日誌「にこりん」

学校の出来事

ゴミ収集車(4)

二小の校庭にゴミ収集車がやってきました!
立川リサイクルセンターからやってきた2台の収集車です。

4年生は社会科で「わたしたちのくらし」を学んでいます。
わたしたちの暮らしには欠かすことのできないゴミの処理。
どのように収集され、どのように処理されていくのか。
リサイクルセンターやゴミ収集車で作業されている方々のお話をじっくり聞くことができました。
収集車へゴミを投げ込むという貴重な体験もすることができました。
ご協力くださった皆様、貴重な学びの機会をありがとうございました。



 
 

児童・生徒の学力向上を図るための調査

本日、東京都教育委員会「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しています。
第5学年を対象に、質問紙調査及び国語・社会・算数・理科の4教科による調査です。
今日も蒸し暑い気候ですが、子どもたちは調査問題に一生懸命に取り組んでいます 絵文字:笑顔

本調査の目的は、児童一人一人の学力や生活の様子を把握するとともに、
調査結果を分析し、教員の授業改善や児童の学習状況の改善に役立てることにあります。
本校におきましても今後の調査結果を基に、子どもたちの学力向上を図るために
教員一人一人の授業改善や各教科の年間指導計画の在り方等も検討してまいります。

紫陽花と2年生(2)

2年生が学校の紫陽花を観察し、はり絵で表現しました。
子どもによって、見方や感じ方が違うようです。
カラフルで素敵な紫陽花の作品ががたくさん生まれました。

2年生の廊下掲示板に子どもたちの作品を展示しております。
保護者会等の際には、ぜひ、子どもたちの力作をご覧ください。

 
 
 

自転車教室(3)

昨日、3年生が交通安全教室を実施しました。
立川警察のご指導のもと、自転車の安全な乗り方についてしっかり学ぶことができました。
とても暑い一日でしたが、子どもたちは最後まで一生懸命に取り組むことができました。

朝から準備にあたってくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
それにしても…、本当に暑い一日でした 絵文字:うーん 苦笑



 
 
 
 

7月です

7月第一週の教育活動が始まりました。
夏休みまでの登校日数は、本日を入れて14日間。
学習のまとめや学校生活の振り返りをしっかり行い、1学期を締めくくりたいと思います。



体育館で音楽集会を実施しました。
梅雨時期にぴったりな「にじ」を、音楽専科のピアノ伴奏に合わせて元気いっぱい歌いました。
前奏部分では、集会委員会がリコーダー演奏も披露してくれました。

救急法訓練(6)

立川市民科の一環で、6年生が救急法訓練を実施しました。
立川消防署の皆さまにご協力いただき、心肺蘇生法やAEDの使用方法について学びました。
子どもたちは、一生懸命、真剣に取り組むことができました。

研究授業(3)

第3学年で研究授業を実施しました。

国語科「読んで、かんじたことを発表しよう」の学習単元です。
文学教材『もうすぐ雨に』を扱い、次の力を身に付け、高めることを目標とした授業です。
○叙述をもとに物語の構成を読み取り、短い言葉で表現する力
○自分の考えの根拠を明らかにし、共通点や相違点を確かめながら話す力

新学習指導要領(平成29年3月告示)のキーワードは、「主体的・対話的で深い学び」です。
今回の研究授業でも、児童自らが進んで考え、話し合う姿が見られました。
そして、他者との学び合いを通し、自分自身の思いや考えを深めていく様子も見ることができました。

 

学校公開

昨日、第2回目となる学校公開を開催いたしました。
平日のお忙しい時間帯にも関わらず多くの方にご参観いただきました。
誠にありがとうございました。
昨日、学校公開アンケートを配布いたしました。ぜひ、ご感想をおよせください。
今後の教育活動の参考にさせていただきたく思います。

第1学年
  
第2学年
  
第3学年
  
第4学年
  
第5学年
  
第6学年
  

水泳指導(6)

6年生の水泳指導の様子です。
本時のめあては、「力強いバタ足で推進力を生む」ことです。

何度も繰り返し練習をし、体で覚えていきました。
それにしてもさすがは最高学年です。迫力のある泳ぎを見せてくれます。

 
 

アジサイ

早いもので6月も最終週となりました。
梅雨前線が日本列島を覆い、梅雨本番といった毎日です。
蒸し暑くジトジトした天気が続く一方で、今年も美しいアジサイの花が咲き始めました。
学校にはこの時期だからこそ楽しめる草花も多くあります。
明日の学校公開では、授業の様子とともに校舎内外の環境にも目を向けていただけたらと思います。



 

ゲーム集会

6月も下旬に入りました。今日も暑い一日です。
プールでは、子どもたちの歓声が朝から続いています。
今日の水泳は、きっと気持ちが良いでしょう。



本日の朝、ゲーム集会「どん!じゃんけん」を行いました。
たてわり班ごとに16チームをつくり、全校のじゃんけんゲームです。
1年生から6年生まで、仲良く、元気に楽しむことができました。

