴーヤの苗からお世話になったエコパートナーの皆様、
調理実習のお手伝いをしていただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
また、家庭科室の窓にかかるゴーヤの「緑のカーテン」もとても素敵でした。


2学期始業式

本日、2学期始業式を行いました。
暑い中での始業式でしたが、集中して式に臨むことができました。気持ちの良いあいさつをしていくために、先生方とみんなとの元気なあいさつを交わし、2学期のスタートとしました。
4校時には、集団下校訓練をして下校となりました。
明日からは給食もスタートです!

1学期終業式

昨日、1学期の終業式を行いました。
式が終わってからは、生活指導部から夏休みの生活についての指導がありました。
楽しい夏休みにするために、「気を付けなければいけないことは何か」ということについて、全校児童が真剣に聞いて考えていました。
2学期に元気に全員と会えるのを楽しみにしています。

読み聞かせボランティア

先日は図書ボランティアの皆様による低学年への読み聞かせがありました。
読み聞かせが始まると子供たちはたちまち本の世界に引き込まれていきます。
図書ボランティアの皆様の巧みな読み聞かせのおかげです。

6年 日光移動教室特集③

3日目は、「源泉散策」、「ふくべ細工体験」を行い、お土産を買って日光から立川に戻ってきました。
梅雨の時期、そして出発前の天気予報に雨マークがたくさんついていたことなどから、予定していた行程ができるか心配でしたが、ほとんど全ての行程を実施できました。
この3日間でたくさんの思い出ができたこと、日光の名所や旧跡を見学して日本の文化や歴史、自然を学べたことは言うまでもありません。そして、何より3日間を元気に過ごし、一回り大きく成長できた移動教室でした。


6年 日光移動教室特集②

2日目は、雨が時折強く降ったり、突然やんだりという天候でした。
しかし、いざ二小の子供たちが行動しようとするとその時だけは雨があがるという奇跡的なことが続きました。
男体山も華厳の滝も見ることができ、中禅寺湖の遊覧船も乗り、前日に延期となったキャンプファイヤーもできるなど、行程を全て予定通りに実施できました!

6年 日光移動教室特集①

6月11日(火)~13日(木)に6年生が実施した「日光移動教室」についての報告です。
初日の日光は、雨が降ったりやんだりという天候でしたが、東照宮をじっくり見学できました。
その後はバスで「いろは坂」を通り、ホテルに着きました。
キャンプファイヤーは2日目に延期となってしまいましたが、日本の文化や歴史について学ぶことができました。




6年生から5年生へ

昨日の朝の「対話スキルアップ」の時間に、6年生が5年生に向けて「日光移動教室」で学んだことを伝えました。
日光の名所や旧跡、自然の素晴らしさについて、写真や資料を効果的に活用しながら5年生に説明できました。
来年行くことになる5年生は、熱心に説明を聞いたり質問したりしていて意義のある交流となりました。
尚、次回の「にこりん」から、日光移動教室の特集を行います。お楽しみに。


二小あいさつウィーク

火曜日から始まった「あいさつ運動」。
参加者も増え、朝から素敵なあいさつをしている声が響き渡っています。
「二小あいさつ五ケ条」も「二小あいさつウィーク」も、二小の子供たちの意見を代表委員で集約して企画・作成したものです。素晴らしい取組です!

あいさつウィーク(児童会からの新提案)

月曜日の全校朝会で、児童会より新たな提案がありました。「あいさつウィーク」と題して、9日(火)~12日(金)8時~8時15分に校門前で、二小の伝統ある「あいさつ運動」をさらに盛り上げたいとのことでした。
あいさつ五か条【1 心をこめて 2 あかるく 3 いい声で 4 さいこうのえがおで 5 つづけるべし】も作成し、児童会の意気込みが伝わってきました。

小中連携あいさつ運動

児童と立川第二中学校の生徒による朝のあいさつ運動が先日行われました。
本校を卒業した二中の生徒が18名も集ってくれました。
卒業生の爽やかで堂々としたあいさつを手本に、本校児童会メンバーも元気にあいさつをする姿が
ありました。

外国語活動(4年・6年)

4年生の外国語活動の様子です。担任とALTが協力し、アクティビティを取り入れながら、楽しく学習を進めていました。

6年生の小中連携外国語活動の様子です。立川第二中学校英語科の先生にご来校いただき、中学校英語に慣れ親しむための体験授業をしました。

食育3年~枝豆むき体験~

28日(木)3年生は食育の授業で枝豆むきを体験しました。
グループに分かれて新鮮な枝豆をさやから取り出す作業です。
初めての枝豆むきに、子供たちは夢中になって取り組んでいました。
この日の給食「えだまめごはん」は、いつも以上に美味しかったことでしょう。

水泳学習1年

水泳学習が始まっています。梅雨らしい日が続いていますが、全学年が初泳ぎをすることができました。
年生も小学校での初プールを楽しんでいました。今年度も安全に十分配慮しながら、充実した水泳学習にしてまいります。

