文字
背景
行間
学校の出来事
日光移動教室
日光から帰ってきました。
充実した3日間にすることができました!
移動教室で学んだことを、残りの学校生活に生かしていきましょう!
日光移動教室
お昼ご飯を食べ、お土産タイムです!
金額を計算しながら、一生懸命選んでいました!
日光移動教室
東照宮に行きました。
学校で事前に調べ学習を行い、自分たちでガイドをしながら見学しました!
日光移動教室
3日目の朝です。
運動会ぶりにみんなでエビカニクスを踊りました!
朝食の後、お世話になった部屋を片付けて東照宮に出発です!
日光移動教室
夕食の後、大広間で学年レクをしました。
じゃんけん列車やお絵描き対決、IPPONグランプリ、カラオケなど豪華チケットをかけ、大盛り上がりでした!
日光移動教室
お昼ご飯を食べたあと、華厳滝を見に行きました。
カモシカを発見できた人もいました!!
日光移動教室
湯元から竜頭の滝まで、無事にゴールしました!道中、なかなか動物に出会えませんでしたが、ゴール地点で猿に遭遇できました!!
そして、ゴール地点の竜頭茶屋で、待ちに待ったソフトクリームを食べました。
日光移動教室
ハイキングスタートです!
気温は低いですが、いい天気です。
昨日降った雪も残っていて、みんな興奮しています!
日光移動教室
2日目です。
朝の会で、ジャンボリミッキーを踊りました!朝ごはんもたくさん食べて、ハイキングに出発です!
ナイトハイク
夕食後、ナイトハイクをしました。
綺麗な月や星が見えました!
「余裕!」と言いながらもちょっとドキドキしながらみんなで歩きました!
日光移動教室
夕飯の時間です。バーベキューでたくさん食べましたが、みんなもりもり食べています。
夕食の後はナイトハイクです。
日光移動教室
むさしの村でバーベキューをしました。
ボリューム満点で、みんな大満足です!!
食後は、滑り台をしたり、走ったり、動き回りました。
この後は、宿に向かいます。
日光移動教室
さきたま古墳で、古墳に実際に登ってきました!
古墳の長い階段を全力で、登って降りて、登って降りて、、。
たくさんの自然とも触れ合えました。
日光移動教室
11月18日(月)6年生が日光移動教室に出発です!
たくさんのお見送りありがとうございました。小学校最後の移動教室、充実した3日間にしていきます。
5年生チアダンス体験
立川ダイスさんに来て頂き、チアダンスの体験をさせて頂きました。音楽にのって声を出し、笑顔で踊り、とても楽しい時間を過ごすことができました。
御礼)ジャック・オー・ランタンを置いていただいた方へ
「ジャック・オー・ランタンを置いていただいた方へ」
手作りの素敵なジャック・オー・ランタンを、
登校する子どもたちがとてもうれしそうに見ていました。
二小の子どもたち、またそこを通る地域の方々を楽しませていただきありがとうございます。
6年生国語の授業
「海の命」という作品の授業をしました。作品を読んで疑問に思ったことを共有し、その疑問に対する自分の考えをノートに書いていました。お互いの考えを伝え合い、より作品を深く読み取ることができました。
幼保小連携 ハロウィン
二小校舎を散歩コースとして利用してくれている園児が、かわいい衣装でやってきました。
さくら学級の1・2年生がお出迎え。
校長室も今日だけ、ハロウィン仕様です。
幼保小連携 畑利用
近隣の保育園や幼稚園に、散歩コースとして二小施設を利用してもらっています。
小学校入学に向けた安心感や、有事の際の避難場所として知ってもらうことが目的です。
今日は、畑に種をまきました。
31日のハロウィンも、待ってますね。
5年生*音楽鑑賞教室
10月24日(木)、5年生は、公益財団法人立川市地域文化振興財団による音楽鑑賞教室がありました。輝かしい音に包まれ、子どもたちは目をキラキラさせながら全10曲を鑑賞しました。金管五重奏の演奏で校歌を歌ったり、質問コーナーで交流を図ったり、大満足の音楽鑑賞教室でした。
〈演奏〉東京室内管弦楽団 金管五重奏の皆様