立川市立柏小学校
文字
背景
行間
日誌2025
学校のできごと
ゆで卵作り
5年生の家庭科の学習で、ゆで卵を作りました。
なかなかできなかった調理実習も、できることから始めています。
卵はゆでる時間によって、黄身の固まり方が違うので、子供たちはゆで時間を
計りながら、自分のタイミングで取り出すなど、工夫していました。


なかなかできなかった調理実習も、できることから始めています。
卵はゆでる時間によって、黄身の固まり方が違うので、子供たちはゆで時間を
計りながら、自分のタイミングで取り出すなど、工夫していました。
交通安全教室
1年生の部、2・3年生の部、4・5・6年生の部に分けて、交通安全教室を行いました。
1年生の部では、横断歩道を渡る際の安全確認の仕方を練習して、実際に学校前の信号を渡りました。一人ひとりが「右よし!左よし!」と、大きな声で確認して安全に横断歩道を渡ることができました。


2・3年生の部では、自転車の事故についてのDVDを視聴しました。
自転車に乗るときにはルールを守ることが大切だと学びました。
4・5・6年生の部では、自転車の点検についてのDVDを視聴しました。
ブレーキ、タイヤ、ライト、変速機、反射板などに不具合がないかどうかを、どのように点検すれば良いかを学びました。

1年生の部では、横断歩道を渡る際の安全確認の仕方を練習して、実際に学校前の信号を渡りました。一人ひとりが「右よし!左よし!」と、大きな声で確認して安全に横断歩道を渡ることができました。
2・3年生の部では、自転車の事故についてのDVDを視聴しました。
自転車に乗るときにはルールを守ることが大切だと学びました。
4・5・6年生の部では、自転車の点検についてのDVDを視聴しました。
ブレーキ、タイヤ、ライト、変速機、反射板などに不具合がないかどうかを、どのように点検すれば良いかを学びました。
離任式
離任式が行われました。
お世話になった懐かしい先生方の顔を見ると、子供たちはとても嬉しそうにしていました。
最後は、笑顔と大きな拍手で先生方を見送りました。


お世話になった懐かしい先生方の顔を見ると、子供たちはとても嬉しそうにしていました。
最後は、笑顔と大きな拍手で先生方を見送りました。
引き渡し訓練
4月30日、学校公開と引き渡し訓練が行われました。
多数の保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
訓練では、大規模災害等が発生したことを想定し、児童を保護者の方に引き取っていただきました。
多数の保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
訓練では、大規模災害等が発生したことを想定し、児童を保護者の方に引き取っていただきました。
2年生 校外学習
2年生が、校外学習で昭和記念公園に行きました。
虹のハンモックや雲の海で元気いっぱいに遊びました。
春の植物や昆虫を見付ける「春探しビンゴ」を行いました。


虹のハンモックや雲の海で元気いっぱいに遊びました。
春の植物や昆虫を見付ける「春探しビンゴ」を行いました。
ご案内
欠席・遅刻・早退連絡
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
訪問者数
9
7
0
9
1
9
おおぞら保護者
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。
リンク