文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
待ちに待った!生活科見学へ(2)
2年生が待ちに待った生活科見学へ出かけました。
天候不順による2度の延期を経て、ようやくの実施となりました。
「3度目の正直」とはこのことでしょう。
モノレールの切符を買うところから学習は始まり、心踊らせて都立多摩動物公園へ。
午前は学年全体で動物園をまわりました。
ライオンは雄叫びをあげ、コウノトリはくちばしで音を鳴らし、
動物たちも子どもたちを歓迎してくれたようです。
午後からは、興味・関心のある動物を自分で選び、
学習カードをもってその動物たちを熱心に観察しました。
素晴らしい経験をすることができた生活科見学。
学級ごとに振り返りをしっかり行い、学びを広げ、深めている2年生です。


天候不順による2度の延期を経て、ようやくの実施となりました。
「3度目の正直」とはこのことでしょう。
モノレールの切符を買うところから学習は始まり、心踊らせて都立多摩動物公園へ。
午前は学年全体で動物園をまわりました。
ライオンは雄叫びをあげ、コウノトリはくちばしで音を鳴らし、
動物たちも子どもたちを歓迎してくれたようです。
午後からは、興味・関心のある動物を自分で選び、
学習カードをもってその動物たちを熱心に観察しました。
素晴らしい経験をすることができた生活科見学。
学級ごとに振り返りをしっかり行い、学びを広げ、深めている2年生です。
学校公開の様子から
先週末は学校公開及び保護者会へお越しくださり、誠にありがとうございました。
子どもたちの学習の様子、教員の授業や校内の環境はいかがでしたでしょうか。
先日、学校公開用のアンケートを配布しました。
ぜひ、ご感想をお寄せください。今後の教育活動の参考にさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。




子どもたちの学習の様子、教員の授業や校内の環境はいかがでしたでしょうか。
先日、学校公開用のアンケートを配布しました。
ぜひ、ご感想をお寄せください。今後の教育活動の参考にさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
学校公開
おはようございます。本日は学校公開です!
本日は、学校公開及び全学年保護者会です。
保護者・地域の皆様のご参観を心よりお待ち申し上げます。
必要に応じて、下記の資料をダウンロードしてご利用ください。
ご案内文書ダウンロード 時間割一覧ダウンロード
【学校公開】12月2日(土曜日)B時程 給食なし
1校時 … 08:30 ~ 09:15
2校時 … 09:20 ~ 10:05
中休み … 10:05 ~ 10:20
3校時 … 10:25 ~ 11:10
※児童下校後に一斉保護者会 11:30 ~ 12:15

校内の様々な場所に、子どもたちの素敵な作品が並んでおります。
授業の様子と併せてお楽しみください。

本日は、学校公開及び全学年保護者会です。
保護者・地域の皆様のご参観を心よりお待ち申し上げます。
必要に応じて、下記の資料をダウンロードしてご利用ください。
ご案内文書ダウンロード 時間割一覧ダウンロード
【学校公開】12月2日(土曜日)B時程 給食なし
1校時 … 08:30 ~ 09:15
2校時 … 09:20 ~ 10:05
中休み … 10:05 ~ 10:20
3校時 … 10:25 ~ 11:10
※児童下校後に一斉保護者会 11:30 ~ 12:15
校内の様々な場所に、子どもたちの素敵な作品が並んでおります。
授業の様子と併せてお楽しみください。
がんばれ6年生!(6)
立川市立小学校連合音楽会へ! がんばれ、6年生!

本日、RISURUホールで立川市立小学校連合音楽会が開催され、
本校からも最高学年6年生が、二小の代表として出演します。
合唱「地球星歌」・合奏「レイダースマーチ」の2曲を披露します。
今日の日を目指し、心を一つに練習を頑張ってきました。
最高の学びと素晴らしい思い出になることを願っています。
がんばれ、6年生!いってらっしゃい!
本日、RISURUホールで立川市立小学校連合音楽会が開催され、
本校からも最高学年6年生が、二小の代表として出演します。
合唱「地球星歌」・合奏「レイダースマーチ」の2曲を披露します。
今日の日を目指し、心を一つに練習を頑張ってきました。
最高の学びと素晴らしい思い出になることを願っています。
がんばれ、6年生!いってらっしゃい!
工場見学(5)
先週金曜日に、5年生が社会科見学へと出かけました。
見学先は、日野自動車羽村工場とTACHI-S青梅工場の2箇所です。
日本の工業生産の優れた技術、働く人たちの様々な工夫等、
子どもたちは終始目を輝かせながら見学をしていました。

午前の日野自動車羽村工場では、生産ライン(溶接から検査まで)をじっくり見学することができました。

お昼は羽村市富士見公園を利用しました。とても天気が良く、気もちよくお弁当を食べることができました。

午後からはTACHI-S青梅工場へ。シートの製造過程をすぐ目の前で見ることができ、大迫力の見学となりました。
見学先は、日野自動車羽村工場とTACHI-S青梅工場の2箇所です。
日本の工業生産の優れた技術、働く人たちの様々な工夫等、
子どもたちは終始目を輝かせながら見学をしていました。
午前の日野自動車羽村工場では、生産ライン(溶接から検査まで)をじっくり見学することができました。
お昼は羽村市富士見公園を利用しました。とても天気が良く、気もちよくお弁当を食べることができました。
午後からはTACHI-S青梅工場へ。シートの製造過程をすぐ目の前で見ることができ、大迫力の見学となりました。