日誌「にこりん」

学校の出来事

外国語科&算数科(プログラミング学習)

5年生の外国語科。今回は「What would you like?」

食べ物の名前と値段の言い方を練習し、ほしいものを英語で注文したり、答えたりします。
アクティビティを取り入れながら、楽しく活動していました。

同じく5年生の算数科。今回はプログラミングを取り入れた「正多角形と円」
ICTを効果的に活用し、プログラムをしていろいろな正多角形を描いていきます。

意欲的に正多角形のきまりを見つけ、プログラミング学習を楽しんでいました。

たてわり班お別れ会

本日「たてわり班お別れ会」が給食後に行われました。
一年間楽しく活動してきた「たてわり班」もこれで終わりとなります。

各学年の子供たちが6年生に感謝の気持ちを伝え、その後ゲームを楽しむことができました。
準備や運営に取り組んだ5年生!最高学年に向けて素晴らしいスタートとなりました。

薬物乱用防止教室6年

6年生が各学級にて「薬物乱用防止教室」を行いました。
今年も学校薬剤師さんを講師に迎え、「薬物」の害について教えていただきました。

全校音読

二小が今年度も取り組んできた学年や全校での音読。
昨日はその最終回で、「だいじょうぶはおまじない」を全校で音読しました。
2回目には先生方と分担して読み合うことで、この詩のよさを感じることができました。

たてわり班お別れ会に向けて

昨日、たてわり班の集まりがありました。たてわり班ごとに5年生が中心となり、
これまでお世話になった6年生に、感謝の気持ちを手紙に綴りました。