研究授業(6年・理科)

 本校では、平成29年度より平成31年度までの3年間、研究テーマ「自分の考えをもち、深め、表現する児童の育成~通じ合い高め合う対話型授業を目指して~に基づき、全教職員が一丸となって授業力向上のための研究を推進しています。第6学年が研究授業(理科・単元「人や他の動物の体」)を行いました。友達と協働しながら具体的に図解化したり、意欲的に探究学習の成果発表をする姿がありました。



たてわり班デー

昨日、たてわり班デイを実施しました。
たてわり班ごとに6年生が企画した遊びを楽しみました。

低学年に優しく声をかけている上級学年の姿が印象的でした。

救命救急法講習6年

今年も6年生は立川市民科において「救命救急法」を学習しました。
立川消防署の皆様にお越しいただき、AED(自動体外式除細動器)を使った
応急手当の方法を教えていただきました。皆
真剣に学ぶ姿がありました。




全校音読

昨日の全校朝会の前に「全校音読」を行いました。
「しりとり唄」を3パターンの読み方で音読しました。学年で読む部分を担当したり、だんだん読む学年が増えていったり、12行を活用して自分の誕生付きの行を読んだりしました。どのパターンの読み方もそれぞれの良さがありました。

5年 ファーレ立川 見学

先週の20日(木)に「ファーレ立川」の見学に行きました。
1つ1つの作品に込められた思いを知るだけでなく、置く場所を工夫することで看板や標識のような役割にもなることを学びました。また、学校に戻ってから「自分が置くとしたらこんな作品を置きたい」ということも子供なりに考えることができました。

道徳授業地区公開講座 講演会・意見交換会

22日(土)道徳授業地区公開講座では、全学級道徳科の授業公開とともに
講演会・意見交換会(4校時)を体育館で行いました。
医学博士の藤井 輝明先生をお迎えし、
「違いを個性と認めあえる社会を目指して」をテーマに
講演会を実施しました。
およそ100名の保護者・地域・教員等の方々が参加してくださいました。

学校公開・道徳授業地区公開講座

22日(土)は学校公開・道徳授業地区公開講座が行われました。
子どもたちの学校生活の様子はいかがでしたでしょうか。

学校公開アンケートを配布しています。是非ご意見・ご感想をお寄せください。
皆様のお声を今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。



校外学習4年

6月14日(金)4年生が校外学習(立川警察署・立川消防署)に出かけました。
地域の安全のため毎日一生懸命に働く警察署・消防署の方々に感謝の思いでした。
また、様々な体験もさせてもらい、充実した一日となりました。

八ヶ岳自然教室特集番外編

今回の八ヶ岳自然教室の3日間は天候に恵まれました。
実は、自然教室に行く前に2年生から5年生全員に「てるてる坊主&お手紙」をもらいました。てるてる坊主のパワーに感謝し、5年生から2年生にしおりを作ってお礼をしました。「様々な人に支えられながらの3日間だった」ということも実感できました。

5年 八ヶ岳自然教室特集③

八ヶ岳自然教室の3日目最終日。
木工作体験をした後に山荘でカレーライスを食べました。
その後、JR最高地点で記念撮影をして帰路につきました。
天候にも恵まれ、行程も全て予定通りに実施できました。何より全員が元気に3日間を過ごすことができました。この学年の長所は「食欲旺盛」な点です!最終日のカレーライスのおかわりも大行列でした。

5年 八ヶ岳自然教室特集②

八ヶ岳自然教室2日目(5月30日)は、山荘→美し森→清泉寮→山荘というコースのハイキングを行いました。美し森で、八ヶ岳や南アルプス、富士山などの絶景を眺めながら食べるソフトクリームの味は格別でした。
夜はナイトハイクを行い、自然の空気や自然の音を存分に感じることができました。

5年 八ヶ岳自然教室特集①

昨日、6年生が日光移動教室に出発しました。詳細は後日お知らせします。
本日から数日間、この日誌にて5月29日(水)~31日(金)に実施した5年生の八ヶ岳自然教室についての特集を行います。
初日は、バスで八ヶ岳に向かい、八ヶ岳牧場で酪農体験を行いました。山荘に戻ってからは、グループごとに「ほうとう作り」、その後は「キャンプファイヤー」と充実した一日になりました。
グループで取り組んだ「ほうとう」は、野菜を切ったり火加減を調節したりと、全ての過程を自分たちで行うなど、とても貴重な体験となりました。

5年 バケツ稲作り

本日、5年生は「バケツ稲作り」を行いました。
土作りをして、苗を個人のバケツに植えました。(種もみは、別に育てています。)
理科の「植物の発芽」、「植物の成長」の学習とも関連付け、元気な稲が育つための条件を考えさせながら「バケツ稲作り」を進めていきます。

