学校のできごと・学校からのお知らせ
【4年】「地域安全マップ」フィールドワーク
立川市民科の授業では、「地域安全マップ」作成の学習をしています。
犯罪は、事前に危険な場所を知ることで被害を未然に防ぐことができます。
今日はグループごとにフィールドワークを行いました。
犯罪が起こりやすい場所とは、入りやすく見えにくい場所のことです。
見慣れた場所も、視点を変えると印象が変わるようで、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。
ご協力いただいた保護者の方々、インタビューに答えてくださった地域の方々、ありがとうございました。
西砂学習館・展示
展覧会とかきぞめ展の作品の一部を
西砂学習館に展示しています。
2月25日(火)まで展示しています。
ぜひ、ご鑑賞ください。
2月17日(月) 音楽朝会
全校で今年最後の音楽朝会がありました。
全校でエーデルワイスを歌いました。体育館に綺麗な歌声が響きました。
朝からみんなで声を出すことは気持ちよかったです。
【3年】 算数 そろばん授業
2月14日(金)算数「そろばん」
3年生は、東京珠算教育連盟から講師の先生に来ていただき、
「そろばん」の学習を行いました。
日本において400年程の歴史があるそろばんも、
子どもたちにとっては、逆に新鮮だったようで、
講師の先生の説明をしっかりと聞いて、一生懸命取り組んでいました。
計算機が普及している現代においてもその命脈を保ち、存続していることからも
計算手段としての分かりやすさと伝統の根強さを感じます!!!
中学校体験:七中体験【6年生】
2月14日(金)に6年生全員で立川第七中学校訪問へ出かけました。
七中生徒会の学校紹介や体験授業などがありました。
勉強や部活動・行事について話をしてくれました。劇を取り入れてくれとても、分かりやすい発表でした。
音楽の先生と数学の先生の授業を体験しました。
お知らせ
NEW ARRIVALS
サイト案内
訪問者数
1
1
7
8
4
2
0