日誌
日誌
5年生 水辺の安全学習
上砂川小学校のすぐ東、「株式会社 スポーツライフプラネッツ」という会社のご提案で、水辺の安全について体験学習を行いました。
これからの季節、水辺でレジャーを楽しむ場面もあるかと思います。海や川での事故を防止するためにもライフジャケットの正しい装着の仕方や水辺の安全について学習しました。また、釣り竿でキャスティングの体験や、リールの部品で小物を作成するなどの体験もさせていただきました。
応急救護訓練
水泳指導が開始される前に、応急救護の手順を確認しました。
AEDの取り扱いを中心に、迅速に対応するポイントを立川消防署砂川出張所の皆さんからご指導いただきました。
学校たんけん
今週、1年生と2年生で「学校たんけん」を行いました。
校舎をスタンプラリー形式で回りながら2年生の紹介を聞き、
上砂川小学校について詳しくなりました。
児童集会(飼育委員会)
今朝は、飼育委員会が中心となった児童集会です。
職員室前で飼育しているカメや金魚を題材にした◯✕クイズをしました。
また、カメの名前を募集しているお知らせがありました。
4年 水道キャラバン
ここまるホールで、水道キャラバンの授業がありました。
社会の「水はどこから」で学習した水源林の土を実際に触ったり、沈殿やろ過の実験をしたりしました。汚れた水がきれいになる実験では、「すごーい!」「どうして?」とみんな驚いていました。水道局の方々の仕事の大変さを知り、「これからは、水を大切に使いたい」という振り返りを書いていました。
水道局の方から、ノートやポスターのお土産をもらいました。家庭でご活用ください。
安否確認入力フォーム
児童の安否確認は、
tetoru(欠席連絡ツールテトル)よりお願いします。
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
8
9
9
6
4
4
サイト案内