文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
学年体育(2)
2年生の体育学習の様子です。
遊具を使った運動や50M走に挑戦していました。
昨年4月に入学した子どもたちも、もう立派なお兄さんお姉さんです。
これからの成長がとても楽しみです。
遊具を使った運動や50M走に挑戦していました。
昨年4月に入学した子どもたちも、もう立派なお兄さんお姉さんです。
これからの成長がとても楽しみです。
離任式
平成30年度 立川市立第二小学校 離任式を行いました。
3月末で本校を去った教職員が久しぶりに本校へ戻り、子どもたちとのお別れの会を。
子どもたちからの手紙や合唱、花道での送り出しなど、
さみしさの中にもあたたかい雰囲気に包まれた素敵な会となりました。
3月末で本校を去った教職員が久しぶりに本校へ戻り、子どもたちとのお別れの会を。
子どもたちからの手紙や合唱、花道での送り出しなど、
さみしさの中にもあたたかい雰囲気に包まれた素敵な会となりました。
前期委員会発足
本日の児童集会で、前期委員会活動のお披露目がありました。
各委員会の委員長が活動内容や意気込みを述べました。
とても頼もしい二小の高学年児童たち。
これからの活躍を楽しみにしています。
なお、代表委員会には3・4年生の児童も加わります。

各委員会の委員長が活動内容や意気込みを述べました。
とても頼もしい二小の高学年児童たち。
これからの活躍を楽しみにしています。
なお、代表委員会には3・4年生の児童も加わります。
校庭遊び
今日は晴天。中休みの校庭には、子どもたちの元気な声が響き渡りました。
本日より1年生の校庭遊びも始まりました。
上級生が一緒になって遊んでくれる姿が見られました。
全校で1年生を大切にしようとする雰囲気が広がっています。


本日より1年生の校庭遊びも始まりました。
上級生が一緒になって遊んでくれる姿が見られました。
全校で1年生を大切にしようとする雰囲気が広がっています。
走る運動(5)
5年生の校庭体育の様子です。
スタートダッシュの工夫や大きな動作を意識して走っています。
いろいろな走りを試しながら、体を動かすことの楽しさを味わって欲しいです。
それにしても、さすがは高学年5年生です。
ダイナミックな走りが見られるようになってきました。
スタートダッシュの工夫や大きな動作を意識して走っています。
いろいろな走りを試しながら、体を動かすことの楽しさを味わって欲しいです。
それにしても、さすがは高学年5年生です。
ダイナミックな走りが見られるようになってきました。