文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
運動会の練習(開会式・閉会式あいさつ)
9月22日(水)1年生と児童代表が、運動会の開会式・閉会式のあいさつを練習をしました。
はじめは少し緊張気味に言葉を述べていましたが、前を見てはっきり声を出せるようになりました。


1年生


児童代表
はじめは少し緊張気味に言葉を述べていましたが、前を見てはっきり声を出せるようになりました。
1年生
児童代表
運動会の練習(3・4年生)
9月21日(火)昼にかけて、少し気温が上がってきました。
3・4年生の4時間目の体育です。運動会の練習が続いています。
ダンスは仕上げの段階に入っています。フラフープの使い方も上手になりました。
本番間近。先生方も熱心に指導をしています。





3・4年生の4時間目の体育です。運動会の練習が続いています。
ダンスは仕上げの段階に入っています。フラフープの使い方も上手になりました。
本番間近。先生方も熱心に指導をしています。
運動会の練習(1・2年生)
9月17日(金)曇り空ですが、気温はやや高めです。
3時間目体育は、1・2年生合同で運動会の練習を校庭で行いました。
今日はダンスの練習です。
リズムに乗って、元気にかっこよく踊れるようになってきました。
ダンスだけでなく、入退場時のスキップも上手になってきました。





3時間目体育は、1・2年生合同で運動会の練習を校庭で行いました。
今日はダンスの練習です。
リズムに乗って、元気にかっこよく踊れるようになってきました。
ダンスだけでなく、入退場時のスキップも上手になってきました。
運動会の練習(5・6年生)
9月17日(金)1・2年生に続き、5・6年生の5時間目の体育も運動会の練習です。
ソーラン節は仕上げに近づいてきました。
9月25日(土)の本番に向けて、みな真剣な表情で取り組んでいます。





ソーラン節は仕上げに近づいてきました。
9月25日(土)の本番に向けて、みな真剣な表情で取り組んでいます。
運動会の練習(5・6年生)
9月21日(火)朝から涼しく、だいぶ秋らしくなってきました。
5・6年生の1時間目は体育です。連日、運動会の練習です。
衣装を着て、ソーラン節の仕上げを行っています。
入退場の練習も真剣に取り組みました。先生方の指導にも熱が入ります。





5・6年生の1時間目は体育です。連日、運動会の練習です。
衣装を着て、ソーラン節の仕上げを行っています。
入退場の練習も真剣に取り組みました。先生方の指導にも熱が入ります。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
7
3
0
1