日誌

日誌

運動会に向けてその4

いよいよ明日が運動会となりました。
5時間目に5・6年生児童と教職員で運動会前日準備を行いました。子供たちの頑張りで会場準備ができました。
PTAの方々も明日の準備に来てくださいました。ありがとうございました。
あとは、明日の天候が良いことを願うばかりです。
保護者の皆様、明日の運動会へのご来場お待ちしております。

 
  

運動会に向けてその3

本日、運動会全校練習を行いました。
今年度は、児童が全員校庭で参加します。そのため、全校生がそろって開会式や閉会式にも参加します。
全校生で開会式や閉会式、準備運動などの練習をしました。みんな頑張っていまいた。

 

運動会に向けてその2

今日も運動会に向けて練習に励んでいます。
今日は2年生と5年生の表現運動の様子です。
子供たち一人一人がぞれぞれにいいものを作ろうと心がけ、取り組んでいます。
運動会まで残すところ3日です。子供たちの体調管理へのご協力をお願いします。

 

運動会に向けて

いよいよ運動会が間近に迫ってきました。
運動会当日に向けて朝のリレー練習、各学年の練習ともに一生懸命取り組んでいます。
当日の子供たちの頑張る姿に期待が膨らんでいます。
運動会当日をお楽しみに。

  
 

運動会練習(6年)

小学校生活最後の運動会に向けて、練習を頑張ってます。
フラッグやダンス、表現運動を組みわせた発表を予定しています。
お楽しみにしていてください。
 

小中連携研修会

上砂川小を会場にして、立川第五中校区の小中連携研修会を行いました。
立川五中、九小、大山小、上砂川小の教員が一同に集まって、6月、8月、10月と年3回行います。
上砂川小の授業を見合ったあとは、協議会を行いました。
今年度のテーマは「立川市民科」で、学習内容を共有することや、中学校区で共通して育む資質や能力などについて話し合っています。
 
 

体育委員会集会

今回の集会では、体育委員会が担当して行いました。
校庭の正しい使い方や、安全に遊ぶ方法などについてクイズでお知らせしました。
 

【4年生】立川市民科の学習

先日、立川市民科の学習の一環として、福田恵一先生をお招きしてお話をしていただきました。社会科見学や社会科の学習ではわからなかったことや、調べてもなかなか出てこないようなお話をたくさんしていただきました。子どもたちも興味津々で聞いており、質問タイムではたくさんの質問をしていました。

音楽集会

今回の音楽集会は、「曲に合わせてカップスをやってみよう」です。
音楽委員会の演奏や模範に合わせて、挑戦しています。
初級編、中級編、上級編と、だんだん複雑でむずかしくなっていきます。
さて、どこまでできたでしょうか?
 
 
 
 

校内研究会

4年1組で校内研究会の研究授業を行いました。子供たちは、自分が考えた課題を解決するためにはどうすればよいかを一生懸命に考えながら授業に取り組みました。
本校では今年度から立川市で行っている教科の「立川市民科」の授業を通して子供たちが課題発見・課題解決に取り組めるよう研究を進めています。
授業後、教職員が集まり授業のことや今後の立川市民科の進め方について協議しました。協議したことを今後の授業改善にいかして行きます。

 
 

がん教育(6年)

6年生の授業で立川病院の医師を講師に招いて、がん教育を行いました。
学習を通して、がんは生活習慣により発病するリスクが高いことや早期発見によって治る病気であることなどを学びました。
がんについて正しく理解することは大切なことであると感じました。

 

4年生 社会科見学

4年生は、羽村の取水堰、羽村郷土資料館で玉川上水のことや、水道水のことについて学びました。
また、初めて市外での学習でしたが、バスの乗り方道の歩き方など、公共のマナーも守ることができました。
 
 

救急救命講習(6年)

6年生が市民科の授業で救急救命講習に取り組みました。
立川消防署の方々を講師に招いて実際に胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を学びました。初めは戸惑っていた子供たちも仕方になれ、活動に取り組むことができました。
自分の家の周りにあるAEDの設置場所や救急に自分でできることなどご家庭でお子さんと一緒に話し合う機会を持っていただけると幸いです。

 
 

5年生 八ヶ岳自然教室(最終日)

楽しく過ごした八ヶ岳の生活も、いよいよ最終日です。
朝から雨が降っていましたが、時折晴れ間がのぞきました。
 

生活を支えてくれた八ケ岳山荘に感謝の気持を込めて、きれいにします。
 

クラフト体験や八ヶ岳の自然について学び、自分たちの暮らす立川でも、立川にしかない自然を見つけたいと思いました。
 

山荘での最後となる昼食は、特製のビーフカレーでした。
 

3日間の宿泊体験は、友達と協力したり、自分の役割をはたしたりして、良い思い出とともにたくましさを育ててくれました。
 

5年生 八ヶ岳自然教室(2日目)

八ヶ岳で迎えた2日目の朝は、雨が降っていました。
屋根のあるところで朝の会を行い、午前中は体育館で八ヶ岳の自然について学習しました。
 
 
 

午後は、雨が止んだので、周辺を散策しました。
教えていただいた八ヶ岳の自然を感じます。雲の切れ間から、八ヶ岳の一部が顔をのぞかせました。
 

その後、体育館のレクやおみやげ、俳句づくりをして過ごしました。
 
 

昨夜できなかったキャンプファイヤー、リベンジで盛り上がりました。
 

明日は、最終日。
一回り大きくなって帰ります。

5年生 八ヶ岳自然教室(1日目)

いよいよ、八ヶ岳自然教室が始まりました。
夏休み前から八ヶ岳の自然について学習したり、宿泊の準備をしたりしてきました。
ねらいに沿って、心を一つに楽しい思い出をつくりましょう。
 

滝沢牧場での体験活動は、乳搾りや乗馬、ソフトクリームもいただきました。
 
 

部屋では、今日の体験を振り返り、お楽しみの夕食です。
 
  
夜は雨が降ってきたので、体育館でレク係の用意したクイズやフォークダンスで盛り上がりました。
明日は、どんな体験ができるでしょうか?

食育授業(6年生)

6年生の授業で共同調理場の栄養士さんに来校していただき食育授業を行いました。
主食、主菜、、副菜、汁物があることを確認して、バランスの良い食事について学びました。バランスの良い食事は健康の保持増進のためには欠かせないものです。
ご家庭でもお子さんと一緒に料理をする際にお話を聞いてみてください。

 

OJT研修

教員の研修会(OJT]研修)を行いました。
本日の内容は、「特別の教科 道徳」についてです。研修では、子供たちに道徳性を養うための授業にするにはどうすればよいのかについて学びました。道徳教育の充実のために今後も取り組んでいきます。
ぜひ、道徳の授業についてもご家庭でお子さんからお話を聞いてみてください。

 

今日の教育活動

午後は天候も回復し、外で授業を行うことができました。

4年生の体育の様子です。
10月に行われる運動会を目指して、徒競走の練習に取り組みました。全力で走り抜けました。これからも練習に一生懸命取り組んでいきます。

 

3年生の理科の学習の様子です。
ホウセンカをタブレットPCで撮影して、観察に活用します。
子供たちは、タブレットPCの操作にもなれていて上手に活用しています。こ家庭での充電等のご協力に感謝しています。これからも様々な場面でタブレットPCを活用していきます。

 

あいさつ運動

2学期のスタートの8月29日の朝、PTAの皆さんによるあいさつ運動を行いました。
朝、子供たちが登校する際に、自宅の前などで子供たちを見送りながら挨拶をするという取組です。子供たちの安全を守るための素晴らしい活動です。ありがとうございました。