日誌

日誌

今日の3年生

今日は、歯科検診、理科のアドバイザー授業、「きっともっと」さんによる読み聞かせが行われました。1組、2組、3組の授業の様子をご覧ください。

1年生の様子

 今日は1年生の「食育指導」がありました。
立川市の栄養士の方2名をお迎えしました。


教室ではタブレットを使った調べ学習をしていました。


タブレットなどの機器を活用しながら、みんなに分かりやすい授業を
進めていきます。

オンライン集会(保健委員会)

 今朝は、保健委員会による集会がありました。
これから寒い時期を迎えるにあたり、風邪予防や
マスクの取り扱い方についてクイズ形式で発表し
てくれました。

 最後に手洗いソングにのせて、改めて正しい手
の洗い方を確認しました。低学年の教室には5・
6年生の保健委員さんが教室に来てくれて実演指
導をしてくれました。


みんなちゃんとできているかな?
机の間をまわり丁寧に教えてくれました。
保健委員会の皆さん、ありがとう!

ユニセフ募金 2日目

今日は、代表委員の5年生が学校の赤レンガに立って、ユニセフ募金を呼びかけました。
募金をする子供の1人は、「世界の子供が救われるといいな」と言いながら募金をしていて、心温まる一面を見ることができました。

お話し会

今日は、読み聞かせの会「きっともっと」さんによる
お話し会がありました。
2年生は昨年のお話し会のことを思い出していたよう
で、始まるまえからわくわく!
教室をそっと覗くと、前のめりになってお話の世界に
入っている子どもたちの姿が…。
いい時間を過ごすことができました。

かわいい!との声があがった、子ねずみのお話。

大きな絵本に引き込まれます。
「きっともっと」のみなさん、ありがとうございました!