文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
前日準備活動
運動会前日 準備活動
いよいよ明日は運動会です。
5、6年生の力で前日準備も無事に終えることができました。
明日、たくさんのご来場をお待ちしております!
※気象情報では、明日は暑い一日になるようです。
水分補給をはじめ、熱中症対策を十分に行ってくださいますよう
よろしくお願いいたします。




いよいよ明日は運動会です。
5、6年生の力で前日準備も無事に終えることができました。
明日、たくさんのご来場をお待ちしております!
※気象情報では、明日は暑い一日になるようです。
水分補給をはじめ、熱中症対策を十分に行ってくださいますよう
よろしくお願いいたします。
係活動
運動会係活動
昨日は、6校時に運動会の係活動を行いました。
5,6年の児童が、当日の動きや準備に汗を流しました。
高学年の頼もしい姿も運動会の楽しみのひとつです。
子どもたちの活躍にご期待ください!

あ

昨日は、6校時に運動会の係活動を行いました。
5,6年の児童が、当日の動きや準備に汗を流しました。
高学年の頼もしい姿も運動会の楽しみのひとつです。
子どもたちの活躍にご期待ください!
あ
空と応援団と
応援団の練習も最後の仕上げに入っています。
今日は素晴らしい秋空の下で、元気いっぱい応援しました。
団結第一、応援団!
それにしても… 美しい空です!

a

a
今日は素晴らしい秋空の下で、元気いっぱい応援しました。
団結第一、応援団!
それにしても… 美しい空です!
a
a
運動会練習⑤
運動会練習⑤
高学年(5・6年)の表現種目は、伝統の組体操です。
毎日の厳しい練習に励み、より美しい技を目指して頑張っている子どもたち。
今年も迫力満点、華麗な技が光り輝くことでしょう。
そして…、今年も伝統の二小ピラミッドは成功するのでしょうか!?


高学年(5・6年)の表現種目は、伝統の組体操です。
毎日の厳しい練習に励み、より美しい技を目指して頑張っている子どもたち。
今年も迫力満点、華麗な技が光り輝くことでしょう。
そして…、今年も伝統の二小ピラミッドは成功するのでしょうか!?
運動会練習④
運動会練習④
中学年(3・4年生)の表現種目は「二小祭太鼓」です。
太鼓を使い、二小のお祭りを体全体で表現します。
イーヤーサーサー!
本番当日は、元気な声が校庭に響き渡ることでしょう!

中学年(3・4年生)の表現種目は「二小祭太鼓」です。
太鼓を使い、二小のお祭りを体全体で表現します。
イーヤーサーサー!
本番当日は、元気な声が校庭に響き渡ることでしょう!