文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
令和4年度*修了式
3月23日(木)、令和4年度修了式を行いました。雨天のため、オンラインにて行いました。5年生のリコーダー演奏に合わせて、各階廊下を行進する6年生を、全校児童の温かな拍手で見送ることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、本校へのご理解ご協力をいただきまして、まことにありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、本校へのご理解ご協力をいただきまして、まことにありがとうございました。
吹奏楽部*つくしんぼコンサート
3月4日(土)、吹奏楽部定期演奏会*つくしんぼコンサートを3年ぶりに開催いたしました。今年度はコロナの規制が緩和され、多くの方々に演奏を聴いていただく機会がありました。温かな拍手やたくさんの笑顔をいただき、生演奏のよさを改めて実感いたしました。吹奏楽部へのご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
小中連携 6年生が二中へ
6年生が中学校進学前に、立川二中へ行き
授業を体験してきました。
様々な教科に取り組み、中学校の雰囲気を味わいました。
授業を体験してきました。
様々な教科に取り組み、中学校の雰囲気を味わいました。
二小まつり
3年ぶりの開催となりました。
「色々なクラスで遊んできて楽しかったです!」
という声はもちろんたくさん聞こえてきましたが、
「お店をするのも楽しかった!」
という声も同じようにたくさん聞こえてきました。
1つのものをみんなで創り上げる楽しさを運動会や音楽会で経験してきた
からでしょうか。
「来年は〇〇やってみたい。」
もう子供たちの目線は先を視ています。
「色々なクラスで遊んできて楽しかったです!」
という声はもちろんたくさん聞こえてきましたが、
「お店をするのも楽しかった!」
という声も同じようにたくさん聞こえてきました。
1つのものをみんなで創り上げる楽しさを運動会や音楽会で経験してきた
からでしょうか。
「来年は〇〇やってみたい。」
もう子供たちの目線は先を視ています。
雪遊び
久しぶりの雪遊び。
雪合戦
雪だるま作り
かまくら作り
様々な楽しみ方で、雪を味わうことができました。
「また、やりたいなぁ。」
そのような声が様々な場所から聞こえてきました。
教室などには、上着が靴下がたくさん吊り下がっていました。
雪合戦
雪だるま作り
かまくら作り
様々な楽しみ方で、雪を味わうことができました。
「また、やりたいなぁ。」
そのような声が様々な場所から聞こえてきました。
教室などには、上着が靴下がたくさん吊り下がっていました。