文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
スポーツタイム(2年生)
6月25日(金)中休み。2年生は、スポーツタイムで体を動かしました。
音楽に合わせて、手足を動かしたり、ジャンプしたりしました。
体育委員が手本を見せてくれ、リズムに乗って、気持ちのよい汗をかきました。
音楽に合わせて、手足を動かしたり、ジャンプしたりしました。
体育委員が手本を見せてくれ、リズムに乗って、気持ちのよい汗をかきました。
体育朝会(低学年)
6月24日(木)8時25分から低学年(1・2年生)の体育朝会を行いました。
今日は、音楽に合わせて体を動かしました。
体育委員の説明や手本にしたがって、練習をしてから本番に挑戦しました。
1,2年生も頑張りましたが、体育委員会の児童が本当によくがんばっていました!!
今日は、音楽に合わせて体を動かしました。
体育委員の説明や手本にしたがって、練習をしてから本番に挑戦しました。
1,2年生も頑張りましたが、体育委員会の児童が本当によくがんばっていました!!
授業の様子(6年生)
6月23日(水)6年生の授業の様子です。
1組の2時間目は社会です。
今日は、日本の歴史を学習しました。
大王と古墳の時代に続き、大和朝廷の国土統一の頃の動きについて考えました。
当時、武器や農具、工具などで進んだ技術を持っていた渡来人が、なぜ大陸や朝鮮半島
から日本に移住したのかについて、自分の意見を述べたり、まとめたりしました。
6年1組(社会)
6年1組(社会)
2組の3時間目は国語です。
今日は、6月5日(金)に行うブックトークの準備をしました。
ブックトークは、一定のテーマのもとに、複数の本を紹介する活動です。
「福祉・共生社会」「平和」「自然と生命」など、各自で考えたテーマに基づいて、
本を3冊程度選び、ワークシートに内容をまとめました。
6年2組(国語)
6年2組(国語)
1組の2時間目は社会です。
今日は、日本の歴史を学習しました。
大王と古墳の時代に続き、大和朝廷の国土統一の頃の動きについて考えました。
当時、武器や農具、工具などで進んだ技術を持っていた渡来人が、なぜ大陸や朝鮮半島
から日本に移住したのかについて、自分の意見を述べたり、まとめたりしました。
6年1組(社会)
6年1組(社会)
2組の3時間目は国語です。
今日は、6月5日(金)に行うブックトークの準備をしました。
ブックトークは、一定のテーマのもとに、複数の本を紹介する活動です。
「福祉・共生社会」「平和」「自然と生命」など、各自で考えたテーマに基づいて、
本を3冊程度選び、ワークシートに内容をまとめました。
6年2組(国語)
6年2組(国語)
食育(1年生)
6月22日(火)1年生の2・3時間目は「食育」の授業でした。
立川給食センターで献立をご担当されている栄養士の方から、お話をいただきました。
共同調理場、調理員さんのお仕事の内容、学校での給食の準備ポイントなどについて、
写真・絵やプリントを使って、大変わかりやすいご説明がありました。
グリル(鉄板)や大鍋など特別な器具を使って大量に調理する仕方や、
枝豆など地元産の食材使用など興味深いお話ばかりでした。
1年生からは「共同調理場の建物見たことある」「グラタンとやきそば、覚えてる」
「今日は、たくさん勉強した」など元気な声があがっていました。
1年1組(2時間目)
1年1組(2時間目。左の写真は、大鍋の大きさを輪で示しているところです。)
1年2組(3時間目)
1年2組(3時間目)
立川給食センターで献立をご担当されている栄養士の方から、お話をいただきました。
共同調理場、調理員さんのお仕事の内容、学校での給食の準備ポイントなどについて、
写真・絵やプリントを使って、大変わかりやすいご説明がありました。
グリル(鉄板)や大鍋など特別な器具を使って大量に調理する仕方や、
枝豆など地元産の食材使用など興味深いお話ばかりでした。
1年生からは「共同調理場の建物見たことある」「グラタンとやきそば、覚えてる」
「今日は、たくさん勉強した」など元気な声があがっていました。
1年1組(2時間目)
1年1組(2時間目。左の写真は、大鍋の大きさを輪で示しているところです。)
1年2組(3時間目)
1年2組(3時間目)
授業の様子(2年生)
6月21日(月)、2年生3時間目の授業の様子です。
1組は音楽科です。
初めに手足をリズムをとったり、コンサートの演奏曲が何拍子かを当てたりする練習をしました。
次に、「ぷっかりくじら」を歌ってから、「せんりつあそび」をしました。
「せんりつあそび」は、歌のパートを自分なりの旋律に作り替える練習です。
歌を思い出しながら、自分の力で考えました。
リズムの練習
「せんりつあそび」(考え中)
2組は生活科です。
校庭で、栽培したミニトマトの収穫や観察をしました。
どのトマトが食べごろか、どんな味がするかなどを考えながら収穫しました。
観察記録は絵を描いて、成長の様子を文章に表しました。
まだ青いトマトが、これから赤くなるのが楽しみです。
完熟トマト 収穫までもう少し
水をあげます 観察記録作成中
1組は音楽科です。
初めに手足をリズムをとったり、コンサートの演奏曲が何拍子かを当てたりする練習をしました。
次に、「ぷっかりくじら」を歌ってから、「せんりつあそび」をしました。
「せんりつあそび」は、歌のパートを自分なりの旋律に作り替える練習です。
歌を思い出しながら、自分の力で考えました。
リズムの練習
「せんりつあそび」(考え中)
2組は生活科です。
校庭で、栽培したミニトマトの収穫や観察をしました。
どのトマトが食べごろか、どんな味がするかなどを考えながら収穫しました。
観察記録は絵を描いて、成長の様子を文章に表しました。
まだ青いトマトが、これから赤くなるのが楽しみです。
完熟トマト 収穫までもう少し
水をあげます 観察記録作成中
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
3
6
7
7
0