文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
2学期終業式
2学期が今日で終了しました。
終業式はオンラインで行いました。
校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりで、
先生たちも力をもらい、毎日ワクワク過ごすことができたこと。
学校行事ではお互いに努力する姿を味わえたことと
「感謝の気持ち」をもつことの大切さのお話がありました。
2年生の代表児童は、運動会や音楽会、長縄や町探検をがんばったことや
3学期にがんばりたいことを話してくれました。
明日から13日間の冬休みに入ります。
怪我や事故なく、元気に過ごしてくださいね。
良いお年をお過ごしください。
元気いっぱい中休み
2学期も残すところあと1日となりました。
感染症も出ていますが、たくさんの子どもたちが、
気持ちの良い校庭で元気に身体を動かしていました。
体力アップ週間は終わりましたが、いくつものグループが長縄をしていました。
1年生も自分たちで縄を回せるようになり、成長を感じました。
おにごっこやドッジボールも人気です。
芝生の上では、落ち葉や枝で遊ぶ姿もあり、思い思いに楽しんでいます。
明日は終業式です。
全校朝会
今朝は、2学期最後の全校朝会でした。
6年生が図画工作の時間に描いた「歯と口のポスター」に入選した
4名を表彰し、工夫したところなどを伝えてもらいました。
また、今朝、はちっこでお世話になっている大根田さんから
八小のみんなのために門松が届きました。
ありがとうございます。
早速、校長先生から、門松の由来や、込められた願いなどの
お話を伺いました。
玄関に飾ってありますので、子どもたちだけでなく、
地域や保護者のみなさんもぜひ御覧ください。
体力アップ週間 最終日
体力アップ週間最終日も、気持ちの良い気候の中
全学級で元気に活動をしました。
初日よりも、跳んだ回数が多くなった学級には、
大きな賞状が配られました。
「初めは30回だったけれど、2倍の60回跳べるようになった」と
全員で大喜びしているクラスもありました。
また「終わってしまったけれど、みんなで縄跳びができて楽しかったから」
と昼休みにも続けて跳んでいるクラスもありました。
体育委員会のみなさんは、各学級の縄を回す手伝いもしてくれました。
記録だけでなく、たくさん得るものがあった1週間だったようです。
折り紙でクリスマス(1年)
今日の図工では、折り紙を使って
クリスマスツリーとサンタクロースを作りました。
実物投影機で実際に折り方を説明しながらつくりましたが、
折り返すところや向きが難しそうでした。
支援員さんや友達に教えてもらいながら
粘り強く最後まで取り組み、完成させました。
思い思いに、飾りや顔を描いて楽しんでいました。
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。