文字
背景
行間
校長日誌
学校のできごと
5年 お米食べ比べ
5年生は今、水田でお米を育てています。その学習の一部として「お米の食べ比べ」の学習をしました。パルシステムの方にお越しいただき、黒米、タイ米、コシヒカリ、あきたこまち、ひとめぼれの5種類を食べ比べました。お米といっても、色、形、香り、味、様々あることがわかりました。
教育実習終了
3週間の教育実習を終えた、齋藤先生と坂井先生。12日(金)には、教育実習のまとめとなる研究授業を行いました。7月には教員採用試験があるそうです。お二人ともがんばってください。
運動会
5月30日、澄み切った青い空、まぶしすぎる太陽の下、第44回運動会が行われました。この日まで、努力に努力を重ね練習をがんばってきました。その成果を十分に出し切ることができました。応援いただいた来賓、地域、保護者の皆様ありがとうございました。
開会式 選手宣誓
大玉ころがし OYAMA☆TRAIN
舞い踊れ!PONPOKORIN 百花繚乱~大山の陣~
台風の目 チェッコリ玉入れ
組体操ソーラン2015
3年 ヤゴ救出作戦
26日(火)3年生が環境学習リーダーの方々から教えていただきながら、プールのヤゴを救出しました。初めてヤゴを見る子も多く、網で捕まえたときには大喜びしていました。
はじめに紙芝居で学習 水をほとんど抜いたプールでヤゴ救出
シオカラトンボやアカトンボのヤゴが救出されました
5年 田植え
21日に5年生は田植えをしました。パルシステムの方々に教えていただき、全員が苗を植ええました。大事に育てて、たくさんのお米が実るといいですね。
サイト案内
訪問者数
1
1
1
0
9
6
7