5・6年の集会委員が、朝から一生懸命に準備をしてくれました。
さすが、二小自慢の高学年です。

全校音読

先日、全校朝会にて「全校音読」にチャレンジし、
各学級・各学年での音読の成果を体育館で披露しました。

今回の音読教材は落語の「寿限無」です。
全員が心を合わせ、リズムよく、元気いっぱい、音読しました。
また、児童の大半が「寿限無」を暗唱することができていました。

たてわり班DAY

 昨日は、暑さの厳しい1日でしたが、今年初めてのたてわり班DAY でした。中休みに6年生のリーダーのもと、たてわり班ごとにに集まって校庭で遊びました。「だるまさんが転んだ」「花いちもんめ」「どんじゃんけん」など、校庭でいろいろな遊びを楽しんでいました。

生活科どろ遊び(1)

入学して2か月の1年生。小学校の生活リズムにもずいぶん慣れてきたようです。

先日、校庭で生活科の活動を行っていました。
今回の活動は、みんなであそぼう「砂場でどろ遊び」です。
いつも感心しますが、子どもたちは”遊びの天才”です。
時間の経過とともに、何もない砂場が楽しい遊び場へと変わっていきました。

 

水泳指導開始(4)

今年度の水泳指導がスタートしました。
トップバッターは4年生です。
青空も広がり、子どもたちはとても気持ち良さそうです!絵文字:笑顔

日光移動教室③(6)


 あっという間に最終日が来てしまいました。この日も天気に恵まれ、湖畔で朝の会を行いました。
 その後、日光彫に挑戦しました。職人さんに教わりながら、それぞれ自分で考えたデザインを彫っていきました。初めてとは思えない素晴らしい作品がそろいました。

 日光彫が終わり、宿の駐車場で閉校式を行いました。沢山の人たちの支えがあったからこそ、日光に来られたということを改めて感じ、感謝の気持ちを表しました。

 宿にお別れをして、バスでいろは坂を下ります。

 お昼はカレーを食べて、お待ちかねのお土産タイム。お小遣いをぎりぎりまで使うように暗算をしながら、あげる人の喜んだ顔を想像して上手に買い物をしていました。
 日光駅で解散式をして電車で立川に向かいました。電車の中では、疲れて寝るかなと思いましたが、カードゲームやお話をしてほとんどの子が立川まで起きていました。

 無事に立川駅に到着し帰宅となりました。ご家庭ではたくさんの思い出話を聞かせてくれたことかと思います。
 3日間けがや事故もなく、全行程をとり行うことができました。沢山のご協力ありがとうございました。

日光移動教室②(6)


 天気予報では一日雨の予報でしたが、見事に晴れてくれました。予定通り湖畔で朝の会を行い、朝食を食べてハイキングに出かけました。グループごとに分かれてのハイキング、日光の自然を満喫することができました。


 ハイキングを終えて、魚と森の博物館にてお弁当をいただきました。沢山歩いた後のご飯は格別だったようで、みんなあっという間に食べてしまいました。魚に餌をあげる体験もしました。

 午後はバスに乗り、滝を見に行きました。雲一つない快晴で、くっきりと滝を見ることができました。きっと1年生が作ってくれたてるてる坊主のおかげでしょう。


 遊覧船にも乗りました。風が気持ちよく、あっという間に時間が過ぎたようです。

 宿に戻り、この日はナイトハイクを行いました。きれいな星空を見ながら夜のお散歩をすると言いつつも、そこはやはり肝試しの雰囲気になります。グループごとに手をつないで、先生お手製の「友情のあかし」を取りに、神社に向かいました。怖くて泣いてしまう子もいたのかな。

日光移動教室①(6)


 6月13日待ちに待った日光移動教室に出発しました。小雨の中でしたが、多くの保護者の皆様に見送られながら、6年生全員が元気に出発しました。
立川駅から貸し切りの電車に乗って日光を目指します。



無事に日光に到着し、さっそく東照宮に向かいました。東照宮では、グループごとに回り、事前に学習した内容をお互いにガイドをし合いました。観光客がこっそり聞き入るほどの素晴らしいガイドでした。


ガイドを終えて、バスに乗りお世話になる宿へと向かいました。
いろは坂を登り、奥日光高原ホテルに到着です。

夕飯を食べて、お楽しみのキャンプファイヤー。
小雨の中でしたが、歌や踊りで大盛り上がりでした。

あいさつ運動

おはようございます!

先週金曜、小中連携教育活動の一環である「二中校区あいさつ運動」を実施しました。
本校の5年生、二中の生徒の皆さん、教職員とともに元気いっぱい朝のあいさつ運動に取り組みました。

気持ちの良い朝の挨拶は、充実した一日のはじまりです。
このような取組を大切にしながら、元気にあいさつのできる子を育んでいきたいです。

 

八ヶ岳発表会(4・5)

4年生と5年生の総合的な学習の時間が行われました。
5年生が八ヶ岳自然教室で学んだことを発表し、
発表内容を聞いた4年生の質問や感想による学習交流です。

体育館には12の発表コーナーが設けられ、
紙芝居、ペープサート、劇、クイズ、タブレット等、
アイデアいっぱいの発表が行われました。

4年生もグループを組み、興味のあるコーナーを自ら選んで、
じっくりと発表を聞いていました。