2022年1月の記事一覧

ことばグループ②

1月19日(水)の6年生のグループの様子です。
今回は、久しぶりに6年生が全員揃いました。最初は、自分の吃音のことやグループ活動を振り返りました。個別指導やグループ活動を重ねる中で、吃音が楽になった、気にしなくなったと感じるようになったと話すお子さんが多くいました。

そして、次に吃音に関することが書かれているパンフレットを皆で見ながら色々な話をしました。そこに書かれているお話や、話し合いシートなどから、自分の吃音の状態、困るかもしれれない場面を具体的にイメージし、自分がどうやって周りに話したり、行動したりしたいかが考えられたのではないかな、と思います。今ははっきりした答えがまだわからなくてもいいと思います、いつか、「あ、そういえばことばの教室で…」と困ったとき、新しい環境になったときに思い出してくれたら嬉しいです。保護者の皆様、お子さんがパンフレットを持ち帰りましたので、一緒にご覧いただけたらと思います。

最後は、カラフルな蛇のカードをつないでいくゲームをしました。これがまた楽しくてみんな盛り上がっていました。

ことばグループ①

1月19日(水)に、3学期最初のことばグループをしました。
今回は、1〜5年生と6年生に分かれての活動でした。それぞれの様子をお知らせします。

☆1〜5年生☆
3月は6年生とのお別れの季節ということで、思い出づくりに何をしようかと、ゲーム決めの話し合いをしました。王様じゃんけん、椅子取りゲーム、なんでもバスケット…と、皆、よく考えてたくさん意見を出していました。「そのゲームはどんなゲームですか?」と質問が出れば、アイデアを出した子同士で「こういえばいいかな」と確認しながら説明していたのが立派でした。当日は楽しく思い出づくりができそうで楽しみです。
後半は、「好きなのはどっち?」ゲームをしました。パンとご飯、夏と冬などなど、好きな理由が一人一人ちゃんとあって盛り上がりました。ケーキとまんじゅうでは意外にも3人対8人でまんじゅう派が多くてびっくりしました。

話し合いで出たアイデア。こんなにたくさん(・∀・)

今年もよろしくおねがいいたします。

今日から3学期が始まりました!在籍学級担任の先生、保護者の皆様、今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

通級は12日(水)の午後のお子さんからスタートとなります。みなさんが元気に来てくれるのを待っています(・∀・)