文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:4年生
桜、チラリ
水曜日、5分休みに教室にいた
子どもたちが外を指さして
「先生、こっち来て!」
と言っていたので
行ってみると
校庭のさくらの木の後ろに
富士山がちらり。
思わず綺麗だったので写真を撮りました。
東京で富士山が見れて
いつも富士山が見えた地元を思い出し
懐かしい気持ちになりました。
1年間よろしくお願いします(*^^*)
4年生 音楽の授業
4年生の音楽の授業では、「日本の音楽に親しもう」という単元で箏の学習をしています。
今日は、来週に控えている授業参観・音楽発表に向けて、初めての学年練習でした。
気持ちをそろえて、演奏ができるように、姿勢や構え・・・相手のパートをよく聴くこと・・・さまざまなことを頑張っています。
ぜひ、楽しみにしていてください!
「電流のはたらき」の学習
4年生は、理科「電流のはたらき」の学習に取り組んでいます。
実験で使用するプロペラカーを作成した後、電流の向きを調べる実験を行いました。
自分たちの予想を立て、実際に調べてみると、子どもたちから「やっぱり!」や「あれ?違うぞ?」など様々な声が上がりました。今後の学習にもつながる学習となりました。
実験で使用するプロペラカーを作成した後、電流の向きを調べる実験を行いました。
自分たちの予想を立て、実際に調べてみると、子どもたちから「やっぱり!」や「あれ?違うぞ?」など様々な声が上がりました。今後の学習にもつながる学習となりました。
鉄棒
今日は真夏日になりました。
鉄棒も熱かったのですが、ぬれぞうきんで鉄棒を拭きながら頑張っていました。
※写真は、体育を見学した子が撮影したものです。

鉄棒も熱かったのですが、ぬれぞうきんで鉄棒を拭きながら頑張っていました。
※写真は、体育を見学した子が撮影したものです。
4年生もあと少し・・・
年度末が近づき、このクラスで過ごすのもあと少しになってしまいました。
今日は、4年生の締めくくりとして、学級の時間に自分たちでやることを話し合い、王様ドッチや宝探し、お絵描きなどを計画して行いました。

1年間を通して、様々なことを学び、成長してきました。
クラス解散までのカウントダウンもあと少し。
残りの日数、クラスで楽しく過ごせるようにしましょう。
今日は、4年生の締めくくりとして、学級の時間に自分たちでやることを話し合い、王様ドッチや宝探し、お絵描きなどを計画して行いました。
1年間を通して、様々なことを学び、成長してきました。
クラス解散までのカウントダウンもあと少し。
残りの日数、クラスで楽しく過ごせるようにしましょう。