日誌2025

学校のできごと

学校公開・道徳授業地区公開

10日(土)は今年度最後の学校公開、そして道徳授業地区公開講座を行いました。

全学級、道徳に授業を1時間公開しました。

  

どの学級も「生命の尊重」をテーマに、命の大切さを考えました。

その他の時間の授業で、保護者の方に参加してもらう学年もありました。

  

1年生は生活科で凧揚げをしました。保護者の方にも時々糸が絡んでしまったものをほどいてもらいました。

4年生は、助産師の方をお呼びして、命の授業を行いました。

  

生命の誕生、妊婦さんの体験など、保護者の方にもお話を聞きながら学びました。

たくさんの方にお越しいただき、子供たちも張り切っていました。

たてわり班遊び

6年生がリーダーとして活動するたてわり班遊びも今回が最後。

6年生の楽しい企画で今日も楽しく遊びました。

 

終わった後の振り返りもしっかりできました。

本日の給食

7日の給食「うど牛丼、いもだんご汁、いちご、牛乳」

8日の給食「たこめし、まめあじのから揚げ、チゲなべ、デコポン、牛乳」

ゲーム集会 バランスゲーム

今日の柏タイムは、meetでバランスゲーム!

画面の向こうの集会委員さんのポーズを真似して、

バランスを崩さずに時間まで立っていられればクリア、

けんけんで動いてしまったり、バランスをくずしてしまったら1回休みです。

 

 

さあ、みんなのバランス感覚はどうだったかな…?

 

 

 

本日の給食

今日は絵本給食。「へんてこパンやさん」から、ピザの登場。

「ピザ、ジンジャーポトフ、デコポン、牛乳」