日誌

日誌

上砂川っ子ダンス集会

上砂川小には、オリジナルのダンスがあります。
集会で、改めてダンスの振り付けを確認して、みんなで踊りました。
運動会などでも、みんなでダンスできるといいと思います。
 
 

補習教室

しっかり理解してできることを増やしたいと、意欲をもった22人の子供たちが放課後補習教室に参加しました。先生たちはもちろんのこと、地域の支援の方も応援に駆けつけてくれています。
 

いっぱい丸をもらって、自信をつけました。
そして、今日の学習の取り組みを振り返っています。
 

日光移動教室 最終日

奥日光は快晴となりました。
  

最終日は、日光独特の彫刻刀の使い方を職人さんに教えていただきながら、日光彫に挑戦です。
 
 

奥日光高原ホテルの皆さんに、大変お世話になりました。
 

東照宮近くのお店でお昼ごはんを食べて、お土産を買いました。
 

3日間はあっという間でした。
楽しかったよい思い出と、みんなで協力して生活できたことを自信にして、
最高学年として下級生のお手本となっていきましょう。
 

日光移動教室 2日目

本日の奥日光は、朝から激しい雨となりました。
気温も10℃に届かず、肌寒い一日です。

安全を考えて、ハイキングは中止としました。
  

その代わりに日光自然博物館で、日光について学習しました。
 
   

お昼の後は雨もやんで、中禅寺湖の遊覧船は快適でした。
 
 

続いて、光徳牧場のアイスクリームをいただきました。
 

源泉では、温泉の成分で化学実験です。
 

夕食後、ナイトハイクを行動班で行いました。
仲間と協力して、約束をしっかり守り、楽しく活動できる態度が身に付いてきました。
 
 

明日は、移動教室の最終日。
いっぱいの思い出と自信をもって、学校に帰ります。

日光移動教室 1日目

いよいよ日光移動教室がはじまりました。
協力、責任、約束を合言葉に、3日間で最高学年の力をみがきます。
そして、最高の思い出をつくっていきましょう。
 
 
 
   
 
 
 
 

4年生の学習活動〜その①〜

理科の学習で使うヘチマが大きくなってきたので、有志を募って植え替えに行きました!
固くなった学年園の土を掘り返すところから始まり、中休み、昼休みを使っての結構大掛かりな活動となりました。写真は数名しか写っていませんが、1組、2組から多くの子供たちが参加してくれました!

消防写生会(2年生)

5月18日に消防写生会を行いました。
天候にも恵まれ、子供たちは熱心に消防車と消防士の方の絵を書きました。
実際に見た消防車と消防車の方の様子にかっこいいと言いながら一生懸命に取り組みました。
 

学校公開日 セーフティ教室

今年度になって初めての学校公開日でした。
保護者の皆さまには、人数の制限についてご理解とご協力をいただき、感謝します。

1年生から4年生は、立川警察の方から、自分の身を守る合言葉「いかのおすし」についてご指導いただきました。また、防犯ブザーの電池切れもしっかりと点検しましょう。
 

5、6年生は、インターネット、特にSNSの正しい利用方法について学習しました。
 

ショート研修会

定期的にショートの研修会を行って、指導技術を高めています。
今回は、学級づくりについて学びました。
子供たちが毎日楽しく登校できるようにすることはもちろん、子供たちが気持ちよく帰宅できるように心がけることを確認しました。
 

3年生立川市民科

いよいよ始まった立川市民科の学習です。
上砂川小の南を流れる玉川上水を題材に、「玉川上水学」を展開します。

3年生は、玉川上水に生息するホタルを学習しました。
ホタルに詳しい萩本先生に、ホタルについて教えていただきました。
 
 

ホタルの幼虫をよく観察しました。
 

体育館横の専用の池に幼虫を放流しました。
今年はどのぐらいの成虫が夜空を飛ぶでしょうか。
 

全校朝会

校庭で、全員が集う朝会は2年ぶりです。広く間隔をあけて並びました。
昨日、5月1日は開校記念日です。みんなで40年のお誕生日をお祝いしました。
 

離任式

昨年度までお世話になった先生方をお招きして、離任式を行いました。
体育館には3年生と6年生が集合して、他の学年は各教室でリモート参加しました。
各先生方からは、上砂川小の子供たちの元気の良さや一所懸命に取り組む姿など、たくさん褒めていただきました。
 
 

ふれあい活動

たてわりのグループで、今年はじめてのふれあい活動を行いました。
昨年はリモートで工夫しながら活動しましたが、顔を合わせての活動は久しぶりになります。まずは、自己紹介です。
 
 

いじめみのがさぁずデイ

毎月第3木曜日は「いじめみのがさぁずディ」です。
朝の放送では、「自分の周りに嫌な思いをしている人はいないかな?、自分は周りの人に嫌な思いをさせていないかな?」と呼びかけがありました。
 

委員会紹介集会

朝の集会は、リモートでの配信です。
先日発足した委員会の紹介をしました。
それぞれの委員長さんが代表して、委員会の紹介とみんなへのお願いをお話しました。
 

初めての学校給食

今日から1年生の給食がはじまりました。
白衣に着替えて、給食当番も経験しました。
楽しい給食ですが、みんな黙って準備をします。
 

初めてのメニューは、マーボー豆腐丼、トック入りわかめスープ、牛乳です。

全国学力状況調査

6年生は、全国学力状況調査に取り組みました。
国語、算数、理科、それぞれ粘り強く、よく考えて答えました。
 
 

セーフティ教室(1年生)

1年生が警備会社の方をゲストティーチャーに、自分の身を守る学習をしました。
「いかのおすし」は、自分の身を守るすべを教える大切な合言葉です。
それぞれ、何を表しているのか、よーく考えて発表もできました。
 

一年生を迎える会

代表委員会が進行して、一年生を迎える会を開催しました。
体育館には、6年生がお出迎えをしましたが、他の学年はリーモートで会の様子を参観しました。2年生の代表からは、あさがおの種をお祝いに送りました。
ささやかですが、温かい会となりました。
 

委員会の発足

委員会活動がはじまりました。
代表委員会、音楽委員会、体育委員会、保健委員会、集会委員会、美化委員会
給食委員会、広報委員会、飼育・栽培委員会、図書委員会、放送委員会、11の委員会で、学校生活を支える役割を分担します。
6年生がしっかりとリーダーシップを発揮してくれるでしょう。