日誌「にこりん」

学校の出来事

小中連携 6年生が二中へ

6年生が中学校進学前に、立川二中へ行き
授業を体験してきました。
様々な教科に取り組み、中学校の雰囲気を味わいました。

二小まつり

3年ぶりの開催となりました。

「色々なクラスで遊んできて楽しかったです!」
という声はもちろんたくさん聞こえてきましたが、

「お店をするのも楽しかった!」
という声も同じようにたくさん聞こえてきました。

1つのものをみんなで創り上げる楽しさを運動会や音楽会で経験してきた
からでしょうか。

「来年は〇〇やってみたい。」
もう子供たちの目線は先を視ています。

雪遊び

久しぶりの雪遊び。

雪合戦
雪だるま作り
かまくら作り

様々な楽しみ方で、雪を味わうことができました。

「また、やりたいなぁ。」
そのような声が様々な場所から聞こえてきました。


教室などには、上着が靴下がたくさん吊り下がっていました。

4年生 総合・市民科 環境について

3年生に向けて、総合的な学習の時間や立川市民科で学んだ環境のことを
発表しました。

発表の中には、動画を入れたり、プレゼンテーションソフトを使用したり
クイズを取り入れたりするなど工夫が見られました。

相手意識をもち、興味関心を惹きつけるような発表することができていました。

先生方もお勉強~体育実技研修~

1月31日の子どもたちが下校した後、体育館で先生方が跳び箱運動の実技研修を行いました。児童役となって跳んでみたり、安全な補助の仕方を実際にやってみたりしながら学びました。
先生方も、日々研鑽を積んでおります。