全学年 体力テスト

本日、全学年で体力テスト(一部種目を除く)を実施しました。
二小では、個人の目標だけでなく、男女別・各学年の目標値も決めて本日を迎えました。
さて、昨年度と比べて記録がどれだけ伸びたでしょうか。

5年 社会

ICTを活用して、高い土地のくらしについて学びました。
立川市と高地との比較や複数の資料を読み取って学習問題を設定し、学習を進めました。
さらに、この学習後に実施した「八ヶ岳自然教室」で、高い土地のくらしの工夫や苦労を実際に感じ、理解を深めることができました。

5年 音楽鑑賞教室

昨日、東京室内管弦楽団の方をお招きし、音楽鑑賞教室を行いました。
金管五重奏を鑑賞するのはもちろんのこと、金管楽器それぞれの音色の違いを実際に聞いたり、合奏する時に気を付けていることを尋ねたりと大変有意義な音楽鑑賞教室になりました。

3年生 書写指導

本日、講師に中村宗男先生をお招きし、3年生が書写の勉強をしました。
筆をもって真剣に学習に取り組む姿が素敵でした。

4年図工「リサイクルアニマル」

他の学年が木工作で切った端材から、様々な形の木を探し、アニマル(生き物)を組み立てました。材料探しも組み立ても、集中して取り組むことができました。

3年「ヤゴ救出作戦」

本日、地域のボランティアの方々にも協力していただき、プールで「ヤゴ救出作戦」を行いました。初めの講義の中で「どんな所にヤゴがいるか」、「どうやって育てていくのか」ということも学んだ上で実際にヤゴ採りをすることができました。

6年 外国語活動

日本の食文化について交流するために、まずはキーセンテンスを学びました。
また、ジェスチャーや相づちなども入れながら、たくさんの友達と交流できました。

5年 図工「電のこ パズル」

電動糸のこぎりの使い方を学びました。
刃に向かってゆっくりと両手で板を進めながら切ります。
4年の時に作った版画版を切ってジグソーパズルにしました。
34ピースですが、組むのはなかなか難しかったです!

90周年記念 航空写真撮影

本日、全校児童で航空写真を撮影しました。
90周年の航空写真撮影のテーマは「笑顔」「虹」「太陽」です。
完成が楽しみです。

4年 ゴーヤ作り

17日(金)に、立川エコパートナーの皆さんにお越しいただき、ゴーヤを植えました。
大切に育てて「緑のカーテン」を作り、エコの学習について深めていきます。

3年「長~い紙 つくって」

1枚の紙を切り分けないように、ハサミで長く切りました。
みんな真剣に手元を見つめ、集中して取り組みました。
教室につるすと… 教室が大変身! 新しい世界が広がりました。

4年 体育

4年生の体育では、「リレー」の学習に取り組んでいます。
勝敗を左右し、チームのタイムを縮めていくことにもつながる「バトンパス」。
どのチームも試行錯誤し、練習方法も工夫して取り組めました。

3年 まちたんけん

3年生の社会の学習で、町探検をしました。
事前に調べたいことをまとめ、実際に行って確かめることができました。

5年生 算数

5年生の算数で、混んでいるのはどちらかを調べる学習です。
複数の考え方から、「一方の値をそろえる」というキーワードを発見しました。

第2回クラブ活動

本日の6校時は、今年度2回目のクラブ活動。
自分たちで計画したり、準備したりして本日を迎えました。
どのクラブの子供たちも、生き生きとした表情で活動していました。

交通安全教室

本日、1年生・2年生を対象に交通安全教室を実施しました。
立川警察や交通安全協会の方が来校し、参加した子供たちは真剣に学んでいました。DVDの視聴や実際の横断歩道を歩くことを通して、安全に対する理解を深めることができました。

ソフトボール投げ講習会

10日(金)1時間目に、4年生から6年生が校庭に集まり、
ソフトボール投げ講習会を実施しました。体力向上月間の取り組みとして、
地域にいらっしゃる元西武ライオンズ選手の大﨑さんにお越しいただき、
投げ方・腕の振り方・姿勢等、様々なポイントを教えていただきました。


ゲーム集会

10日(金)ゲーム集会を行いました。太鼓が打たれた数の人数を集めて座ります。
1年生から6年生が仲よく手をつないで座る姿にほっこりしました。

あさがおの種植え(1年)

5月8日、9日に1年生が、あさがおの種植えをしました。
地域の方にもお手伝いをいただきました。あさがおの花が咲くころが楽しみです。

校外学習3年

5月7日(火)3年生が校外学習(多摩動物公園・昆虫館)に出かけました。
展示を見学したり、昆虫と触れ合いながら、楽しく学ぶことができました。

離任式

平成31年度 立川市立第二小学校 離任式を行いました。
とてもあたたかい雰囲気に包まれた素敵な離任式になりました。