文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:4年生
おもちをよろしくね!
新しくきたうさぎの名前を考えることから
スタートした今年度の飼育委員会も
無事1年を終えることができました。
また2時間目には
来年度うさぎの飼育担当になる
3年生に向けて
うさぎ引継式をしました。
3年生に分かるように
スライドや説明を工夫したり、
緊張している3年生に優しく接したり、
先輩としての姿を
たくさん見ることができ
嬉しかったです。
今年度最後のおはなし会
きっともっとさんのおはなし会が
3・4時間目にありました。
どの子も最後まで話を集中して聞いていました。
おはなし会が定期的にあることで
聞く力が育ってきています。
1年生からの積み重ねですね!
今日のおはなし会で読み聞かせしていただいた
本については配布したおたよりを
ご覧ください
羽村取水堰へGO!
あきる野ふるさと工房で
軍道紙作り体験が終わりました!
力加減が難しく、
職人さんの気持ちが
より分かったと思います。
次は羽村取水堰!
校外学習へGO!
タイル広場で出発式を済ませて
あきる野ふるさと工房に向かっています。
バスでは仲良く和やかに過ごしています!
写真を載せられないのがつらいです……
一筆入魂!
書き初めの練習を始めました
半紙より大きく長い
書き初め用の紙に
お手本を見ながら集中して
作品を完成させました。
筆遣いだけでなく
筆そのものが上手な字が書けるかどうか
大きくかかわります
習字道具を持ち帰ったら
筆が割れていないかなど
筆の状態を確認をしましょう
子どもたちの様子を見て
久々に習字をやりたくなった
担任でした