日誌2025

学校のできごと

音楽集会

今年度最後の音楽集会でした。6年生を送る会に全員合唱する「花は咲く」を音楽委員会の演奏でみんなで歌いました。

サビの部分では、全員で手を振る動作も加えて、6年生を送る会を盛り上げようと工夫していました。

本番も気持ちを込めて歌えるといいですね。

音楽委員会の皆さん、1年間の活動ありがとうございました。

古民家園見学(3年生)

2月18日(火)、近くの古民家園を見学してきました。

昔に使われていた道具や建物の構造等について、話を聞いたり、見て回ったりしました。

子どもたちは、教科書で見ていたものを実際に見つけることができて、とてもうれしそうな様子でした。

今回の経験をもとに、立川市の歴史や昔の暮らしについて、もっと興味をもち、自分から学んでほしいなと思います。

 

幼保連携活動(1年生)〜柏保育園・双葉幼稚園との交流会〜

2月14日(金)、柏保育園と双葉幼稚園の年長さんが柏小学校に来て、交流会を行いました。

みんなでジャンボリミッキーを踊ったり、貨物列車でゲームをしたりして楽しみました。

教室では、お道具箱やランドセルの中を見せながら、優しく1年生になってからのことを教えてあげていました。

とても成長した姿を見せてくれた1年生です。

6年生四中体験(小中連携活動)

13日、6年生が立川四中を訪問し、中学校の授業体験をしました。

初めに、体育館で生徒会の生徒から、四中での生活について説明してもらいました。

その後、各教科に分かれて、実際に授業を体験しました。

音楽、技術、国語、社会、数学、体育の中から1つの教科に参加しました。

先生方も小学生にもわかりやすく工夫した授業をしてくださいました。

幸小の6年生とも一緒に活動したので、少し緊張しながらも楽しんで体験していました。

最後は部活動見学です。

生徒会の先輩のエスコートで、充実した時間を過ごせました。

4月からの中学校生活のイメージが少しでも持てて、入学が楽しみになるといいですね。

砂川七番駅作品展示 第2弾

1月24日から多摩モノレール砂川七番駅構内に図工の作品を展示しています。2月7日からは、1,3,5年生の作品を展示しています。是非ご覧ください。(駅構内のため、入場券や定期券等が必要です。ご了承ください)