文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
どうぶつはかせ
2学期に入り、継続して取り組んできた「動物博士になろう」。
生活科では、動物について調べたり、多摩動物公園に行ったりしました。
国語では、「動物園のじゅうい」という説明文を学び、多摩動物公園に行った報告文を書きました。
図工では、動物と自分の絵を描きました。
そして、最後に、動物についての絵本を描かれている鷲尾とし子さんをお招きし、動物についての講演をしていただきました。
たくさんの発見がありました。動物について詳しくなりました。

生活科では、動物について調べたり、多摩動物公園に行ったりしました。
国語では、「動物園のじゅうい」という説明文を学び、多摩動物公園に行った報告文を書きました。
図工では、動物と自分の絵を描きました。
そして、最後に、動物についての絵本を描かれている鷲尾とし子さんをお招きし、動物についての講演をしていただきました。
たくさんの発見がありました。動物について詳しくなりました。
音楽会大成功
音楽会保護者鑑賞日
雨天を吹き飛ばすような、元気な声、楽器の音が体育館に鳴り響きました。
昨日の児童鑑賞日に引き続き、どの子も自分が出せる力をすべて出し切った素晴らしい音楽会になりました。
本日は多くのご来賓、保護者の方々に来ていただきました。
ご来場ありがとうございました。

雨天を吹き飛ばすような、元気な声、楽器の音が体育館に鳴り響きました。
昨日の児童鑑賞日に引き続き、どの子も自分が出せる力をすべて出し切った素晴らしい音楽会になりました。
本日は多くのご来賓、保護者の方々に来ていただきました。
ご来場ありがとうございました。
音楽会児童鑑賞日
音楽会児童鑑賞日!
どの学年の子も、練習で頑張ったことを生かして、上手に演奏することができました。
明日は保護者鑑賞日です。
ご来場お待ちしております。
音楽会へ向けて
いよいよ明日から音楽会です。
今日はリハーサルや会場準備等がありました。
会場準備では5年生は大活躍!
皆てきぱきと仕事をしてくれました。
音楽朝会
今週は音楽朝会がありました
全員で合唱した曲は「マイバラード」
来週の音楽会でも全校合唱をします。
音楽会まであと1週間です。