日誌

学校のできごと

3年 授業の様子(理科)

 1月24日(水)3校時、3年1組の理科の授業の様子です。「電気の通り道」の学習でした。実験の結果を基にして、豆電球の明かりがつくつなぎ方について考えました。


2年 授業の様子(生活)

 1月24日(水)1校時、2年2組の生活の授業の様子です。「冬のまち」という単元の活動でした。すごろく作りに取り組みました。


朝の校庭

 1月24日(水)朝の校庭の様子です。まだ大部分が雪に覆われています。本日の朝の持久走の取組は中止しました。

5年 授業の様子(道徳)

 1月23日(火)5校時、5年1組の道徳の授業の様子です。自分や友達が嫌だと感じる行動について知る活動を通して、友達との付き合い方を考えました。


5年 授業の様子(国語)

 1月23日(火)4校時、5年2組の国語の授業の様子です。「複合語」の学習でした。複合語の意味や種類を学習し、教科書の中から複合語を集める活動を行いました。


雪遊び

 1月23日(火)朝、予定を変更して雪遊びを行いました。子どもたちは大雪に大喜びでした。




地域・保護者に感謝

 1月23日(火)早朝、学校職員で校庭や通学路の雪かきをしていたところ、地域や保護者の皆様にもお手伝いいただきました。地域の造園業者さんには重機で除雪をしていただきました。地域・保護者の力に感謝です。ありがとうございました。


大雪

 1月23日(火)朝の校庭の様子です。昨夜の大雪で一面銀世界でした。


積雪

 1月22日(月)雪が本格的に積もり始めました。校庭が一面真っ白になりました。

3年 授業の様子(社会)

 1月22日(月)4校時、3年2組の社会の授業の様子です。「昔さがしをしよう」の学習でした。洗濯板の特徴や使い方を考えました。後日、実際に洗濯板を使った洗濯体験を行います。


6年 授業の様子(理科)

 1月22日(月)3校時、6年2組の理科の授業の様子です。「電気の利用」の学習でした。実験を通してコンデンサーにためた電気を使うのに適した道具の特性について考えました。


降雪

 1月22日(月)雪が本格的に降り始めました。

校内書写展

 本日(1月22日(月))から校内書写展を実施しています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。各教室前の廊下等に展示しています。1月27日(土)まで実施していますので、ぜひご覧ください。





全校朝会

 1月22日(月)全校朝会の様子です。降雪の予報の寒い朝でした。校長が展覧会へ向けての心構えについて講話を行いました。

大規模改修工事

 大規模改修工事の様子です。コースのライン等の塗装も終わり、プールの工事も終了間近になりました。写真は1月19日(金)に撮影したものです。

2年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月19日(金)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、2年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。泉美幸様には、3日間をかけて全学年を指導していただきました。ご指導ありがとうございました。



1年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月19日(金)4校時、1月17日(水)に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、1年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



6年 授業の様子(社会)

  1月19日(金)1校時、6年1組の社会の授業の様子です。「国の政治のしくみ」を学習しました。国会のしくみや働き等を調べました。


持久走旬間

 1月19日(金)朝の時間の持久走の取組の様子です。今朝はよい天気でした。


6年 総合的な学習の時間(立川市民科)発表会

 1月18日(木)3・4校時、6年生が、総合的な学習の時間(立川市民科)「地域の人たちとの絆を深めよう」の学習の成果をまとめ、お世話になった関係団体や地域の皆さんや保護者等に向けて発表会を行いました。関係団体、地域の皆様、ご指導・ご協力ありがとうございました。


持久走旬間

 1月18日(木)朝の時間の持久走の取組の様子です。まだ霧が残る中5分間走りました。


 1月18日(木)朝、学校周辺には霧が発生していました。

給食(地産地消メニュー)

 1月17日(水)の給食は地産地消メニューでした。東京八丈島産のムロアジを使って作った「ムロアジメンチカツ」が提供されました。ムロアジは脂が多くこってりとしたところが特徴です。アオムロとも呼ばれ、加工食品の「くさや」としても有名です。写真は5年生の様子です。

         本日の献立


       ムロアジメンチカツ


          5年1組


          5年2組

6年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月17日(水)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、6年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



5年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月17日(水)3校時、1月15日(月)に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、5年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



プログラミング教育

 1月17日(水)1・2校時、昨日の6年1組と同様に、6年2組が理科の「電気の利用」の学習において、タブレットPCと実験キットを活用し、プログラミングの学習に取り組みました。



