校長日誌

学校のできごと

明日から新ホームページになります!!

 保護者並びに地域及び本ホームページを御覧いただいております皆様方、いつもありがとうございます。
 先日、校内では文書配布をさせていただきましたが、明日9月27日(水)13:00以降(多少時間の変更が生じる可能性があります)より、新ホームページに移行します。画面は、下のような感じになります。
 尚、先日配布した文書を以下に添付しますので、クリックをしていただき、新ホームページのURL及びQRコードからアクセスしてご覧ください。
 新しいURLをスマホやPC等のブックマークにご登録していただけるとありがたいです。
 ご確認の程、どうぞよろしくお願いいたします。

 大山小学校ホームページURL変更のお知らせ こちらをクリックしてください!!

特別支援教室(きらり)の授業風景

 今日は、特別支援教室「きらり」の授業の様子をお伝えします。①気持ちを表す、②気持ちを読み取る、という2つのめあてでの学習でした。「うれしい」「ふしぎ」「びっくり」「かなしい」という表情を、子どもたちが交互にみんなの前で演じて見せ、実際どういう気持ちを表しているのかを答えるジェスチャークイズがとても興味深い取組でした。
 相手の身振り、目、口、まゆげ、顔の向き等で、判断していくことを子どもたちは、学ぶことができました。タブレットで撮影していたものを見返すことで、改めてこういう表情をしていたのかと、子どもたちはお互いに納得していました。
 この実践は、日常生活で大いに役立つなと私も見ていてとても勉強になりました!

 

 

展覧会に向けて(5年生)

 今日は、5年生の図画工作科の授業の様子をお伝えします。展覧会で展示する本棚づくりに励んでいました。図画工作科の先生が、予め作業工程をご自身で再現・撮影した映像を流すと子どもたちはみんなしっかりと画面を見ながら、どう組み立てていくのかを頭の中で整理している様子が見られました。
 その後、本棚の側面部分にイラストを描いたり、着色をしたり、釘打ちをして組み立てたりする等、それぞれの作業に黙々と取り組んでいました。また、私が驚いたのは、電動糸のこぎをみんなスムーズに使いこなして、木板の難しいカーブもきれいに切断することができていた点です。
 この調子で、それぞれの個性を発揮した作品に仕上げていってほしいと思います。
 

 

広報委員会&代表委員会の活動の様子

 昨日の中休みに広報委員会のメンバーが校長室に訪ねて来てくれました。話の内容は、お昼の放送で、私にインタビューをした内容をクイズ形式で出題するというものでした。
 ①好きなスポーツ、②好きな食べ物、③嫌いな教科と3つの質問に私は答えました。その答えを三択のクイズにし、私の話したエピソードを交えながらお昼の放送で流してくれました。少しでも子どもたちが笑ってくれていれば幸いですが、こうしたお昼の放送の企画を自分たちで考え、実際に行動に移してくれたことが私は嬉しかったです。
 また、今朝は、オンライン形式で代表委員会から「3つのプロジェクト」の発表がありました。①姿勢プロジェクト→代表委員会考案のストレッチ体操で、みんなで体を動かして心身を整えていくものです。②挨拶プロジェクト→朝の会までにお家の人・地域の人・友達・先生等、8人以上に挨拶を行い、挨拶カードに記録をしていくものです。③集めるプロジェクト→1円玉募金、古切手及び古書の回収運動を行い、それらを日本赤十字社に送るという活動です。
 代表委員会では、私が学校経営において最も大切にしている校内に「しあわせの風を吹かす」という言葉を行動で表そうとしてくれています。特に、③の活動は、社会貢献及び世界平和に寄与するものとなります。
 こうした自分たちに何ができるのかを考え、人にしあわせを届ける気持ちや行動を起こすという子どもたちの姿勢は、本当に尊いものです。是非、保護者ならびに地域の皆様方にもご理解とご協力いただければありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 

 

先生たちの勉強会の様子

 昨日、早稲田大学教職大学院客員教授の遠藤真司先生にご来校いただき、『「話す力・聞く力」で教師の指導力を高める』という演題でご講義をいただきました。
 子どもから信頼されるのは、「わかりやすい話をしてくれる先生」「しっかり話を聞いてくれる先生」ということで、グループワーク等を通して、子どもたちにいかにわかりやすく話をするか、どれだけ心を向けて子どもたちの話を聞くかという点について、全教員で学びを深めることができました。また、遠藤先生のユーモアあふれる軽快な講義のおかげで、笑いがあふれる中での研修会となりました。
 先生方には、昨日学んだことを子どもたちの指導に、早速活かしていってほしいと思います。