日誌

学校のできごと

水泳指導(3年生)

7月6日(火)、少し蒸し暑い日となりました。
3年生の3・4時間目は水泳の授業です。
今年度初めてのプールになります。
シャワー、準備運動の後、徐々に水に慣れる練習をしました。
今年度は、コロナ禍のため3年生以上が水泳の授業をします。
できるだけ身体的距離を保ち、おしゃべりもしません。
皆、安全に気を付けて、ルールを守りながら行動することができました。








授業の様子(6年生)

7月5日(月)1時間目。6年生の授業の様子です。
1組は社会です。
日本の歴史のうち、奈良時代の学習を続けています。
今日は「聖武天皇と大仏づくり」について、大仏は何のために、
どのように作られたのかなどについて、ビデオを見たり、教科書を読んで考えました。
先生の質問にも積極的に答えました。

               6年1組(社会)


               6年1組(社会)

2組は外国語です。
今日の目標は「見たいスポーツをたずね合うことができるようになる」です。
"What do you want to watch?" という質問に、"I want to watch ~” で
答える会話練習などをしました。
会話の相手を変えたり、ALT(Assistant Languege Teacher)と話をして、
生きた英語を学びました。

               6年2組(外国語活動)


               6年2組(外国語活動)

授業の様子(2年生・4年生)

7月5日(月)3時間目。
2年2組と4年2組がいっしょに、総合の授業を行いました。
活動内容は「地域安全マップ発表会」です。
各グループに分かれて、4年生が2年生に対して、タブレット画面や地図を見せながら、
地域の安全について説明しました。

2年生は、グループや教室を移動して、4年生から様々な発表や注意事項を聴きました。
地域で危険な場所、してはいけないことなどについて、チェックすることができました。
2年生からは「わかりやすかった」「危険な場所、してはいけないことがよくわかった」
「これから安全に注意する」などの感想が出されました。

               4年2組と2年2組


               4年2組と2年2組


     4年2組と2年2組

二中校区 小中連携あいさつ運動

7月2日(金)今日も朝から大雨です。
そんな悪天候にもかかわらず、立川市立第二中学校の生徒のみなさんが来校してくれ、
「小中連携あいさつ運動」を行いました。
お兄さん、お姉さんたちとの活動で、南砂小の児童たちは少し緊張していましたが、
元気にあいさつをしていました。
来校した中学生のみなさんは本校の卒業生です。
先輩たち、どうもありがとうございました!




授業の様子(2年生)

7月2日(金)2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は体育です。
今日は教室で水泳の仕方や注意点を学びました。
ビデオを見て「ふしうき(浮き方)」「けのび(体の伸ばし方)」「ばた足」
「かえる足」などのイメージをつかみました。その後、先生が注意点について説明しました。
水の中で遊ぶのが楽しいと思えるようになること、水が冷たいと体に力が入って沈んでしまうこと、
水に浮くためには体をまっすぐにすることなどがポイントです。
水中で目を開ける練習は、洗面器を使って行うこともできます。
それからとても大切なことですが、おぼれないこと、命を守ることについても学びました。

                                  2年1組(体育)



                                 2年1組(体育)

2組は算数です。
今日の学習テーマは「水のかさをはかってあらわそう」です。
実際に、いろいろな水の「かさ」をはかってみました。
「dL(デシリットル)ます」を使って、牛乳パック、ペットボトル、水筒、四角い入れものが、
何dLあるのかを調べました。
同じ単位で液体の量を表すにはどうしたらよいか、について学ぶことができました。

                                  2年2組(算数)


                                  2年2組(算数)