持久走旬間

 1月17日(水)朝の時間の持久走の取組の様子です。


チャレンジタイム

 1月16日(火)3学期最初のチャレンジタイム(放課後補習)の様子です。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

プログラミング教育

 1月16日(火)5・6校時、6年1組が理科の「電気の利用」の学習において、タブレットPCと実験キットを活用し、プログラミングの学習に取り組みました。



1年 立川ろう学校との交流活動

 1月16日(火)3・4校時、1年生が、立川ろう学校の1年生を招待し、一緒に、こま回し、けん玉、お手玉、おはじき等の昔遊びに取り組みました。最後に歌「にじ」を手話を交えて歌いました。




持久走旬間

 昨日(1月15日(月))から持久走旬間が始まりました。朝の時間に全校児童が約5分間自分のペースで走ったり、体育の授業で取り組んだり、子どもたちに休み時間等の自主的な取組を促したりします。朝の時間の取組は本日(1月16日(火))から始まりました。一昨年度から立川第二中学校区の小学校では同じマラソンカードを使用しています。


運動委員会による集団遊び

 運動委員会では、児童の運動に親しむ機会を増やすため、毎週木曜日の昼休みに集団遊びを企画しています。3学期からは月曜日の昼休みにも実施することとなりました。本日(1月15日(月))は移動鬼を行いました。

4年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月15日(月)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、4年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



3年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月15日(月)3校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、昨年度に引き続き、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、3年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



避難訓練

 1月15日(月)2校時、児童には予告なしの避難訓練を行いました。本日の訓練は、緊急地震速報の音源を活用し、突然大きな地震が発生したという想定で実施しました。予告なしの訓練でしたが、放送をよく聞き、落ち着いて行動できました。

全校朝会

 1月15日(月)全校朝会の様子です。校長が今週から始まる持久走旬間に関連して、マラソンの元オリンピック選手高橋尚子さんの話を基にした講話を行いました。

東京都小学生科学展

 1月13日(土)本校6年生児童が東京都小学生科学展において口頭発表を行いました。研究テーマは「氷が溶ける速さのひみつ」でした。

大規模改修工事

 1月13日(土)大規模改修工事の様子です。遅れていたプールの工事も追い込みに入ってきました。

6年 授業の様子

 1月12日(金)2校時、6年生の授業の様子です。1組は理科でした。手回し発電機を使って実験に取り組んでいました。2組は国語(書写)でした。書き初めに取り組んでいました。


         6年1組


         6年2組

3年 授業の様子

 1月12日(金)2校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした。漢字テストに取り組んでいました。2組は音楽でした。発声練習を行っていました。

          3年1組


          3年2組

身体測定

  1月12日(金)3学期の身体測定が始まりました。本日は3・4年生が実施しました。身体測定の前には養護教諭による保健指導を行っています。写真は4年1組の保健指導の様子です。

委員会活動

 1月11日(木)6校時、3学期最初の委員会活動がありました。

         図書委員会


         保健委員会


         運動委員会


         集会委員会

安全指導

 1月11日(木)毎月1回実施している朝の時間を活用した安全指導の様子です。本日は登下校の安全について指導しました。写真は1年生の様子です。

登校指導

 1月11日(木)新学期の登校指導2日目の様子です。今学期は挨拶や緑道等の右側歩行について指導しました。




3学期給食開始

 1月10日(水)3学期の給食が始まりました。本日の献立は、牛乳、キーマカレー、ナン、温ポテサラダ、米粉麺のスープでした。写真は4年生の給食の様子です。3学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。

         本日の献立


          4年1組


          4年2組

3学期2日目

 1月10日(水)3学期2日目の各学級等の授業の様子です。子どもたちは学校生活のリズムを取り戻しつつあります。

        1年1組 図工


        1年2組 図工



      2年1組・2組合同 体育


      3年1組 国語(書写)


        3年2組 図工


        4年1組 国語


        4年2組 社会


      5年1組 外国語活動


        5年2組 音楽




         6年 算数

登校指導

 1月10日(水)新学期の登校指導の様子です。本校では、学期の始めに教員による登校指導を行っています。地域・保護者の皆さん、いつも子どもたちの見守りありがとうございます。




3学期スタート

 1月9日(火)3学期1日目の各学級等の授業の様子です。教科等の学習に加え、席替えや係決め、新年の目標の作成、書き初めに取り組む学級が多く見られました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

3学期始業式

 1月9日(火)3学期始業式を行いました。2年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。

         校長講話


      児童代表の言葉(2年生)


         校歌斉唱