日誌2024

学校のできごと

離任式

今年度から、修了式後に離任式を行うことにしました。

3月末をもって柏小を去られる先生方にご挨拶をいただきました。

最後に花のアーチをくぐってもらってお別れです。

これまで本当にお世話になり、ありがとうございました。

新天地でのご活躍をお祈りしています。

 

修了式

22日、令和5年度の修了式を行いました。

各学級の代表者に、修了証を渡しました。

 

続いて、児童代表の言葉です。最後は2年生からでした。

自分の成長を見事な文章で表現していました。

最後に校歌を全員で歌って締めくくりました。

1年間頑張って登校し、しっかり学びました。

4月からは1つ上の学年でまた、頑張りましょう。

5年生、頑張る

今日、卒業式に向けて、5年生が校内の清掃と体育館の準備を行いました。

6年生の晴れの日に向けて、次なる最高学年に向けて

5年生は、気持ちを込めて作業をしていました。

誰一人さぼることなく、おしゃべりすることなく

黙々と作業する姿をみて、次の最高学年も大丈夫だと

確信しました。本当に素晴らしい姿でした。

ありがとう5年生。

委員会引継ぎ式

18日の児童朝会では、6年生から5年生へ、委員会の引継ぎを行いました。

6年生の代表委員から、引継ぎについて話がありました。

「世界一の小学校にしたい。そのために頑張ってほしい」

と、力強い言葉がありました。

そのあと、各委員会より、引継ぎを行いました。

 

5年生の代表に、各委員会を象徴するものを渡しました。

6年生の皆さん、今までありがとうございました。

5年生の皆さん、4月からよろしくお願いします。

 

最後の長縄チャレンジ

1年間通して続けてきた、体育朝会での長縄とび。今日が最後のチャレンジでした。

どの学級も真剣に取り組み、記録もぐんと伸びたようでした。

1年生も8の字跳びで何人も続けて跳べるようになりました。

上の学年はさすがにスピードもリズムも素晴らしく、仲間とのチームワークの力と感じました。

これからも続けていってほしいですね。