文字
背景
行間
きこえとことばの教室の部屋
きこえグループ
6月29日(水)2回めのきこえグループ。
今日のグループは
①自分の聞こえ方、みんなの聞こえ方 〜オージオグラム〜
②プールのとき、どうしてる?
③お楽しみタイム
の、3つをしました。
まず、自分やお友達のお耳の聞こえ方についてです。自分の聞こえ方を大きなオージオグラムに自分で記録し、聞こえ方の特徴を考えました。
「右耳のほうが聞こえやすい」「地下鉄の音が聞こえないくらいのきこえだと、困ることがありそう」と、感じたことやわかったことを色々と言っていました。人それぞれきこえが違うから、補聴器の調整が大切であることも感じたようです。
次に、「プールのとき、どうしてる?」のお話をしました。プールのときは補聴器を必ず外さなくてはならないので、みんなはどうしてるのかそれぞれの工夫を話したり、質問をしたりしました。「先生や周りをよく見て真似する」「きこえの先生と担任の先生で考えた合図(笛と同時に旗や手をふる)を使ってる」「水に濡れても大丈夫な補聴器があったらいいな」と、たくさん意見が出ました。みんな色々と心配はあるけれど、「プールは楽しい!!(・∀・)」とのこと。良かった^^。心配事があれば一緒に解決していきましょうね!
最後にお楽しみタイム。今日は「だるまさんの一日」をしました。「だるまさんが泳いだ」「だるまさんが走った」と、だるまさんが何をしたか考えて、みんなでジェスチャー。みんな上手!冷房を入れていた部屋も熱く感じるくらいの盛り上がりでした。
これぞリアルだるまさんがころんだ!
ウルトラソウル!!はい!!
今日のグループは
①自分の聞こえ方、みんなの聞こえ方 〜オージオグラム〜
②プールのとき、どうしてる?
③お楽しみタイム
の、3つをしました。
まず、自分やお友達のお耳の聞こえ方についてです。自分の聞こえ方を大きなオージオグラムに自分で記録し、聞こえ方の特徴を考えました。
「右耳のほうが聞こえやすい」「地下鉄の音が聞こえないくらいのきこえだと、困ることがありそう」と、感じたことやわかったことを色々と言っていました。人それぞれきこえが違うから、補聴器の調整が大切であることも感じたようです。
次に、「プールのとき、どうしてる?」のお話をしました。プールのときは補聴器を必ず外さなくてはならないので、みんなはどうしてるのかそれぞれの工夫を話したり、質問をしたりしました。「先生や周りをよく見て真似する」「きこえの先生と担任の先生で考えた合図(笛と同時に旗や手をふる)を使ってる」「水に濡れても大丈夫な補聴器があったらいいな」と、たくさん意見が出ました。みんな色々と心配はあるけれど、「プールは楽しい!!(・∀・)」とのこと。良かった^^。心配事があれば一緒に解決していきましょうね!
最後にお楽しみタイム。今日は「だるまさんの一日」をしました。「だるまさんが泳いだ」「だるまさんが走った」と、だるまさんが何をしたか考えて、みんなでジェスチャー。みんな上手!冷房を入れていた部屋も熱く感じるくらいの盛り上がりでした。
これぞリアルだるまさんがころんだ!
ウルトラソウル!!はい!!