日誌

学校のできごと

食育(2年)

 昨日、2年生は食育の授業がありました。講師は共同調理場の栄養士さんです。めあては、「3つのグループの食べ物を知ろう」で、始めにオリジナルの紙芝居「ブーフーウー」で、子どもたちの興味を引き出してくれました。丈夫な体を作るためにバランスよく食べることの大切さを学んだ子どもたちです。

ヤゴ救出作戦(3年)

プールの底は、小さな生き物でいっぱい。プール掃除の前に救ってあげようという「ヤゴ救出作戦」。始めにゲストティーチャーの方から、トンボの話やヤゴの採り方などのお話を聞き、その後靴を履いてプールの中に入りました。皆一生懸命探し、見つけた時は嬉しそうでした。これから教室でも育てるそうです。無事にトンボになる日が楽しみです。

歯と口の健康週間

6月4日から10日は、歯と口の健康週間です。子どもたちが楽しく学べるよう、時々保健室前の廊下に興味深い掲示があります。今回は、子どもたちがクイズ感覚で学べる掲示がありました。実際に触れることができる仕掛けになっています。歯は一生使うものです。大切にしたいですね。

さわやかあいさつ運動

 今朝は青少健の方々やPTAの方々が、「さわやかあいさつ運動」に来てくださいました。
こうして地域の皆様が子どもたちを見守ってくださり、ありがたいことだと思います。
正門前で子どもたちを笑顔で出迎えてくださいました。南砂小では、「自分から元気にあいさつをしよう」と呼びかけをしています。あいさつマスターを目指して学校があいさつでいっぱいになるとよいですね。今日も自分から地域の方々にあいさつをしている人がたくさんいました。
 その後、青少健の皆さんには残っていただいて、全校朝会でご紹介させていただきました。そして、全校児童で「ありがとうございます。」「これからもよろしくおねがいします。」とお礼を言い、感謝の気持を拍手で伝えました。

体力テスト

今日の午前中、体力テストがありました。立ち幅跳びや上体起こし、反復横跳び、長座体前屈などは体育館などの室内で、ソフトボール投げは校庭で行いました。毎年1回計測することで自分の体力の変化を知ることができます。縦割り班のバディの相手と一緒に助け合いながら取り組んでいました。6月中にその他の種目については各学級、学年で行う予定です。