文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
あいさつ運動
今日の朝、代表委員会の児童が各昇降口に立ち、あいさつ運動をしていました。
二小にちなんで、「2」のつく日に取り組んでいます。
外は曇り空でしたが、心が晴れる元気なあいさつでした。
【1年生】生活科見学
秋晴れの中、昭和記念公園へ秋さがしに出かけました。
今回は昭和記念公園の環境学習プログラムを利用しました。
自然発見ビンゴを通して、五感を使って自然と親しみました。
途中、ドングリや紅葉した葉などを見つけ、嬉しそうにしていました。
この時期だけに見られるケヤキの種飛ばしも教えていただきました。
秋さがしの後は、おうちの方が作ってくださったお弁当を
嬉しそうに食べ、遊具で元気いっぱい遊びました。


今回は昭和記念公園の環境学習プログラムを利用しました。
自然発見ビンゴを通して、五感を使って自然と親しみました。
途中、ドングリや紅葉した葉などを見つけ、嬉しそうにしていました。
この時期だけに見られるケヤキの種飛ばしも教えていただきました。
秋さがしの後は、おうちの方が作ってくださったお弁当を
嬉しそうに食べ、遊具で元気いっぱい遊びました。
5年生の家庭科
5年生の家庭科で味噌汁を作りました。
出汁もとり、具材も自分たちで切りました。
安全に気を付けながら、楽しく作ることができました。
行ってきました!社会科見学
天候にもめぐまれ、三年生はバスに乗って西砂地区の畑と「みのーれ立川」に行ってきました。
畑には「ねぎ」と「ブロッコリー」が植えられており、みんな黙々と観察していました。農家の方の話を聞き積極的に質問する子もいました。
今回の見学で学んだことをこれからの学習でまとめてきます。
出発!
3年生が社会科見学に出発しました。
今日は「みのーれ立川」等、立川市内を見学する予定となっております。
晴天にも恵まれました