日誌

2025年2月の記事一覧

昔遊びに挑戦(2年)

2年生は生活科で様々な昔からの遊びに挑戦しています。

今日はグループに分かれて、だるま落としやおはじき、

めんこやこま、あやとりなどをしていました。

こまを回すグループは、手のひらにのせて回すなど、

先日見たときよりも、難しい技に挑戦していました。

おはじきのグループも、ねらったおはじきに当たると

とてもうれしそうに盛り上がっていました。

伝統的な日本の遊びを知り、楽しんでほしいと思います。

ぜひご家庭でも一緒に遊んでみてください。

 

0

今年度最後のクラブ活動

1年間、4年生〜6年生が、「漫画・イラスト」「科学」「屋外スポーツ」「サッカー」「バドミントン」「手芸・工作」「卓球」「パソコン」8つのクラブに分かれて活動してきましたが、今日で最終となりました。

2月とは思えない暖かい中、校庭や体育館では元気に身体を動かしていました。

室内のクラブは集中してイラストを描いたり、パソコンでプログラミングをする姿が見られました。

それぞれの興味関心のあるクラブでの活動となります。

来年度も学年を超えた様々なつながりを大切にしながら、活動をすすめてほしいと思います。

それぞれのクラブをひっぱってくれた6年生。

ありがとうございました。

0

百人一首(3年)

3年生の教室では、百人一首に取り組んでいました。

二人一組で、担任の読み札に合わせて、すばやく札を取っていました。

上の句を聞くとすぐに反応できる子どもたち。

繰り返し行うことで身についてきているようです。

楽しみながら、日本の伝統文化を知る機会にもなっています。

0

放課後学習室

3学期の放課後学習室も残すところ2回となりました。

今日は、5時間目が始まった1年生が初参加となりました。

漢字や計算の学習に熱心に取り組んでいました。

また、今週始まった読書旬間に合わせて、

本を選んで読んでいる児童もたくさんいました。

自分で計画を立てて、集中して学習に取り組める力を

身に付けてほしいと思います。

3月は7日(金)と10日(月)です。

ボランティアの皆さんもありがとうございました。

0

じゃんけん集会

今年度最後の全校集会は、毎年恒例のじゃんけん集会でした。

校庭に集まって列になり、まずは6年生3人とじゃんけんをします。

負けると元の列に戻ります。

6年生に勝つと、今度は6年生担任の先生方とじゃんけんをします。

それにも勝つと、最後は校長先生とじゃんけんです。

すべて勝つと、ゴール!

なんと、今日は70人以上が勝ち抜いたそうです。

集会委員の作った折り紙のメダルをもらってとても嬉しそうでした。

今年1年、楽しい集会を計画してくれた集会委員のみなさん

ありがとうございました。

0